2010年09月06日
一度「ワンピースが何か」についてじっくりと考えるいい機会かなと思い書きました。
内容はこれまでバラバラと書いてきた事をまとめている感じになっていますが。
以下、ジャンプ最新号の内容を含みますのでご注意ください。
■ONE PIECEという物語の始まり。
ロジャーはワンピースの事を「おれの財宝か?」とまるで自分の集めた(金銀)財宝のような表現をしています。おれの財宝か?欲しけりゃくれてやるぜ
探してみろ この世のすべてをそこに置いてきた(1巻)
しかし、ロジャー海賊団の見習いだったバギーは、
と、ロジャーたちが財宝に興味がなかった事を証言しています。この船の海賊たちも
宝に対しちゃおっとりした事ばかりいいやがる(3巻)
「おれは財宝に興味がないから置いてきた(捨ててきた)」という見方もできますが、
それだとその財宝を「この世のすべて」と言うのはやはりおかしいです。
ワンピースが「この世のすべて」なら、(金銀)財宝のようなものとは考えにくし、
まして、ロジャーの個人的なものである可能性も低いです。
おそらくワンピースとは「この世界の人々すべてに関係するもの」だと想像できるのですが、
ロジャーから語られたのは、今のところこの言葉だけ・・・。
そもそも、「誰がワンピースと呼び始めたのか?」「なぜひとつなぎの大秘宝とも呼ばれているのか?」
「そして、ワンピースとは一体何か?」、具体的なところはまったくの謎です。
■クロッカスとワンピースのある場所
ロジャーが望んだとおり、多くの海賊達はロジャーの財宝を目指し海に出るようになり、
大海賊時代が始まります。
ルフィもまたワンピースを目指しグランドラインへ入るのですが、
その在りかを初めて言及したのは双子岬の灯台守クロッカスでした。
のちにクロッカスがロジャー海賊団のクルー(船医)であったことが判明しますが、(クロッカス)
『ラフテル』
グランドラインの最終地点であり
歴史上にもその島を確認できたのは海賊王の一団だけだ
伝説の島なのだ
ウソップがワンピースがそこにあるのかと聞くと・・・
(クロッカス)
さあな その説が最も有力だが
誰もそこにたどり着けずにいる(12巻)
彼は「ワンピースはラフテルにある説が最も有力」とルフィ達に説明しています。
しかし、この説明には気になる点があって、それは海賊王のクルーだった張本人が、
「上陸ではなく、ラフテルの存在を確認しただけ」と言っている点、
それにクロッカスですら「ラフテルにワンピースがあること」をはっきりと把握できていないという点です。
クロッカスはすべてを知っていた上で、ルフィ達にこのような説明をした可能性もあり得ますが、
素直に受け取れば、ロジャー海賊団はワンピースはおろか、ラフテルも確認しただけで、
上陸もできなかったということになります。ただ一人、ロジャーを除いては。
■ワンピースは何か?その核心に迫る白ひげ
ロジャーとクロッカスがあいまいな発言に留まっていた一方で、
「ワンピース」の核心に最も迫ったのは、奇しくもロジャーのライバルだった白ひげでした。
白ひげは自らの死に際の言葉にワンピースの重要な情報を詰め込みます。
この言葉のポイントを絞ると以下の4つになると思います。(白ひげ)
そして未来 いつの日か
その数百年分の"歴史"を全て背負って
この世界に戦いを挑む者が現れる
センゴク お前達「世界政府」は いつか来る
その世界中を巻き込む程の巨大な戦いを恐れている
興味はねェが あの宝を誰かが見つけた時
世界はひっくり返るのさ
誰かが見つけ出す その日は必ず来る
"ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)"は実在する(59巻)
(1)ワンピースが実在するのは間違いない
(2)ワンピースが数百年分の歴史と関わりを持っている
(3)世界政府はワンピースが見つかることを恐れている
(4)ワンピースが見つかると世界がひっくり返る
1番は「白ひげもロジャーの意志を継いでいた!」的な事を感じさせるのですが、
ワンピースが実在するモノであることがはっきりします。
2番はワンピースが「空白の百年」「ポーネグリフ」「リオ・ポーネグリフ」といった、
オハラの学者たちやロビンが知りたがっている歴史と関わりがあることを示しています。
そして、3番が最も重要だと思うのですが、
