2010年09月17日
ワンピのない1ヶ月、皆様は如何お過ごしでしょうか。
ジャンプを読んでも、期待の新連載が始まっても、何か物足りないと感じる人も多いでしょう。
やっぱり、ワンピがないと・・・・、
そんなあなたの埋め合わせに少しでもしてもらえらばうれしいな、そんな話です。
以下はジャンプ最新号の内容を含んでいます。
■ルフィの母親の謎
ルフィの母親。
物語中盤の今でも、名前も存在も未だに明らかにされていません。
それどころか、作中ではルフィの母を連想させる台詞すら出てきていないのです。
フーシャ村の村長の「ダダンはこれを知っとるのか(45巻)」からダダンがルフィの母親説もありましたが、
59巻のエースとルフィの過去編で二人の育ての親だった事が明らかになりました。
母親についてはこのまま触れられる事無く物語が終了してしまうのか。それとも後半で鍵となる人物なのか。
気になるところですが、今後(過去編を含めて)登場すると考えたほうがきっとおもしろく読めるはず。
ということで、母親の人物像を探っていきますが、まずは父親であるドラゴンを振り返る必要があります。
■ドラゴンという男
思えば、ドラゴンが初登場したのは12巻の「伝説は始まった」、
ルフィの父親であることが判明したのは45巻の「びっくり箱」です。
そして、これまで革命軍の仲間にすら素性を明かさなかったドラゴンですが、
頂上戦争後にその正体(フルネームとガープ・ルフィとのつながり)が全世界に知れ渡ります。
以前は、勝利を喜ぶ兵士に「勝利を喜ぶな!戦争だぞ!(45巻)」と一喝する場面もありました。
ん?この怒られている奴見覚えが・・・
ズーム↓↓
この頭とゴーグルは・・・
10年前のゴア王国では多くの人々を救い、革命への参加を呼びかけていたので、
仲間たちの多くはドラゴンに救われた経験があるか、彼の意志に明確に賛同した者達なのでしょう。
世界政府からは世界最悪の犯罪者のレッテルを貼られても、
仲間からの信頼は相当厚いようだし、ルフィと同じように人を惹き付ける力がありそうです。
■ドラゴンの過去
ドラゴンの一番古い過去が描かれたのは0巻のロジャー処刑に立ち会う場面です。
しかし、なぜこの場にいたのか、このとき何を想っていたのかを読み取る事はできません。
偶然居合わせたのか、興味本位だったのか、それともロジャーと関わりがあるのか・・・
興味深いのは顔のマークがなかった事です。
もし顔のマークが「革命の志や誓い」を意味するものなら、
この時点ではまだ革命活動を始めていなかった可能性が高そうです。
そもそも、ドラゴンが革命家になる前は何をしていたのかも謎です。
最近まで、顔が割れても素性が分からない男だったわけですから、海兵だった可能性はほぼゼロでしょう。
ルフィに対しては「海賊か・・・それもいい」とつぶやいていたので、海賊だった可能性も低そう。
じゃあ、フーシャ村で悶々と暮らしていたのかといえばロジャー処刑の日にローグタウンにいたのだからそれも違う・・・
ONEPIECEでドラゴンに当てはまりそうな職業を探すと「冒険家」が当てはまりそうな気がします。
そう、タイヨウの海賊団を作り、奴隷だったハンコックを救った「フィッシャー・タイガー」と同じ職業です。
天竜人から奴隷を解放するというのも、今のドラゴンの革命と重なる部分がありますし・・・
まぁ、この辺は長くなりそうなので、別の機会に書きたいと思います。
話がそれましたが、ドラゴンの過去を簡単にまとめると、
・22年前以前 ドラゴン誕生(ゴア王国の生まれ、年齢不詳)
・22年前 ロジャーの処刑にいた。顔のマークはない。
・22~18年前 ドラゴンとルフィの母親との出会い。
・17年前 ルフィ誕生(ルフィはフーシャ村生まれ。)
・17~11年前 ルフィの元から両親とも姿を消す。
・10年前 ゴア王国で人々を救う。世界各地で同志集め。イワさんとくまがいた。顔のマークあり。
・5~6年前 世界会議でドラゴンが危険視される。
・現在 ルフィをローグタウンで見送る~バルティゴで各地の革命を指揮
・今後 幹部召集。活動本格化?
