2011年03月14日
いろいろと悩んだ挙句、いつもどおり感想をUPすることにしました。
地震のこと、個人的なことは最後の方に少し書いています。
以下はジャンプ15号、ONE PIECE ワンピースの感想です。
ネタバレになりますので、ジャンプを読んでいない方はご注意ください。
それに短めの感想になっています。
■■前回の感想/次回の感想■■
【タイトル】
第617話 サンゴヶ丘で大事件
【扉絵】
Vol.5「シモツキ村-くいなに報告-」
くいなの墓の前に立つコウシロウ。
腕を組んでの仁王立ちの姿ですけど、相変わらず表情が優しいですね。
ゾロが生きていた事を知って本当にうれしそう。
お墓には「麦わらの一味復活」の新聞が供えられていて、くいなの竹刀が立て掛けられています。
コウシロウはくいなにどんな報告をしたんでしょうか・・・、
少し考えただけで胸が熱くなりますね><
【本編】
デッケンはしらほし姫を追って飛んでいき、竜宮城に残ったのはホーディ一味。
ナミはホーディの腕にアーロンのマークがあることに気付き、
そしてホーディがアーロンの意志を継いでいる事を知り、その場から居なくなりました。
「逃げた」訳では絶対に無いと思いますが、辛い過去とどう向き合い、
この後どんな行動を起こすのかはとても気になります。
ホーディがかつてリュウグウ王国の有能な兵士だったという話。
前回の感想では、彼が王国に幻滅する、復讐を誓う事件があったんじゃないかなと思いましたが、
単純に「戦闘技術を身に付けるため」だったようです。
ホーディが人間への復讐を決めたのはもっと小さい頃からという事ですね。
あと、アーロンの野望(東の海)に同行しなかったのは「ある人間達に阻止された」のが理由のようです。
「ジンベエは"七武海"加盟と引きかえにアーロンを東の海に解き放った」という経緯があるので、
ある人間達というのは、海軍とか世界政府の人間ということになるんでしょうか。
「人間の海賊たち」になると、白ひげとかシャンクスとかも関わってくる可能性もありますけど。
この辺の背景は気になりますね。
ホーディは建物を破壊し竜宮城に海水を入れて、戦いを優位に進めようとしています。
ネプチューン王はホーディが無抵抗の兵士を傷つけるのを見て、盾になろうとしますが、
逆にホーディは自分の仲間を身代わりにゾロの攻撃を防ぎます。
対照的な行動ですけど、どちらが王に相応しいか(どちらに付いて行きたいか)は一目瞭然ですよね。。
ゾロは水中の戦いは不利と見て、ネプチューン王にブルック&ウソップを逃がしてほしいと頼み、
一人、ホーディ戦に向かいました。
ゾロにとっては圧倒的に不利な状況ですし、長くは戦えないでしょうけど、
二年間のミホークとの修行でどんな力を手に入れたのか、どのくらい強くなっているのか、
早くゾロの戦いぶりが見たいですね。
一方、サンゴヶ丘にいるサンジ&チョッパー&はっちゃん。
そこにルフィ&メガロが、フヨフヨと降りてきました。
そして、多くの魚人たちがいる中、メガロの口から「ぬろっ」としらほし姫が・・・、
「キラキラ」ってしらほし姫の周りに描かれていても、ちょっと微妙な登場。。
で、魚人たちは「人魚姫誘拐事件だ」と大騒ぎ。
しらほし姫がしっかりと説明すれば、この場の誤解は解けそうですけど、そろそろデッケンも来そうですよね。
「海の森」ではなく、この「サンゴヶ丘」がルフィとデッケンの戦場になりそうですね。
サンジはしらほし姫をまだ見てませんが、振り向いたら大変な事になりそうです><
チョッパーはどう対処するんでしょ、目隠しとかするのかな??
