2010年07月27日
第593話「NEWS」の感想の続きというか革命軍とDの意志についてです。
ジャンプの感想はコチラです。
(ワンピース 第593話 レイリーの提案とルフィのNEWSとは一体何?)
以下、ネタバレになりますので、ジャンプを読んでいない方はご注意ください。
■ロビンを守ってきた「Dの意志」
ロビンは「革命の灯」と革命軍から呼ばれていたようです。
そして、10年前から革命軍は「世界で戦った国 オハラ そのたった一人の生き残り」として探し、
見つけたら「政府の手から全力で保護する事」が命じられていました。
命じたボスはもちろん、ルフィの父、革命軍総司令官「モンキー・D・ドラゴン」。

ドラゴンの正体を知り、
何かうれしそうにする仲間たちが良い。
ロビンはこの事実を知って「フフ・・・おかしな運命ね」と笑っていますが、
これは(尾田さんによって)入念に練られた素敵な運命だと思います。
ルフィはアラバスタで敵だったロビンを実にあっさりと仲間にします。
ロビンの理由は「帰る場所がないから責任をとって」でした。
それに対してルフィは「いいぞ」と即答し、この笑顔!

ルフィ最高!
当然ルフィはロビンの過去も知りませんでしたし、仲間入りを認めたのは彼の「直感」だと思います。
そして、大切な仲間の一人となったロビンを守るため、
ルフィと麦わらの一味はその後ずっと戦い続けてきました。
一方、ドラゴンは革命という「使命感」の中でロビンと繋がりを持ちたいと考えています。
モンキー・D・ルフィとモンキー・D・ドラゴン、この親子は立場も目的も異なるのに、
「ロビンを守る」という意志は偶然にも共通していたことになります。
うん、これはまさしく「Dの意志」。
Dの意志がオハラの生き残りであるロビンを守らせているのだと思わさせられるのです。
20年前滅びたオハラから、ロビンを救い未来へ託したのも「ハグワール・D・サウロ」でした。

サウロのやさしさ、最高!
ロビンは生まれてからずっと「Dの意志」によって守られ、
今も昔も「Dの意志」によってその運命は導かれているかのようです。
■「革命の灯」
「革命の灯」という表現もなかなか意味深だと思いました。
ロビンをポーネグリフ解読や古代兵器復活のための道具として考えているのではなく、
消えかけている小さな炎を消してはならない、
守り育てて「革命の大きな炎」にしたいという想いがあるように感じたからです。
ドラゴンの考えの深い部分は分かりませんが、
海賊であるルフィに対してはこう言って送り出しています。
まるでやり方は違ってもたどり着く先は同じだと、
言っているかのよう。
10年前のゴア王国では、「自由の為 共戦う意志のある者はこの船に乗れ!!」と、
個人の意志での革命軍への参加を求めていました。
エニエス・ロビー戦後にロビンが麦わら一味に入り、革命軍も居場所を把握できたはずですが、
無理にロビンを奪おうとしていないところを見ても、ドラゴンは個人の意志を優先する人物のようです。
■ロビンとドラゴンの出会い、革命軍の今後
ルフィの事件の新聞の読んだロビンは微笑んでいましたが、
やはり新聞にはルフィの「ごめん、もう少しだけ(強くなるための)時間がほしい。
だから急いで集合しなくても大丈夫だ。」というメッセージがあったのだと思います。
それをロビンは理解し、微笑んで…、ドラゴンに会いに行く事を決意する気がしています。
そして、ロビンとドラゴンが何を話すのか。(会うと決まったわけではありませんが。)
う~ん、興味深すぎます・・・・
今後の革命軍について、ドラゴンの台詞。
前に書いた「時代のうねり」「ドラゴンが軍を動かす時」も近づいているように思います。
(「新世界」と「時代のうねり」に思い巡らせる)
気になるのは幹部のメンツと革命軍の戦力がどれ程のものか。
今のところ幹部で判明しているのは「くま」と「イワさん」の二名だけ。(イナズマも幹部かな?)
二人とも七武海級の強さを持っている人物なので、
幹部が人数がどれくらいいるのかが革命軍の総戦力を知る上でも重要になってきそうです。
もしかすると、今まで登場したキャラの中にもいるのかもしれませんし。。
それに「政府の体制も大きく変わる」という点も気になります。
王下七武海が解散し、パシフィスタを中心とした新しい組織ができるのかなーと思っていますが、
世界の変化にあわせて、革命軍も変わらなければならないと考えているようですね。
最後にドラゴンについてですが、何か急に顔が怖くなったというか凛々しくなったというか
本気モード!に入ったなと思いました。
くまの件はまったく予想できませんが、ドラゴンと革命軍の動きは今後も大注目ですね。
ジャンプの感想はコチラです。
(ワンピース 第593話 レイリーの提案とルフィのNEWSとは一体何?)
以下、ネタバレになりますので、ジャンプを読んでいない方はご注意ください。
■ロビンを守ってきた「Dの意志」
ロビンは「革命の灯」と革命軍から呼ばれていたようです。
そして、10年前から革命軍は「世界で戦った国 オハラ そのたった一人の生き残り」として探し、
見つけたら「政府の手から全力で保護する事」が命じられていました。
命じたボスはもちろん、ルフィの父、革命軍総司令官「モンキー・D・ドラゴン」。

ドラゴンの正体を知り、
何かうれしそうにする仲間たちが良い。
ロビンはこの事実を知って「フフ・・・おかしな運命ね」と笑っていますが、
これは(尾田さんによって)入念に練られた素敵な運命だと思います。
ルフィはアラバスタで敵だったロビンを実にあっさりと仲間にします。
ロビンの理由は「帰る場所がないから責任をとって」でした。
それに対してルフィは「いいぞ」と即答し、この笑顔!