こんな感じでしょうか。(青字はまだ分かっていない予想部分です。)
■ルフィの母親とは
重要だと思うのは青字の部分。ルフィが生まれる17年前の前後に何が起きたのかです。
・ドラゴンとルフィの母親との出会い
・ルフィの出産
・両親がルフィのもとから姿を消す
・ドラゴンが革命活動を志す事件
これらの出来事があるはずなのですが、実はその辺を匂わす場面がありました。
過去編でのドラゴンとサボのやりとりです。
サボの言葉を聞き
ドラゴンは相当驚いています・・・(第586話)
口には出しませんが彼の怒りはゴア王国へ向かっています。
つまり、過去にゴア王国がサボと同じ言葉を別の誰かに言わせた事をドラゴンは思い出しているわけです。
そして、「サボの言葉」と「ゴア王国を変える力が欲しい」。
これを繋ぎ合わせて考えると、サボと同じ言葉を発した人物はドラゴンの愛した人、
つまりは、ルフィの母親ではないかと思わされる・・・。
もしかして、ルフィの母親はサボと同じゴア王国の貴族ではないのか・・・、と。
過去編にはさらに気になる場面があって、ゴア王国の国王の顔が隠されていました。

吹き出しで、顔が隠される謎の人物(第586話)
おそらく、再び登場する重要人物だからなのだと思いますが、
もし、ルフィの母親が貴族でゴア王国の王女だったとすれば、
ルフィの(母方の)祖父にあたる人物になるので、顔が隠されていたのも納得できます。
ゴア王国の王女と一般市民であるドラゴンが出会いルフィが生まれる。
しかし、それを許さなかったゴア王国(貴族社会・隔離社会)の「自由とは反対の何か」に、
王女は追い詰められ、サボと同じ言葉を残してこの世を去らなければならなかった・・・。
それに、ドラゴンの言葉からは「この国の子供達の未来のため戦っている」意志が伝わってきますが、
その中には、子を想う母親の意志も内在しているような気がしています。
■あとがき
母親のエピソードとしてはありきたりな感じはしますが、
これまでの話の流れには合っているのかなと勝手に思ってます。
死んでしまったことが前提になっていますが、まだ生きているかもしれませんし、
あくまでも妄想の一つということで・・・
あと、ルフィの性格は常に楽観的、能天気、深く考えずにすぐに行動に移すタイプですよね。
(2年後はどうなってるのか、分からないけど。)
一方、ドラゴンは慎重で、計画的で、相当用心深いタイプのように感じます。
ルフィとドラゴンの性格は正反対・・・、ということはルフィが似たのは母親の方なのかな・・・、と思ったり。
ルフィのお母さん。
貴族でありながら、人を差別せず、誰にも平等に接する明るい人だったらいいなぁと思うなー。
終わり。
ルフィはおれが守る!!!
ジャンプを読んでも、期待の新連載が始まっても、何か物足りないと感じる人も多いでしょう。
やっぱり、ワンピがないと・・・・、
そんなあなたの埋め合わせに少しでもしてもらえらばうれしいな、そんな話です。
以下はジャンプ最新号の内容を含んでいます。
■ルフィの母親の謎
ルフィの母親。
物語中盤の今でも、名前も存在も未だに明らかにされていません。
それどころか、作中ではルフィの母を連想させる台詞すら出てきていないのです。
フーシャ村の村長の「ダダンはこれを知っとるのか(45巻)」からダダンがルフィの母親説もありましたが、
59巻のエースとルフィの過去編で二人の育ての親だった事が明らかになりました。
母親についてはこのまま触れられる事無く物語が終了してしまうのか。それとも後半で鍵となる人物なのか。
気になるところですが、今後(過去編を含めて)登場すると考えたほうがきっとおもしろく読めるはず。
ということで、母親の人物像を探っていきますが、まずは父親であるドラゴンを振り返る必要があります。
■ドラゴンという男
思えば、ドラゴンが初登場したのは12巻の「伝説は始まった」、
ルフィの父親であることが判明したのは45巻の「びっくり箱」です。
そして、これまで革命軍の仲間にすら素性を明かさなかったドラゴンですが、
頂上戦争後にその正体(フルネームとガープ・ルフィとのつながり)が全世界に知れ渡ります。
ドラゴンが「安心したようだ」と言うように、周りの仲間はその話を聞きながらすこし嬉しそうな表情をします。得体の知れんボスが血の通った"人間"だったと
皆安心したようだ(第593話)
以前は、勝利を喜ぶ兵士に「勝利を喜ぶな!戦争だぞ!(45巻)」と一喝する場面もありました。

ん?この怒られている奴見覚えが・・・
ズーム↓↓

この頭とゴーグルは・・・

お前かよ!!
