ジャンプ43号感想 「銀魂」 二年後の新世界にボン・ボヤージュ! 他

2010年09月27日

ジャンプ43号の感想です。
ワンピースは休載なので感想はありません。

以下はネタバレになるのでご注意ください。
■■前回の感想次回の感想■■

■NARUTO- ナルト-/岸本斉史/「ナンバー511 帰ってこよう」
自来也と修行の日々を過ごす弥彦・小南・長門・・・。
全員でカエルの着ぐるみを着てる授業風景は愛らしい。
自来也は「かえる板」でみんなの無事を確認しあう事を三人に教えていました。

国を変える前にまずかえる板をひっくり返せのう

自来也が弥彦に注意する場面ですが、常に前を見ている弥彦ってナルトにすごく似てますよね。

弥彦と小南が二人で見つめあう場面もありました。
その後が気になりったりしますが、、そんな二人を見守る長門もやさしいなぁ・・・。

そして、小南の体からふわりと飛んでいった赤い紙が、小南のかえる板を覆う。

いつかここに帰ってこよう
そして三人で祝福するんだ
・・・ならその時は自来也先生も呼ばなきゃ・・・

切な過ぎる。
帰ってこれたけど、、、これは切な過ぎる><
自来也を殺したのもペインだけど、
この三人の過去を知れば知るほどなんでこんな事になったんだろうって複雑な気持ちになりますね><

■ 銀魂/空知英秋/「第三百二十五訓 冬休みあけも皆ちょっと大人に見える」

さて、ワンピの二年後設定に便乗していた銀魂ですが、そのまま話は進んでいくようで。
お妙さんと近藤さんはやっぱり抵抗がありすぎる。しかも子供が出来・・・・
新八ほどではないけれど、これは見てらんないわぁ。

で、なぜか真撰組に入ることになった新八ですが、
「マジでかァ!」と海に向かって叫んでいるとそこに現われたのは、女っぽくなった九ちゃん
なんかいい感じになるのかなと思いきや、九ちゃんは下半身の突貫工事を済ませて、上は女、下は男状態に。
でもこれは、なんかいいですね。

で、またまたワンピネタを挟んでます。

青ヒゲ海賊団と新世界にボンボヤージュ

白ひげ、黒ひげ、茶ひげと来て「青ヒゲ」・・・・・・・・・・・・・・・ですか。
すごく嫌な海賊団だわぁ。会いたくないわぁ。
でも空知先生はいいところを突いてきますねェ。

で、その他には、
逆にアレをとってしまったズラ。
山崎さんはジミー山崎副長(あんパン中毒)としてイメチェン済み。
土方さんは丸くなってますね。
沖田さんは「皇帝(カイザー)」としてドSを極められたようで。。

こんな感じで二年後の設定でどんどん話が進んでいきますが、
実は土方さんも新八と同じく、「取り残された」側の人間らしく・・・。

おいおい・・・、まだこのまま話を続けるんですか?

■サイレン /岩代俊明/CALL.136"兄弟"

ついに弥勒の元にたどり着いたアゲハ。
弥勒は昔と変わらないアゲハを見て「時を・・・」と時間を越えて来たことにすぐ気付く。
そして、そこに現われたのは07号、弥勒の姉。

二人の過去。
弥勒がグルゴリを抜け出そうとした時、07号はついていかなかった。

正真正銘の化け物に 私はなりたくない

07号はすでに自分の運命を受け入れて(諦めて)生きようとしていたんでしょうか。
実験体以上の存在にはなりたくなかったというか。

弥勒が人間への復讐に向かうのを見て、弟に何が起きていたのか、何が弟を化け物に変えてしまったのか・・・
07号にはどこか弟を想う気持ちがあって、真実を知りたい。
でも、自分には感情がないから、どうしていいか分からない。
そんな07号の想いを託されたのがアゲハという事なんですね、きっと。

で、姉を殺そうとする弥勒に怒りを爆発させて・・・、
アゲハが漆黒の暴王(メルゼズ)になって、、黒いノヴァが。
うーん、どんな戦いになるんでしょう、長引くとは思えないですが、、楽しみです。