というところで感想おしまいです。
■■前回の感想/次回の感想■■
震災について。
週末はほとんどテレビに釘付けて、地震と津波の恐ろしさ、
被害の大きさにただただ驚きました。
ちなみに私は関東で、被害はありません。(マンガが崩れたくらい・・・)
実家は東北なんですが日本海側なので、今のところ被害はほとんどないようで、
震災当日に連絡も取れていました。
私の場合、各種報道で被災地の状況を知るだけですが、
被災された方々を思うと本当に心が痛みます。
都市部の生活が不便になるのもしょうがない事だと思いますし、
自分にできることを少しずつしていきたいと思います。
最後に、今回の震災で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
また、復興という明るい方向へ一日も早く向かう事を心より願っています。
もやもや
地震のこと、個人的なことは最後の方に少し書いています。
以下はジャンプ15号、ONE PIECE ワンピースの感想です。
ネタバレになりますので、ジャンプを読んでいない方はご注意ください。
それに短めの感想になっています。
■■前回の感想/次回の感想■■
【タイトル】
第617話 サンゴヶ丘で大事件
【扉絵】
Vol.5「シモツキ村-くいなに報告-」
くいなの墓の前に立つコウシロウ。
腕を組んでの仁王立ちの姿ですけど、相変わらず表情が優しいですね。
ゾロが生きていた事を知って本当にうれしそう。
お墓には「麦わらの一味復活」の新聞が供えられていて、くいなの竹刀が立て掛けられています。
コウシロウはくいなにどんな報告をしたんでしょうか・・・、
少し考えただけで胸が熱くなりますね><
【本編】
デッケンはしらほし姫を追って飛んでいき、竜宮城に残ったのはホーディ一味。
ナミはホーディの腕にアーロンのマークがあることに気付き、
そしてホーディがアーロンの意志を継いでいる事を知り、その場から居なくなりました。
「逃げた」訳では絶対に無いと思いますが、辛い過去とどう向き合い、
この後どんな行動を起こすのかはとても気になります。
ホーディがかつてリュウグウ王国の有能な兵士だったという話。
前回の感想では、彼が王国に幻滅する、復讐を誓う事件があったんじゃないかなと思いましたが、
単純に「戦闘技術を身に付けるため」だったようです。
ホーディが人間への復讐を決めたのはもっと小さい頃からという事ですね。
あと、アーロンの野望(東の海)に同行しなかったのは「ある人間達に阻止された」のが理由のようです。
「ジンベエは"七武海"加盟と引きかえにアーロンを東の海に解き放った」という経緯があるので、
ある人間達というのは、海軍とか世界政府の人間ということになるんでしょうか。
「人間の海賊たち」になると、白ひげとかシャンクスとかも関わってくる可能性もありますけど。
この辺の背景は気になりますね。
ホーディは建物を破壊し竜宮城に海水を入れて、戦いを優位に進めようとしています。
ネプチューン王はホーディが無抵抗の兵士を傷つけるのを見て、盾になろうとしますが、
逆にホーディは自分の仲間を身代わりにゾロの攻撃を防ぎます。
対照的な行動ですけど、どちらが王に相応しいか(どちらに付いて行きたいか)は一目瞭然ですよね。。
ゾロは水中の戦いは不利と見て、ネプチューン王にブルック&ウソップを逃がしてほしいと頼み、
一人、ホーディ戦に向かいました。
ゾロにとっては圧倒的に不利な状況ですし、長くは戦えないでしょうけど、
二年間のミホークとの修行でどんな力を手に入れたのか、どのくらい強くなっているのか、
早くゾロの戦いぶりが見たいですね。
一方、サンゴヶ丘にいるサンジ&チョッパー&はっちゃん。
そこにルフィ&メガロが、フヨフヨと降りてきました。
そして、多くの魚人たちがいる中、メガロの口から「ぬろっ」としらほし姫が・・・、
「キラキラ」ってしらほし姫の周りに描かれていても、ちょっと微妙な登場。。
で、魚人たちは「人魚姫誘拐事件だ」と大騒ぎ。
しらほし姫がしっかりと説明すれば、この場の誤解は解けそうですけど、そろそろデッケンも来そうですよね。
「海の森」ではなく、この「サンゴヶ丘」がルフィとデッケンの戦場になりそうですね。
サンジはしらほし姫をまだ見てませんが、振り向いたら大変な事になりそうです><
チョッパーはどう対処するんでしょ、目隠しとかするのかな??
というところで感想おしまいです。
■■前回の感想/次回の感想■■
震災について。
週末はほとんどテレビに釘付けて、地震と津波の恐ろしさ、
被害の大きさにただただ驚きました。
ちなみに私は関東で、被害はありません。(マンガが崩れたくらい・・・)
実家は東北なんですが日本海側なので、今のところ被害はほとんどないようで、
震災当日に連絡も取れていました。
私の場合、各種報道で被災地の状況を知るだけですが、
被災された方々を思うと本当に心が痛みます。
都市部の生活が不便になるのもしょうがない事だと思いますし、
自分にできることを少しずつしていきたいと思います。
最後に、今回の震災で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
また、復興という明るい方向へ一日も早く向かう事を心より願っています。
もやもや
トラックバック(言及リンク設定なしです。お気軽にどうぞ☆)
- この記事のトラックバックURL
- http://moyamoya2.blog99.fc2.com/tb.php/329-b6e4d87d
- この記事へのトラックバック
-
え~~~~そろそろ通常営業の記事を・・・・・ジャンプ15号手短&一言感想です銀魂は明日にでも別日記にてアップします表紙巻頭カラーはNARUTO忍と侍の関係が何となく分か...