良かったね、クビにされなくて(笑)
(第593話)
良かったね、クビにされなくて(笑)
(第593話)
10年前のゴア王国では多くの人々を救い、革命への参加を呼びかけていたので、
仲間たちの多くはドラゴンに救われた経験があるか、彼の意志に明確に賛同した者達なのでしょう。
世界政府からは世界最悪の犯罪者のレッテルを貼られても、
仲間からの信頼は相当厚いようだし、ルフィと同じように人を惹き付ける力がありそうです。
■ドラゴンの過去
ドラゴンの一番古い過去が描かれたのは0巻のロジャー処刑に立ち会う場面です。
しかし、なぜこの場にいたのか、このとき何を想っていたのかを読み取る事はできません。
偶然居合わせたのか、興味本位だったのか、それともロジャーと関わりがあるのか・・・
興味深いのは顔のマークがなかった事です。

ロジャーの処刑に何を想うのか(0巻)
もし顔のマークが「革命の志や誓い」を意味するものなら、
この時点ではまだ革命活動を始めていなかった可能性が高そうです。
そもそも、ドラゴンが革命家になる前は何をしていたのかも謎です。
最近まで、顔が割れても素性が分からない男だったわけですから、海兵だった可能性はほぼゼロでしょう。
ルフィに対しては「海賊か・・・それもいい」とつぶやいていたので、海賊だった可能性も低そう。
じゃあ、フーシャ村で悶々と暮らしていたのかといえばロジャー処刑の日にローグタウンにいたのだからそれも違う・・・
ONEPIECEでドラゴンに当てはまりそうな職業を探すと「冒険家」が当てはまりそうな気がします。
そう、タイヨウの海賊団を作り、奴隷だったハンコックを救った「フィッシャー・タイガー」と同じ職業です。
天竜人から奴隷を解放するというのも、今のドラゴンの革命と重なる部分がありますし・・・
まぁ、この辺は長くなりそうなので、別の機会に書きたいと思います。
話がそれましたが、ドラゴンの過去を簡単にまとめると、
・22年前以前 ドラゴン誕生(ゴア王国の生まれ、年齢不詳)
・22年前 ロジャーの処刑にいた。顔のマークはない。
・22~18年前 ドラゴンとルフィの母親との出会い。
・17年前 ルフィ誕生(ルフィはフーシャ村生まれ。)
・17~11年前 ルフィの元から両親とも姿を消す。
・10年前 ゴア王国で人々を救う。世界各地で同志集め。イワさんとくまがいた。顔のマークあり。
・5~6年前 世界会議でドラゴンが危険視される。
・現在 ルフィをローグタウンで見送る~バルティゴで各地の革命を指揮
・今後 幹部召集。活動本格化?
こんな感じでしょうか。(青字はまだ分かっていない予想部分です。)
■ルフィの母親とは
重要だと思うのは青字の部分。ルフィが生まれる17年前の前後に何が起きたのかです。
・ドラゴンとルフィの母親との出会い
・ルフィの出産
・両親がルフィのもとから姿を消す
・ドラゴンが革命活動を志す事件
これらの出来事があるはずなのですが、実はその辺を匂わす場面がありました。
過去編でのドラゴンとサボのやりとりです。
(サボ)
おれは貴族に生まれて恥ずかしい!
(ドラゴンの心の声)
とうとう子供にコレを言わせるのか
ゴア王国!