これはオハラのクローバー博士の打ち立てた「空白の100年に関わる仮説」とつながります。
(4番は一番最後に少しだけ妄想しています。)
■歴史と世界政府が恐れるもの
20年前、オハラのクローバー博士は五老星にこう指摘していました。
クローバー博士はこの時「ワンピース」という言葉は一切口にしていませんでしたが、"滅びた者達"の"敵"がもし現在の世界政府ならば
"空白の100年"とは世界政府によってもみ消された不都合な歴史とも考えられる
遥か昔の文献と発見したいくつかのポーネグリフを読み解くことで
我々はやがて一つの国の存在に気付いた
今はもう跡形もないが文献の上に浮かび上がったのは
ある巨大な王国の姿
古代兵器は確かに世界を脅かす
だが それ以上に歴史とともに呼び起こされる
その王国の存在と思想こそが
お前達 世界政府の脅威なのではないか(41巻)
「数百年分の歴史」「世界政府の恐れているもの」という共通点を考えれば、
白ひげの最期の言葉とクローバー博士の仮説は合致します。
それに、シャボンティ諸島で元ロジャー海賊団副船長のレイリーは、
と言って、ロジャー海賊団が冒険の果てに見つけたものとオハラが探求した歴史、(レイリー)
我々もまた オハラもまた
少々急ぎすぎたのかもしれん(52巻)
この二つを重ねるような言い方をしています。
つまり、これまでのONE PIECEの物語を繋ぎ合わせて考えてみると、
800年前に世界政府によって滅ぼされた
"王国の存在"とその王国が持つ"思想"
ではないかと思うのです。
白ひげとクローバー博士の仮説をMIXするとこんな感じになります。
・リオ・ポーネグリフが完成することで、空白の100年が解き明かされ、歴史が一つに繋がる。
・同時に、800年前に連合国(現世界政府)によって滅ぼされた王国と思想(ワンピース)が呼び起こされる。
・その王国の"存在"と"思想"が復活することによって、世界を巻き込む巨大な戦いが起こる。
・その戦いの結果「世界はひっくり返る」。
しかし、一番重要な王国の存在理由や思想はまだ明らかにされていません。
なので、これがワンピースであるとしてももちろん具体的なところは分かりません。
ということで・・・・、ここからはいつもの妄想になります。
■ワンピースは故郷のようなもの
ワンピースって実は「世界の起源や故郷のようなもの」なんじゃないかなと思っています。
つまり、ラフテルにあるだろうその王国の存在は、この世界のすべての種族が生まれた場所=世界の起源、
その王国の思想は、その場所がすべての故郷で、種族という枠を超えて平和に暮らす事ができる。
そんな存在理由と思想を兼ね備えているのがワンピースなんじゃないかなと。。
で、そんな仮説を立ててみると、いくつかのつじつま合わせができるのです。
・「オールブルー」
オールブルーは分断された4つの海を一つに繋ぐというのが、一般的には有力かも知れませんが、
そうではなく「すべての魚類の原種が住む海域」と考えれば、これもまた「故郷」を意味します。
つまり、オールブルーはラフテル周辺にある特殊な海域で、
そこを起源に魚たちは4つの海に広がっていった、そんな可能性があるということです。
・「世界がひっくり返る」
白ひげはワンピースが見つかると「世界がひっくり返る」と言います。
これも4つの海が一つになる地形的変化と考える事もできますが、
この世界で最も遠い場所「最果て"ラフテル"」にこの世界の起源があった・・・
そんな事実があったとしたら、それは世界の人々の世界観をひっくり返す意味にもなるし、
世界の始まりと終わりの場所をひっくり返す意味にもなり得ます。
・「なぜ世界政府は歴史を消したのか」
この謎も一応説明ができます。それは900年前に始まる「連合国」と「巨大な王国」との戦争。
ドフラミンゴが言ったように勝ったものが「正義」であるなら、何も隠す必要はないのです。
それどころか、国家間の争いであるなら、勝者はその事実を歴史に残すべきです。
しかし、勝者にも関わらず世界政府が事実を歴史に残せなかったのは、
滅ぼした相手が実は「自分達の故郷であり、先祖だった」からなのではないかなと。
それを知ってなお戦争を挑んだのか、滅ぼした後に知ったのかは、妄想が広がるところですが、
今の世界政府がこの世界の故郷(起源)を滅ぼしたのなら、その戦争が本当に正しかったのか・・・、
