2011年01月24日
ジャンプ8号、ONE PIECE ワンピースの感想です。
以下、ネタバレになりますので、ジャンプを読んでいない方はご注意ください。
■■前回の感想/次回の感想■■
【タイトル】
第611話 ホーディ・ジョーンズ
【扉絵】
リクエスト「カルーがペンギン達とフィギュアスケートをしているところ」
これもいいリクエストですね^^
カルーの技はイナバウアーですよね?うーん、お見事!
【本編】
今週の感想の前に、先週のコメントでも頂きましたが、
麦わら帽子を被った人間に魚人島が滅ぼされる未来予知の件。
本当ですね。バンダー・デッケンの帽子は麦わら帽子に見えますねー!
これから魚人島で巻き起こる事件の中心人物になりそうな予感です、が・・・
今週はその未来予知がなかったかのように、話が進みます。
まずは魚人街のノアでは、
一度は新魚人海賊団の傘下になった海賊「蟹手のジャイロ」が逃げ出そうとしています。
以前からちらちらと出て気になっていましたが、この魚人街「ノア」のコマ。

ノアの箱舟?
ノアの名前からも想像できるのですが、何か大きい船のようにも見えますね。
マダム・シャーリーの未来予知を信じるわけではありませんが、
「魚人島が崩壊→ノアの箱舟で市民が脱出」という展開もあり得そうですね。
魚人島の崩壊・・・、本当に起きてしまうんでしょうか><
で、新魚人海賊団の幹部がドドンと明らかに。
【船長】ホーディ・ジョーンズ(オホジロザメの魚人)
【幹部】ダルマ(ダルマザメの魚人)
【幹部】イカロス・ムッヒ(ダイオウイカの魚人)
【幹部】ゼオ(オオセ[サメ]の魚人)
【幹部】ドスン(シュモクザメの魚人)
みんな強そうですね。(ハモンド除く・・・)
アーロン一味と比べるのはあれですが、圧倒的にこっちの方が強そう^^
この中で、まず気になるのはマークでしょうか。
ハモンドにもあった、タイヨウのシンボルをアレンジした人間NGのマークが幹部にもしっかりとあります。
(ドスンにはなさそう?)
アーロン一味のマークがあるのは、ホーディだけでしょうか。
そうなると(正式に)アーロン一味だったのはホーディとハモンドの二人だけで、
他は新しく加入したメンバということになるのかな。
あと、今回の幹部を見て逆に気なったのは先週明らかになった強い剣士「ヒョウゾウ」。
【殺し屋】ヒョウゾウ(毒種ヒョウモンダコの人魚)
彼が魚人ではなく人魚というもの何かありそうですし、幹部ではなく「殺し屋」というのも気になります。
それにヒョウゾウには人間NGのマークも見えませんでしたから、
ホーディの意思に賛同して海賊団に加入したというよりも、戦いの場を求めてという感じがしますね。
やっぱり魚人島No.1の剣士で確定でしょうかねー。
一方、ルフィ達は"セレブ"パッパグのお家へ。そこで"クレーマー"ナミとも合流。。
いつも通り、戦いに向けて一味がチーム分けされるのかなと思いきや、
ブルック→ナミと一人ずつ自然に合流していきますね^^
他のメンバはどうなるんでしょうか。。
そして、一味の元に舞い降りてきたのは、リュウグウ王国国王海神ネプチューン(シーラカンスの人魚)。
で、ここでルフィ達が海底で(偶然)助けたクリミナルのTシャツを来たサメも出てきました^^

