2010年12月05日
今週のアニワンの(ちょっと短めの)感想です。
■ざっくりあらすじ
オリス広場の総力戦が続きます。
白ひげは赤犬に、マルコは黄猿に、ジョズは青キジの攻撃を受け、どんどん不利な状況に。
しかし、ルフィがイワさんのホルモン・テンションで復活!
■ルフィとコビー
エースの元に向かうルフィの前にコビーが一人立ちはだかります。
自分の夢を切り開いてくれた人への感謝とその夢へ突き進まなきゃという誓いが合わさって、
すごくいい台詞になっていますね。
周りの土埃?の演出も良かったし、コビーの「剃」もなかなかのものでした^^
一方、そのコビーを迷いも無く、あっさりと一撃で倒してしまうルフィもまたすごい。
ルフィは、コビーの夢を素直に応援しているだろうし、
それが自分の敵で邪魔をする存在であっても最後まで、友だちとして、応援(見守る)するんでしょう。
でも、敵として現れれば一切の迷い無く倒してしまう…。
一見、今回のルフィの行動は非情にも思えますけど、
二人のこれまでの関係を振り返ると、ほんと清々しさを感じます。
この二人の関係にはずっと注目していきたいです!
■オニグモ中将の能力って
なんでしょう?
お尻が蜘蛛っぽい場面があったり、今回は蜘蛛の足っぽい髪を操ってました。
クマドリが使っていた生命帰還かな?
六式使いか、それとも能力者なのか、気になりますね。
そのオニグモにマルコは海楼石の手錠を嵌められて、ジョズは青キジに完全に凍らされてしまいます><
エースの処刑準備が整ってしまい、白ひげも止めようとするのですが、
赤犬の攻撃と病気?によって、自由に身動きができない><
■ルフィの覇気
で、ここで魅せたよ、ルフィの覇王色の覇気!!
「やめろ~」と叫ぶと同時に、ばったばったと海兵が倒れ、処刑執行人の二人も気絶してしまいました。
うむ。改めて見ると、これって凄まじい能力ですよね。
もちろん強い相手には効かないですが、軍隊とか組織的な戦力をほぼ無効化できますもんね。
センゴクと三大将が驚くのも納得です。
というところで、おしまい。
マルコ、ジョズがやられ、白ひげが動けない・・・。
復活したルフィによって、エースの処刑を阻止できたものの・・・、と相変わらず厳しい状況ですね。
シャーーーーーーク!
■ざっくりあらすじ
オリス広場の総力戦が続きます。
白ひげは赤犬に、マルコは黄猿に、ジョズは青キジの攻撃を受け、どんどん不利な状況に。
しかし、ルフィがイワさんのホルモン・テンションで復活!
■ルフィとコビー
エースの元に向かうルフィの前にコビーが一人立ちはだかります。
前半の2行は、アニメオリジナルですが、ルフィさんに会っていなかったら 今の僕はない
そうなんだ 海兵として生きるためには
戦わなきゃ 変われない
ここは戦場だ
あの人を殺す気でやるんだ
自分の夢を切り開いてくれた人への感謝とその夢へ突き進まなきゃという誓いが合わさって、
すごくいい台詞になっていますね。
周りの土埃?の演出も良かったし、コビーの「剃」もなかなかのものでした^^
一方、そのコビーを迷いも無く、あっさりと一撃で倒してしまうルフィもまたすごい。
ルフィは、コビーの夢を素直に応援しているだろうし、
それが自分の敵で邪魔をする存在であっても最後まで、友だちとして、応援(見守る)するんでしょう。
でも、敵として現れれば一切の迷い無く倒してしまう…。
一見、今回のルフィの行動は非情にも思えますけど、
二人のこれまでの関係を振り返ると、ほんと清々しさを感じます。
この二人の関係にはずっと注目していきたいです!
■オニグモ中将の能力って
なんでしょう?
お尻が蜘蛛っぽい場面があったり、今回は蜘蛛の足っぽい髪を操ってました。
クマドリが使っていた生命帰還かな?
六式使いか、それとも能力者なのか、気になりますね。
そのオニグモにマルコは海楼石の手錠を嵌められて、ジョズは青キジに完全に凍らされてしまいます><
エースの処刑準備が整ってしまい、白ひげも止めようとするのですが、
赤犬の攻撃と病気?によって、自由に身動きができない><
■ルフィの覇気
で、ここで魅せたよ、ルフィの覇王色の覇気!!
「やめろ~」と叫ぶと同時に、ばったばったと海兵が倒れ、処刑執行人の二人も気絶してしまいました。
うむ。改めて見ると、これって凄まじい能力ですよね。
もちろん強い相手には効かないですが、軍隊とか組織的な戦力をほぼ無効化できますもんね。
センゴクと三大将が驚くのも納得です。
というところで、おしまい。
マルコ、ジョズがやられ、白ひげが動けない・・・。
復活したルフィによって、エースの処刑を阻止できたものの・・・、と相変わらず厳しい状況ですね。
COLORWALK 5 SHARK ONEPIECEイラスト集 (愛蔵版コミックス)
posted with amazlet at 10.12.05
尾田 栄一郎
集英社
集英社
コメント
※コメントの返信はたぶん、すごく遅いです。ご了承ください。※コメントはツイッターからでもOKです。ご気軽にどうぞー。
コメントの投稿