人々の大きな疑念を巻き起こす事になるのではないかと思います。
・「ひとつなぎの大秘宝という呼び名」
何よりもワンピースが「ひとつなぎの大秘宝」と呼ばれる理由にもなります。
ONE PIECEの世界では、「奴隷」「人身売買」「特定の種族に対する差別」「隔離社会」のような、
人と人を精神的に分断する(差別する)問題を頻繁に取り上げます。
ワンピースが、人や動物も魚も同じ場所で生まれ、そして平和に暮らす事ができる故郷を示すものであるなら、
それは種族に関係なく、身分に関係なく、すべての人と人(生き物)を繋いでいく可能性があるという意味で、
「ひと(人)つなぎ(繋ぎ)の大秘宝」と呼べるんじゃないでしょうか。
■最後に、、
(たった一週間で仕事を再開したらしい)尾田さんはSBSでこんな事を言っていましたよね。
尾田さんがこれまで描いていた話を1つに繋げようとしているのはこの言葉を聞くと分かります。最初からやりたいことはひとつです。
色んな話がつながって、"最終章"が一番おもしろくなる漫画。
ONE PIECEという大きな話の今まだ中盤です。
お時間がある方はどうぞお付き合いください。
誰も読んだことのないストーリーに挑戦中です。(54巻)
きっと、ワンピースも「オールブール」や「空白の100年」、「古代兵器」のような単一のものではないと思います。
ワンピースが「故郷じゃない?」というのはあくまでも現時点での個人的な妄想ですが、
そんな感じの・・・、人や夢とかすべてを繋ぐものがワンピースだと想像しながら、
読んでいくとますますおもしろいんじゃないでしょうか、、、、ONE PIECE!
最後はすごい適当になってる感がありますが・・・、
ここまで読んでもらってありがとうございました。m(__)m
売り上げランキング: 2475
コメント
※コメントの返信はたぶん、すごく遅いです。ご了承ください。※コメントはツイッターからでもOKです。ご気軽にどうぞー。
龍 | URL | -
いつも楽しく拝見さして頂いてます^^
あの、これは噂でしかないんですが・・・ワンピースっていうのは尾田いわくモノらしいですよ。だから、管理者さんの予想もよく分かるんですが、私もモノのような気がします。
( 2010年09月06日 16:55 )
もやもや | URL | -
コメントありがとうございます☆
>龍さん
> いつも楽しく拝見さして頂いてます^^
ありがとうございますm(__)m
> あの、これは噂でしかないんですが・・・ワンピースっていうのは尾田いわくモノらしいですよ。だから、管理者さんの予想もよく分かるんですが、私もモノのような気がします。
説明を加えた方が良かったかもしれませんが、
「王国の存在=故郷」は「スケールの大きな、形あるもの」と言えるんじゃないかなぁと思っています。。
( 2010年09月07日 02:59 )
yuu | URL | -
最後は"one peace"、”ひとつの平和”が訪れるんじゃないですか?^^
( 2010年09月07日 09:07 )
もやもや | URL | -
コメントありがとうございます☆
>yuu さん
> 最後は"one peace"、”ひとつの平和”が訪れるんじゃないですか?^^
平和っていろいろありますよね。
戦争がない(少ない)世界が平和と考えると、
大海賊時代が始まる前の方が平和だったりするかもしれないですし・・・。
でも、最後はハッピーエンドがいいですよね!
( 2010年09月07日 21:06 )
ケツ | URL | JalddpaA
個人的には邪魔なレッドライン、せめてカームベルトだけは最後ぶっ壊れて欲しいです。海楼石を敷いた政府の船だけが通れるなんて納得できない。
( 2010年09月07日 21:31 [Edit] )
もやもや | URL | -
コメントありがとうございます☆
>ケツ さん
> 個人的には邪魔なレッドライン、せめてカームベルトだけは最後ぶっ壊れて欲しいです。海楼石を敷いた政府の船だけが通れるなんて納得できない。
レッドラインはとても大きな大陸のようですが、
都市の数や住んでいる人の数が分からないので、いきなり壊しちゃうのは・・・
一応、魚人島もレッドラインの下にありますし。。
政府のマリージョアだけ無くなるのは問題ないですけど!