クラーケンに捕まっていたサメ
(第605話より)
名前は「メガロ」で、国王のペット?だったようです。
なるほど・・・、カメじゃなくて、サメを助けて竜宮城へご招待ということね^^
話は再び、ホーディへ。
ホーディは逃げた「蟹手のジャイロ」の船を破壊し、見せしめに利用しようとしていました。
その際に使っていたのは「E・S(エネルギー・ステロイド)」という薬。
何やら命を削る代わりに、1粒で腕力を倍にできる薬のようですが・・・。
まぁ、この辺は今のルフィ達が強すぎると言う事で、バランスをとるためのものなのかな。
アーロンとホーディにどれほどの実力差があるかはまだ分かりませんが、
今のルフィとアーロンが戦ったら、ルフィが一瞬で勝っちゃいますから。
あと、最後にホーディの目的が明らかになりました。
コミック9巻より
アーロンとホーディの関係は何か深そうですが、まさにアーロン再来!という感じです。
これから「下等種族」という言葉も連呼しそうですね・・・。
ホーディの目的も分かったところで、新しい登場人物の目的や性格を整理すると、
【敵】
ホーディ[新魚人海賊団]:人間を敵対視、リュウグウ王国の奪取
バンダー・デッケン:(ストーカー的な感じで)人魚姫を狙っている
【味方】
海神ネプチューン[リュウグウ王国国王]:人間との協調、魚人島の平穏を重視か?、ルフィも歓迎?
フカボシ他[ネプチューン家三兄弟]:バンダー・デッケンを捕まえる、ジンベエの伝言をルフィに伝える
【その他】
ジンベエとその仲間達:魚人島を出て行った
でしょうか。まだまだどんな展開になるか分かりませんが、
「ホーディVS麦わら一味(ルフィ)+現リュウグウ王国」で魚人島を守る戦い、と
「バンダーデッケンVS麦わら一味(サンジ?)+三兄弟」で人魚姫を守る戦い、が中心になるのかな。
話が盛り上がってきそうで、次回も楽しみですね^^
■■前回の感想/次回の感想■■
以下、ネタバレになりますので、ジャンプを読んでいない方はご注意ください。
■■前回の感想/次回の感想■■
【タイトル】
第611話 ホーディ・ジョーンズ
【扉絵】
リクエスト「カルーがペンギン達とフィギュアスケートをしているところ」
これもいいリクエストですね^^
カルーの技はイナバウアーですよね?うーん、お見事!
【本編】
今週の感想の前に、先週のコメントでも頂きましたが、
麦わら帽子を被った人間に魚人島が滅ぼされる未来予知の件。


(左)シャーリーが見た未来、(右)バンダー・デッケンの手配書
本当ですね。バンダー・デッケンの帽子は麦わら帽子に見えますねー!
これから魚人島で巻き起こる事件の中心人物になりそうな予感です、が・・・
今週はその未来予知がなかったかのように、話が進みます。
まずは魚人街のノアでは、
一度は新魚人海賊団の傘下になった海賊「蟹手のジャイロ」が逃げ出そうとしています。
以前からちらちらと出て気になっていましたが、この魚人街「ノア」のコマ。

ノアの箱舟?
ノアの名前からも想像できるのですが、何か大きい船のようにも見えますね。
マダム・シャーリーの未来予知を信じるわけではありませんが、
「魚人島が崩壊→ノアの箱舟で市民が脱出」という展開もあり得そうですね。
魚人島の崩壊・・・、本当に起きてしまうんでしょうか><
で、新魚人海賊団の幹部がドドンと明らかに。
【船長】ホーディ・ジョーンズ(オホジロザメの魚人)
【幹部】ダルマ(ダルマザメの魚人)
【幹部】イカロス・ムッヒ(ダイオウイカの魚人)
【幹部】ゼオ(オオセ[サメ]の魚人)
【幹部】ドスン(シュモクザメの魚人)
みんな強そうですね。(ハモンド除く・・・)
アーロン一味と比べるのはあれですが、圧倒的にこっちの方が強そう^^
この中で、まず気になるのはマークでしょうか。
ハモンドにもあった、タイヨウのシンボルをアレンジした人間NGのマークが幹部にもしっかりとあります。
(ドスンにはなさそう?)
アーロン一味のマークがあるのは、ホーディだけでしょうか。
そうなると(正式に)アーロン一味だったのはホーディとハモンドの二人だけで、
他は新しく加入したメンバということになるのかな。
あと、今回の幹部を見て逆に気なったのは先週明らかになった強い剣士「ヒョウゾウ」。
【殺し屋】ヒョウゾウ(毒種ヒョウモンダコの人魚)
彼が魚人ではなく人魚というもの何かありそうですし、幹部ではなく「殺し屋」というのも気になります。
それにヒョウゾウには人間NGのマークも見えませんでしたから、
ホーディの意思に賛同して海賊団に加入したというよりも、戦いの場を求めてという感じがしますね。
やっぱり魚人島No.1の剣士で確定でしょうかねー。
一方、ルフィ達は"セレブ"パッパグのお家へ。そこで"クレーマー"ナミとも合流。。
いつも通り、戦いに向けて一味がチーム分けされるのかなと思いきや、
ブルック→ナミと一人ずつ自然に合流していきますね^^
他のメンバはどうなるんでしょうか。。
そして、一味の元に舞い降りてきたのは、リュウグウ王国国王海神ネプチューン(シーラカンスの人魚)。