サボの言葉を聞き
ドラゴンは相当驚いています・・・(第586話)
口には出しませんが彼の怒りはゴア王国へ向かっています。
つまり、過去にゴア王国がサボと同じ言葉を別の誰かに言わせた事をドラゴンは思い出しているわけです。
続けてドラゴンが話したこの部分は、革命を志したきっかけがゴア王国にあることを意味しています。わかるとも おれもこの国に生まれた
しかし まだおれにはこの国を変えられる程の力がない
そして、「サボの言葉」と「ゴア王国を変える力が欲しい」。
これを繋ぎ合わせて考えると、サボと同じ言葉を発した人物はドラゴンの愛した人、
つまりは、ルフィの母親ではないかと思わされる・・・。
もしかして、ルフィの母親はサボと同じゴア王国の貴族ではないのか・・・、と。
過去編にはさらに気になる場面があって、ゴア王国の国王の顔が隠されていました。

吹き出しで、顔が隠される謎の人物(第586話)
おそらく、再び登場する重要人物だからなのだと思いますが、
もし、ルフィの母親が貴族でゴア王国の王女だったとすれば、
ルフィの(母方の)祖父にあたる人物になるので、顔が隠されていたのも納得できます。
ゴア王国の王女と一般市民であるドラゴンが出会いルフィが生まれる。
しかし、それを許さなかったゴア王国(貴族社会・隔離社会)の「自由とは反対の何か」に、
王女は追い詰められ、サボと同じ言葉を残してこの世を去らなければならなかった・・・。
ゴア王国はドラゴンが愛し、ルフィの母親となった王女すらいらぬ物として淘汰してしまったのでしょうか・・・この国こそ世界の未来の縮図だ
いらぬ物を淘汰した世界に
幸せなどまっていない
いつの日か必ずおれはこの世界を変えてみせる
こんな国にも子供達は生まれてくるのだ(第587話)
それに、ドラゴンの言葉からは「この国の子供達の未来のため戦っている」意志が伝わってきますが、
その中には、子を想う母親の意志も内在しているような気がしています。
■あとがき
母親のエピソードとしてはありきたりな感じはしますが、
これまでの話の流れには合っているのかなと勝手に思ってます。
死んでしまったことが前提になっていますが、まだ生きているかもしれませんし、
あくまでも妄想の一つということで・・・
あと、ルフィの性格は常に楽観的、能天気、深く考えずにすぐに行動に移すタイプですよね。
(2年後はどうなってるのか、分からないけど。)
一方、ドラゴンは慎重で、計画的で、相当用心深いタイプのように感じます。
ルフィとドラゴンの性格は正反対・・・、ということはルフィが似たのは母親の方なのかな・・・、と思ったり。
ルフィのお母さん。
貴族でありながら、人を差別せず、誰にも平等に接する明るい人だったらいいなぁと思うなー。
終わり。
Portrait.Of.Pirates ワンピースCB-EX ルフィ&エース ~兄弟の絆~
posted with amazlet at 10.09.17
メガハウス (2011-01-31)
売り上げランキング: 18
売り上げランキング: 18
- 前の記事
- < ジャンプ42号感想 「銀魂」 展開がいろいろとスパーキング! 他
- ホーム
- Home
- 次の記事
- ジャンプ41号感想 新連載「エニグマ」 ユニークな才能を持つ者たちが挑む「運命」からの脱出! 他 >
コメント
※コメントの返信はたぶん、すごく遅いです。ご了承ください。※コメントはツイッターからでもOKです。ご気軽にどうぞー。
よちえ | URL | aEmTB4nk
すごくステキな考察でした。じんとしました。
ルフィのお母さん像、とても良いなと思いました~顔も似てるのかな~会ってみたいですね。(サラダ好きな人かもしれない…笑)
そしてドラゴンも、大きくてあたたかな心の、カッコイイお父さんのような気がしてきました。
そんなステキなご両親の元に生まれたのならば、ルフィがああいう子なのも、うなずける気がしますね。
うれしい情報でした。本当にありがとうございました♪
( 2010年09月26日 22:08 [Edit] )
もやもや | URL | -
コメントありがとうございます☆
>よちえ さん
ありがとうございますm(__)m
> そしてドラゴンも、大きくてあたたかな心の、カッコイイお父さんのような気がしてきました。
ドラゴンの台詞を聞くと、子供たちの未来のために!的な意志を感じますよね。
> うれしい情報でした。本当にありがとうございました♪
いえいえ、楽しんで頂けて何よりです^^
( 2010年09月28日 21:12 )
名無しさん | URL | -
ドラゴンと母親の出会いがロジャー処刑後なら、
ガープはすでに海軍の英雄としての地位にあったと思われる。
例え平民とはいえ、英雄の息子を邪険にするだろうか。
貴族ではなくとも、海軍中将とのいざこざは避けるだろう。
ガープがどのような反応をするかにもよると思う。
( 2010年09月29日 01:28 )
もやもや | URL | -
コメントありがとうございます☆
>名無しさん
> ドラゴンと母親の出会いがロジャー処刑後なら、
> ガープはすでに海軍の英雄としての地位にあったと思われる。
> 例え平民とはいえ、英雄の息子を邪険にするだろうか。
> 貴族ではなくとも、海軍中将とのいざこざは避けるだろう。
> ガープがどのような反応をするかにもよると思う。
ご意見はそのとおりですね。
これについては、ロジャー処刑のときにドラゴンが何をしていたのかがポイントになるのだと思います。
ロジャー処刑に立ち会う(興味を持つ)行動を見ると、革命は志していなくても
すでになんらかの(世界政府にとって不都合な)犯罪行為に関わっていた可能性もありますよね。
(記事では冒険家?と書きましたが・・・)
ゴア王国の貴族が海兵の立場をどう見てるのかも、今のところ良く分かりませんが
「ドラゴンがガープの息子」ということが公にできる状況であったなら、
この母親の話にはいろいろと矛盾が出てきますね・・・。
ご意見ありがとうございましたm(__)m
( 2010年09月29日 21:50 )
ロビン | URL | -
とても素敵な考察ですね!