カームベルトには大型の海王類がいるんですよね。
もし、無くなるとどうなるんでしょう?死んじゃうのか、世界に広まってしまうのか・・・
ワンピースがそういう世界を破壊するものだった時、
ルフィ達がそれをどう使うのか、または使わないのか・・・。
この辺も気になるところです。
( 2010年09月08日 12:39 )
ゆ- | URL | OARS9n6I
もやもやしながら
考えてました。
※あくまでも妄想です(笑)
『ワンピース』
→ひとつなぎの大秘宝
ひとつなぎ…??
ひとつなぎにするのかな?
ひとつなぎにする大秘宝?
何を?
世界…かな?
世界はグランドライン
レッドラインにより
分け隔てられている…
それを取り払えば
世界はひとつなぎ…?
海もひとつなぎってこと?
オールブルー…?
( 2010年09月08日 20:17 [Edit] )
もやもや | URL | -
コメントありがとうございます☆
>ゆーさん
オールブルー説ですよね!
上の方のコメントでも書いたんですが、
レッドラインが無くなると、そこに住んでいる人たちがどうなってしまうのか・・・
カームベルトが無くなると、大型の海王類がどうなるのかが、気になっています。
でも、夢があっておもしろい考えだと思います。
( 2010年09月08日 23:03 )
レイラ | URL | -
うーん、お見事な妄想と言いますかなんだか見てるとすごく、納得させられちゃうんですよね~ww
私はONEPIECEとは何かなと考えた時、やはり一つの平和(ONEPIECE)そのままなんですが、これしか思い浮かばない!!笑
モヤモヤさんと考え方は近いんですよね
この漫画って、人との繋がりや、モヤさんが書いていた
「奴隷」「人身売買」「特定の種族に対する差別」「隔離社会」
上記の問題
そして人との別れや(エースであり白ひげ)、憎しみ(ティーチ)や悲しみであり尊敬(シャンクス)や感謝や感動であり新しい出会い(仲間)
メリー号だってそうなんですよね、ルフィ達に大事にされて冒険を共にし
メリーの最後は感動と感謝の場面でした。
漫画を通して様々な気持ちをうまく表されているし見ている読者も
ものすごく共感できる漫画
人を助け、救い、そしてその人たちにまた助けられる
これは今現在ジャンプ最新号を現すとこな感じw
なのでやはり「平和」という言葉が関係あるのではと思いました。
それにしても、シャンクスの戦い方やロジャーの力など
まだ出ていないのでものすごく気になる所なのですがw
なんだかモヤさんみたいに文才があればいいのですが
文才無く・・上手く書ききれなくて
モヤモヤします!!!!!
( 2010年09月09日 15:36 )
もやもや | URL | -
コメントありがとうございます
>レイラさん
いつもコメントありがとうm(__)m
> 人を助け、救い、そしてその人たちにまた助けられる
> これは今現在ジャンプ最新号を現すとこな感じw
> なのでやはり「平和」という言葉が関係あるのではと思いました。
「平和」という言葉は人によって受け取り方が違うような気がしたので、あまり使わなかったんです。
物語の中で「差別」が良く取り上げられているので、
その垣根をなくす事がONE PIECEが目指している「平和」なのかもというイメージはありましたけれど。。
> なんだかモヤさんみたいに文才があればいいのですが
> 文才無く・・上手く書ききれなくて
> モヤモヤします!!!!!
えー、私は文才全然ないですよ・・・。><
( 2010年09月09日 23:41 )
まる | URL | 9B3NA/Lc
ラフテル
こんにちは!
いつも楽しく拝見しています。
頭の中でもや~んと広がった謎、あれってどうなったっけ?
っていうことを分かりやすくまとめてくれてあるので、とても助かってます。
もやもやさんの指摘通り、世界政府が空白の100年について
ひた隠しにするのはヘンですよね。
自分たちが勝ったのだから、都合のいいようにどうにでも歴史は語れるはず。
それなのにかつてそんな王国があったことすら明らかにしたくないようだし。
とすると世界政府の基礎を作ったひとたち(天竜人の先祖)は、
ラフテルにあった王国を何かとても汚いやり方で滅ぼしたとか…
その王国の存在が分かると、自分たちが「正当な勝者ではない」と
明らかになってしまう何かがあるとか?
うーん、難しいですね。
でも想像力をかきたてられますね。
( 2010年09月14日 18:28 [Edit] )
もやもや | URL | -
コメントありがとうございます☆
>まる さん
> こんにちは!