ホエ、かわいい^^
で、ここでルフィ達が海底で(偶然)助けたクリミナルのTシャツを来たサメも出てきました^^

クラーケンに捕まっていたサメ
(第605話より)
名前は「メガロ」で、国王のペット?だったようです。
なるほど・・・、カメじゃなくて、サメを助けて竜宮城へご招待ということね^^
話は再び、ホーディへ。
ホーディは逃げた「蟹手のジャイロ」の船を破壊し、見せしめに利用しようとしていました。
その際に使っていたのは「E・S(エネルギー・ステロイド)」という薬。
何やら命を削る代わりに、1粒で腕力を倍にできる薬のようですが・・・。
まぁ、この辺は今のルフィ達が強すぎると言う事で、バランスをとるためのものなのかな。
アーロンとホーディにどれほどの実力差があるかはまだ分かりませんが、
今のルフィとアーロンが戦ったら、ルフィが一瞬で勝っちゃいますから。
あと、最後にホーディの目的が明らかになりました。
「至高の種族」、これはアーロンの台詞にもありましたね。おれ達は世界の中央"魚人島"を腑抜けた海神ネプチューンから奪い取り
お前ら人間共を暗い海の底へ引きずり下ろす
魚人こそが"至高の種族"であることを思い知らせてやる

コミック9巻より
アーロンとホーディの関係は何か深そうですが、まさにアーロン再来!という感じです。
これから「下等種族」という言葉も連呼しそうですね・・・。
ホーディの目的も分かったところで、新しい登場人物の目的や性格を整理すると、
【敵】
ホーディ[新魚人海賊団]:人間を敵対視、リュウグウ王国の奪取
バンダー・デッケン:(ストーカー的な感じで)人魚姫を狙っている
【味方】
海神ネプチューン[リュウグウ王国国王]:人間との協調、魚人島の平穏を重視か?、ルフィも歓迎?
フカボシ他[ネプチューン家三兄弟]:バンダー・デッケンを捕まえる、ジンベエの伝言をルフィに伝える
【その他】
ジンベエとその仲間達:魚人島を出て行った
でしょうか。まだまだどんな展開になるか分かりませんが、
「ホーディVS麦わら一味(ルフィ)+現リュウグウ王国」で魚人島を守る戦い、と
「バンダーデッケンVS麦わら一味(サンジ?)+三兄弟」で人魚姫を守る戦い、が中心になるのかな。
話が盛り上がってきそうで、次回も楽しみですね^^
■■前回の感想/次回の感想■■
お前に勝てる!
コメント
※コメントの返信はたぶん、すごく遅いです。ご了承ください。※コメントはツイッターからでもOKです。ご気軽にどうぞー。
オキシ― | URL | jnRiruIs
初めまして!
先週分読み損ねてしまったので嬉しいです!!
今週分も早く読まなきゃ!!
まだコンビニ残ってますかねえ(^・ω・^)
( 2011年02月02日 13:56 [Edit] )
サイ | URL | tHX44QXM
連日コメ失礼します
私の弟のバンダー・デッケンの手配書を見た第一印象はゲッコー・モリアでした。
まあ彼の能力の弱点は塩なので、わざわざ海を選んで隠れるとは思えないので多分違うかと。笑
( 2011年02月05日 01:00 [Edit] )
もやもや | URL | -
コメントありがとうございます☆
>オキシーさん
初めまして^^
読み損ねは気をつけてー。
ちなみにコンビニの方が売り切れるのが早いと思ってたりします。
場所にも寄りますけどね^^
>サイさん
モリアですかー。見る人によっていろいろですね^^
でも確かにモリアが海底に潜む意味はないかも。。
( 2011年02月21日 21:23 )
コメントの投稿