以前、ドラゴンは養子でガープの娘と結婚したのかな?
なんて考えたりもしたけど、こちらの考えの方がありそうです^^
ブラボーです!
ちなみに、ルフィの母親は亡くなってそうですね。
( 2010年12月03日 19:06 )
トコ | URL | -
考察を拝見致しました、素敵ですね!自分も考えていたことが他の方とも
合えて嬉しいです。
自分はルフィの母親は生きていると信じてます
もしかすると、天竜人か政府側に気に入られて連れてかれた~・・なんて・・w
とにかく、ロジャー夫婦のようではなく逆であってほしいですね。
( 2010年12月06日 19:46 )
もやもや | URL | -
コメントありがとうございます☆
>ロビンさん
> とても素敵な考察ですね!
ありがとうございます^^
> 以前、ドラゴンは養子でガープの娘と結婚したのかな?
> なんて考えたりもしたけど、こちらの考えの方がありそうです^^
> ブラボーです!
> ちなみに、ルフィの母親は亡くなってそうですね。
そうですね。話の流れ的には亡くなった可能性は高いように思いますね。
母親の話をどのような形でつなげてくるのか、楽しみですね^^
( 2010年12月11日 17:34 )
もやもや | URL | -
コメントありがとうございます☆
トコさん
> 考察を拝見致しました、素敵ですね!自分も考えていたことが他の方とも
> 合えて嬉しいです。
> 自分はルフィの母親は生きていると信じてます
生きているなら、どんな形で登場するかですよねー。
> もしかすると、天竜人か政府側に気に入られて連れてかれた~・・なんて・・w
うむ。。でも、奴隷とかになっていたら悲しいですよね。。
> とにかく、ロジャー夫婦のようではなく逆であってほしいですね。
ロジャー、ルージュ、エース・・・。
うっうー、考えただけで悲しくなる><
( 2010年12月11日 17:49 )
ロビン | URL | -
黒い髭を生やした人物がベッドで寝てるコマがありますよね?(鼻から下)
あれって、国王ですかね?
( 2011年01月02日 23:58 )
ごむごむ | URL | -
すごい!!
こうやって考えてみると
そういえば全部話がつながる…
っておもいました!
ルフィの母親の話は実は私も気になってたので
すごく参考になりました(●'Д'●)
( 2011年07月14日 21:35 )
もやもや | URL | -
コメントありがとうございます☆
>ごむごむ さん
> ルフィの母親の話は実は私も気になってたので
> すごく参考になりました(●'Д'●)
ありがとうございますーm(__)m
楽しんでいただけたようで、良かったです^^
( 2011年08月20日 19:27 )
ぞえぞえ | URL | QkSEQhMY
楽しくよませてもらいました★
ほんとにルフィの母親は謎ですね!
勝手な想像ですが・・・
ドラゴンが元々女で、イワンコフと出会った後に男になった可能性は無いでしょうか!?
つまり、ドラゴンが母親で、ロジャーが父親・・・
ドラゴンの容姿や態度から考えるとあり得ないかな~と思いますが。
イワさんは性別変えれるっぽいですし。(多分クロコダイルも女→男の予想)
政府がロジャーの子孫を消す為に母親や子供を殺していたのなら、それから逃れる為に男にしてもらったか、強くなる為か。それにしても顔の刺青がきになりますが。
第603話 ”心に留めておけ”でロジャーが若いころ麦わら帽かぶっていた場面があったし、顔もセリフもルフィそっくりでした。
ロジャーが父親な気がします。
( 2011年08月21日 00:28 [Edit] )
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2011年12月28日 01:47 )
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2012年05月19日 06:22 )
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2012年06月18日 22:12 )
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2015年10月06日 22:25 )
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2018年07月10日 20:12 )
コメントの投稿