> いつも楽しく拝見しています。
こんばんわ&ありがとうございますm(__)m
> とすると世界政府の基礎を作ったひとたち(天竜人の先祖)は、
> ラフテルにあった王国を何かとても汚いやり方で滅ぼしたとか…
> その王国の存在が分かると、自分たちが「正当な勝者ではない」と
> 明らかになってしまう何かがあるとか?
「汚いやり方」を知られるのが不都合、というのもありそうですね。
大量虐殺や、実は古代兵器を使ったのは世界政府だった、とか。。
世界政府が何を隠し、何を守ろうとしているのかは、重要な部分なんですが、
ほとんど明らかにされていないんですよねー><
だからこそ妄想が膨らんでおもしろい、というのはあるんですが、
もう少しヒントを出してほしい気もしています。。
( 2010年09月15日 01:06 )
ララッラ | URL | j2KS4BfU
ワ・ン・ピ・-・ス
僕的にはワンピースというのはロジャーが見っけた{悪魔の実}のことだと思う。
なぜって? それは白ひげが「世界がひっくり返る」って言ったからさ。
ははっ
( 2010年12月22日 16:50 [Edit] )
aine | URL | uvrEXygI
ロジャー
どの想像を読んでも感心させられました!!
あっぱれです!!
もしひとつなぎの大秘宝が金銀などのお宝でなく、もやもやさんの想像通り過去の歴史や人との繋がりであるとすればロジャーは何故その真意を知りながらも心の中に留めたたのかというのも気になります。
まだその時が来ていないと思ったのか、言うべきではないこともこの世の中にはあると言う事なのか・・・
ワンピースの結末も真意を知りながらもルフィ達は公にしないかもしれませんね。
うーん・・・ワンピースは奥が深い!!
ホント大好きです(^^)!!!
( 2011年02月16日 10:44 [Edit] )
D | URL | -
すみません。
私の見解もいいですか。
ロジャーはきっとラフテルには行けてません。万物の声が聞けたロジャーはポーネグリフから得た情報から、世界政府の支配から世界を開放する術をラフテルにある事を確信したが、ラフテルには行けなかった、そこで新世界からもどったロジャーは自ら出頭し公開処刑を受ける、そこに集まった次の世代に懸けて。大海賊時代を幕開けさせて。
( 2011年02月16日 21:57 )
もやもや | URL | -
コメントありがとうございます☆
>aine さん
> もしひとつなぎの大秘宝が金銀などのお宝でなく、もやもやさんの想像通り過去の歴史や人との繋がりであるとすればロジャーは何故その真意を知りながらも心の中に留めたたのかというのも気になります。
> まだその時が来ていないと思ったのか、言うべきではないこともこの世の中にはあると言う事なのか・・・
> ワンピースの結末も真意を知りながらもルフィ達は公にしないかもしれませんね。
たぶん、ロジャーには時間がなかったんだと思います。
世界をひっくり返すには時代の流れや大勢の協力者が必要だと考えたんじゃないかな・・・。
仮にワンピースが故郷のような思想を持ったものだとしても、
目撃者がロジャー一人で、その事実を知るのは一海賊団なら、すぐに世界政府につぶされちゃいますから。
ロジャーがワンピースを「おれの財宝」と言って、多くの海賊をワンピースを探させたのは、
世界をひっくり返すための大きな流れを作るという理由があったからだと思っています。。
実際にロジャーの意志を継ぐシャンクス、
味方を増やしながらワンピース目指す麦わらを一味、
世界政府を倒そうとする革命軍など、
時代を変える動きが起きていますからね。
> うーん・・・ワンピースは奥が深い!!
> ホント大好きです(^^)!!!