ルフィ最高!
当然ルフィはロビンの過去も知りませんでしたし、仲間入りを認めたのは彼の「直感」だと思います。
そして、大切な仲間の一人となったロビンを守るため、
ルフィと麦わらの一味はその後ずっと戦い続けてきました。
一方、ドラゴンは革命という「使命感」の中でロビンと繋がりを持ちたいと考えています。
モンキー・D・ルフィとモンキー・D・ドラゴン、この親子は立場も目的も異なるのに、
「ロビンを守る」という意志は偶然にも共通していたことになります。
うん、これはまさしく「Dの意志」。
Dの意志がオハラの生き残りであるロビンを守らせているのだと思わさせられるのです。
20年前滅びたオハラから、ロビンを救い未来へ託したのも「ハグワール・D・サウロ」でした。

サウロのやさしさ、最高!
ロビンは生まれてからずっと「Dの意志」によって守られ、
今も昔も「Dの意志」によってその運命は導かれているかのようです。
■「革命の灯」
「革命の灯」という表現もなかなか意味深だと思いました。
ロビンをポーネグリフ解読や古代兵器復活のための道具として考えているのではなく、
消えかけている小さな炎を消してはならない、
守り育てて「革命の大きな炎」にしたいという想いがあるように感じたからです。
ドラゴンの考えの深い部分は分かりませんが、
海賊であるルフィに対してはこう言って送り出しています。

まるでやり方は違ってもたどり着く先は同じだと、
言っているかのよう。
10年前のゴア王国では、「自由の為 共戦う意志のある者はこの船に乗れ!!」と、
個人の意志での革命軍への参加を求めていました。
エニエス・ロビー戦後にロビンが麦わら一味に入り、革命軍も居場所を把握できたはずですが、
無理にロビンを奪おうとしていないところを見ても、ドラゴンは個人の意志を優先する人物のようです。
■ロビンとドラゴンの出会い、革命軍の今後
ルフィの事件の新聞の読んだロビンは微笑んでいましたが、
やはり新聞にはルフィの「ごめん、もう少しだけ(強くなるための)時間がほしい。
だから急いで集合しなくても大丈夫だ。」というメッセージがあったのだと思います。
それをロビンは理解し、微笑んで…、ドラゴンに会いに行く事を決意する気がしています。
そして、ロビンとドラゴンが何を話すのか。(会うと決まったわけではありませんが。)
う~ん、興味深すぎます・・・・
今後の革命軍について、ドラゴンの台詞。
ドラゴンの革命活動がついに「白ひげの死」によって大きく動き出しそうです。近い内に世界中に散る幹部達を一度集める必要がある
"白ひげ"の死で世界の風向きも政府の体制も大きく変わる
――お前には「くま」の身に起きたことも話しておきたい
前に書いた「時代のうねり」「ドラゴンが軍を動かす時」も近づいているように思います。
(「新世界」と「時代のうねり」に思い巡らせる)
気になるのは幹部のメンツと革命軍の戦力がどれ程のものか。
今のところ幹部で判明しているのは「くま」と「イワさん」の二名だけ。(イナズマも幹部かな?)
二人とも七武海級の強さを持っている人物なので、
幹部が人数がどれくらいいるのかが革命軍の総戦力を知る上でも重要になってきそうです。
もしかすると、今まで登場したキャラの中にもいるのかもしれませんし。。
それに「政府の体制も大きく変わる」という点も気になります。
王下七武海が解散し、パシフィスタを中心とした新しい組織ができるのかなーと思っていますが、
世界の変化にあわせて、革命軍も変わらなければならないと考えているようですね。
最後にドラゴンについてですが、何か急に顔が怖くなったというか凛々しくなったというか
本気モード!に入ったなと思いました。
くまの件はまったく予想できませんが、ドラゴンと革命軍の動きは今後も大注目ですね。
Portrait.Of.Pirates ワンピース STRONG EDITION ニコ・ロビン
posted with amazlet at 11.06.25
メガハウス (2010-05-30)
売り上げランキング: 2038
売り上げランキング: 2038
コメント
※コメントの返信はたぶん、すごく遅いです。ご了承ください。※コメントはツイッターからでもOKです。ご気軽にどうぞー。
不死鳥 | URL | -
あり^^
いつもありです^^
( 2010年07月28日 22:25 )
もやもや | URL | -
コメントありがとうございます☆
>不死鳥さん
コメントどうもです!
( 2010年07月30日 20:09 )
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2012年10月18日 09:16 )
コメントの投稿