-
インドアさんいらっしゃ~い♪:週刊少年ジャンプ15号一言感想
スーパー、コンビニ、99SHOPどこに行ってもインスタント製品、パン、水等の食料品が枯渇してるのを見るとまるで世紀末が来たかのような錯覚を覚えてしまうね。何よりヤバい原子力爆発...
コメント
※コメントの返信はたぶん、すごく遅いです。ご了承ください。※コメントはツイッターからでもOKです。ご気軽にどうぞー。
名無しさん | URL | -
ある人間ってルフィ達じゃないんですか?
( 2011年03月15日 00:26 )
もやもや | URL | -
コメントありがとうございます☆
> ある人間ってルフィ達じゃないんですか?
あぁ・・・、私が読み間違ってますね。
アーロンが東の海へ向かう→ホーディ同行しようとする→人間に阻止された
と解釈したのですが、ホーディの台詞をちゃんと読むと、
「アーロンの計画が人間に阻止された」ってことですね。
なら、麦わらの一味ってことになりますね。
ホーディは力を十分付けてから、東の海に行くつもりだったんですね。
なるほど。
ご指摘ありがとうございました。
( 2011年03月15日 01:23 )
★ハリネズミ★ | URL | CofySn7Q
今から思えばアーロンは井の中の蛙だったってことだね
アーロンの行動は人間達の所為でもあるんですよね
魚人島で起きている事はシャボンディで起きてる事と何ら変わらない。卑下してるしねどちらも。世界政府は魚人島を守ってきたのはなにも友好とかそんな大層なモノを守ってきたのでなく、空白の100年の手掛かりを人の眼に触れさせないために守ってきたのかも。ロビンの言動から。
( 2011年03月15日 08:05 [Edit] )
ちひろ | URL | -
初めまして
長年OPのファンですが、このブログを読んで
「OPッて本当に奥の深い漫画だなぁ~」と改めて感じました(--)
ゾロとホーディの戦いが楽しみです!!
魚人との水中戦といえば
サンジとクロオビの戦いがありましたが
かなり追い込まれてましたよね(汗
キック力は落ち、息もできず、水圧によって苦しめられ,,
あんな状況の中、強くなったゾロはどんな戦い方をするんでしょう♪
楽しみです♪
( 2011年03月15日 21:27 )
しばきょん | URL | .rY27gDg
初めまして。いつも楽しく読ませて頂いております。
私も実家が東北の日本海側です。私は東海に住んでいますが、それでも結構揺れたので、本当にびっくりしました。私は当日中に実家と連絡が繋がらず、すごく焦ったのを覚えています。
本当に、早く元に戻りますようにと、祈るばかりです。
( 2011年03月18日 21:42 [Edit] )
もやもや | URL | -
コメントありがとうございます☆
>★ハリネズミ★ さん
>魚人島で起きている事はシャボンディで起きてる事と何ら変わらない。卑下してるしねどちらも。
ですね。この辺は空白の百年も含め、
シャボンディ諸島でロビンが言った悪い歴史と繋がる部分に感じますね。
>世界政府は魚人島を守ってきたのはなにも友好とかそんな大層なモノを守ってきたのでなく、空白の100年の手掛かりを人の眼に触れさせないために守ってきたのかも。ロビンの言動から。
200年前、世界政府が魚人島と発表した友好の目的が何か、という疑問に繋がってくるところですよね。
ただ、今のところ魚人島に世界政府の直接的な監視・支配があるという場面は出てきてなさそう。
もし、世界政府が魚人島にポーネグリフがあることを知っているなら、
麦わらの一味(ロビン)の魚人島入りは阻止したいところですが・・・。
>ちひろ さん
はじめまして。
>長年OPのファンですが、このブログを読んで
>「OPッて本当に奥の深い漫画だなぁ~」と改めて感じました(--)
つたないブログですが、よろしくお願いしますm(___)m
>魚人との水中戦といえば
>サンジとクロオビの戦いがありましたが
>かなり追い込まれてましたよね(汗
おお~そかそかー、あの時の戦いと比較しながら、一味の成長を見ていくのはおもしろそうですね^^
ちょっとコミック読み返そう^^
>しばきょん さん
はじめましてー。
>私も実家が東北の日本海側です。私は東海に住んでいますが、それでも結構揺れたので、本当にびっくりしました。私は当日中に実家と連絡が繋がらず、すごく焦ったのを覚えています。
境遇が似てますね^^
私も始め携帯が全く使えず焦っていたのですが、固定電話だとすぐ繋がりました。。
普段あんまり使わないけど、固定電話ありがとうーって感じでした^^
>本当に、早く元に戻りますようにと、祈るばかりです。
そうですね。。
今は日本全体が暗い感じだから、早く復興してほしいですね!!
( 2011年03月20日 01:01 )
コメントの投稿