ですねー。まったくです^^
( 2011年02月21日 22:33 )
もやもや | URL | -
コメントありがとうございます☆
>D さん
> 私の見解もいいですか。
はい^^
> ロジャーはきっとラフテルには行けてません。万物の声が聞けたロジャーはポーネグリフから得た情報から、世界政府の支配から世界を開放する術をラフテルにある事を確信したが、ラフテルには行けなかった、そこで新世界からもどったロジャーは自ら出頭し公開処刑を受ける、そこに集まった次の世代に懸けて。大海賊時代を幕開けさせて。
ちゃんと説明を書いたほうが良かった気もしますが、
ロジャー一人だけラフテルに行けたと思った理由は、
(1)白ひげにラフテルの行き方を教えていたこと
(2)白ひげが「ワンピースが実在する」と断言したこと
があります。
仮にロジャーがラフテルにも行かず、
確信だけで白ひげにすべてを話したとすると最後の「ワンピースは実在する」の
メッセージが弱いものになってしまう気がします。
ロジャーが自らラフテルまで行って、ワンピースをその目で確認し(手に入れる事はしなかった)、
ラフテルですべてを知ったからこそ、白ひげはロジャーの言葉を信じ、
「ワンピースは実在する」を最後のメッセージに選んだのかなと思いました。
もう一つ、これは妄想ですけど、
(3)ラフテルにはロジャーのメッセージがある
と思っていました。
白ひげの中に言葉に「ロジャーが待っている男」とありますが、「待っている」というくらいですから、
ラフテルにはロジャーの意志がしっかりと残っていて、
その意志(メッセージ)を読んで、叶えてくれる人を「待っている」のかなと。
「自分の果たせなかった夢」なのか「おめでとうー」なのか、
どんなメッセージなのかはさっぱり分かりませんが、
ロジャーからルフィへのメッセージがあるんじゃないかなと勝手に期待しているのです^^
というわけで、ロジャーはラフテルにはいってるんじゃないかなー、と私は妄想&期待しています。。
( 2011年02月21日 23:03 )
名無しさん | URL | -
one piece...だろ平和じゃなくてかけら
( 2011年04月10日 00:50 )
もやもや | URL | -
コメントありがとうございます。
> one piece...だろ平和じゃなくてかけら
pieceはかけらですが、かけらが集まって、
一つの平和(peace)な世界が生まれる・・・、
そんな妄想はありだと、個人的には思います。。
( 2011年04月17日 20:16 )
女帝の僕 | URL | -
支配からの救世主伝説
ラフテルにあるのは、海四分割装置。
ラフテルにあるのは海流発生装置で
グランドラインの海流を作り出して、
世界を四つに分断してしまったんじゃないかなあ。
レッドラインは、世界中の島を動かして繋げる装置で一直線に繫がってたりして。
(ポセイドン、プルトンもなんか関係あるのかな?)
唯一、四つの海を自由に行き来できる世界政府が
世の中を支配できる。
世界政府はその支配のシクミを隠すため
400年前世界を変えた時のことを抹殺してたのが、空白の100年。
とにかくそのたいそうな装置をぶっ壊せば、世界を元の形に戻せば、
世界は一つになる。
海は繫がり、オールブルーとなる。
すなわち、一繫がりのワンピースってことなんじゃなかろうか?
その昔、今の世界政府(昔は海賊)に対抗したのがDの国
その子孫がDかもしれない。
世界政府のたくらみをぶっ飛ばすには、世界の人の力を結集する必要がある。
「その場に居るものを次々に自分の味方に付ける」(鷹の目)
ロジャーの待っている男は、そういうヤツなんじゃないかな???
( 2011年06月05日 12:51 )
もやもや | URL | -
コメントありがとうございます☆
>女帝の僕 さん
>唯一、四つの海を自由に行き来できる世界政府が
>世の中を支配できる。
>世界政府はその支配のシクミを隠すため
>400年前世界を変えた時のことを抹殺してたのが、空白の100年。
確か、軍艦がカームベルトを通過できるようになったのは、
ベガパンクの技術開発があったからだっと思います。
なので4つの海を往来できるようになったのは比較的最近の話だ考えていました。
あと、仮に800年前に世界が4つの海に分断された、と考えたときに、
空白の百年という設定と矛盾するように思います。
それは900年前以前の歴史はしっかり残っているわけで、
世界的な地形的な変化があったなら、簡単に調べがつきそうですし。。
>世界政府のたくらみをぶっ飛ばすには、世界の人の力を結集する必要がある。
>「その場に居るものを次々に自分の味方に付ける」(鷹の目)
世界中の力を終結するというのはそのとおりだと思います
。
世界を変えるための力をドラゴンもつけようとしていますが、ルフィにも備わっているということですね。
ロジャーはワンピースを見つけたけれども、世界中を巻き込んで、
世界を変えるだけの時間がなかったから、大海賊時代を作ったのだと考えています。
( 2011年06月25日 20:11 )
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2012年01月16日 21:34 )
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2012年01月17日 21:57 )
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2012年03月26日 18:57 )
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2012年08月17日 03:41 )
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2012年10月09日 11:48 )
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2012年10月13日 20:22 )
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2013年01月19日 17:26 )
コメントの投稿