■ ぬらりひょんの孫/椎橋寛/「第百二十四幕 誕生」

鵺が生まれてしまいました。でもまだ完全体ではないようです。
ここまでヌードを披露してきた羽衣狐さんも今回からちゃんと制服を着ました。

一方、まだ間に合う!!とリクオとゆらは諦めないモード。
で、同時に、羽衣狐の背後から現われたのは秋房。

秋房は何をする気なんでしょう。
また、利用されなきゃいいけれど。。。

■SKET DANCE/篠原健太/「第155話 さぐりあい本音」

ホウスケ、わがままになってきてますね。
ちゃんとしつけをしないと。

で、動物翻訳機「ブラビエラ」なるものが出てきました。
これでなぜかスケット団の本音のさぐりあいの話になるのですが、
好きな人は誰かの場面で焦りまくるヒメコ・・・・
これって、ヒメコはボッスンが好きって事だよね。

二人の恋の話になることってあるのかなーってすごく気になりました。

■いぬまるだしっ/大石浩二/「第101回 ?」

タイトルがよく分からなかったですけど、最後の

INUMAEUDASHI 101.
MEMORY OF PAIN [THE REVENGERS]

これがそうなんですね。映画の予告っぽい演出?
てか、この二人の園長は黒すぎる。。。。

■エニグマ/榊健滋/e3.「インビジブル」

モトの才能って「願うと消える」でしたね。
でもモトの報酬は「呪いを解く」だったので、これは彼の才能なんでしょうか。

スミオの言葉で自分の力を信じて、なんとか写真の名札を読む事ができました。
名前は「黒須リョウ」・・・。
最後の不気味に微笑む表情が怖すぎですが、図書室に着くと今度は大量の手形が・・・。

次に才能を見せるのは、シゲルでしょうか。

■■前回の感想次回の感想■■


スポンサーサイト



アニメ ワンピース 第468話 激戦の連続!能力者軍団VS能力者軍団

2010年09月26日

今週のアニワン感想です。

■■前回の感想次回の感想■■

■なんでおれなんかのために・・・

エース隊長はおれたち白ひげ海賊団2番隊が救い出す!!

エースの部下である2番隊の隊員たち・・・><
細かいところですが、何気にこの台詞が一番熱かった。。

仲間やルフィの助けようとする気持ちに苦しんでいたエースですが、
「もうジダタバしねェ」と仲間たちの想いを受け入れる覚悟ができました。
この場面はエースの心境が変わっていく最初の場面ですよね。
のちのち、もう一段階大きな心境の変化が訪れるのですが、それはまたその時にでも。

バギーはチョロすぎるよい

バギー節が炸裂していましたね。
白ひげの話術に見事引っかかるバギーとそれをキラキラ目を輝かせながら見つめる
囚人達のやりとりは相変わらずおもしろい。。

でも、バギーって白ひげの記憶にしっかりと残っているんですよね。
存在感(だけ)ではシャンクスと並んでいるわけで、その辺は、流石バギーだなーって思う。。

■スクアードと新世界の海賊

白ひげがスクアードど連絡が取れない場面で、
マルコが「あの野郎オヤジにいいところを見せようと張り切っていたからな」と言ってました。
先週もそうですが、スクアード関連の細かい場面や台詞が追加されていますね。

あと、新世界の海賊(船長)たちがいいです。原作にもまた出てきてほしいです。

■ジンベエとモリア

丘の上なら勝てる!と自信満々なモリアさんと、それを冷静に見つめるジンベエ。
あっさりとジンベエ勝利!でしたが、モリアさんが弱いのかジンベエが強すぎるのか・・・

■ケムリンとルフィ

この二人の再会はアラバスタ以来ですね。
あの時は水(池)の中に沈んだスモーカーをルフィがゾロに頼んで助けていました。
スモーカーはそんなルフィの行動に疑問(興味)を持つんですが、最後のやりとりはこんな感じ。

(スモーカー)
だが今回だけだぜ おれがてめェらを見逃すのは
次に会ったら命はないと思え 麦わらのルフィ

(ルフィ)
おれ お前きらいじゃねェ~なァ~
しししし!!(19巻)

海賊と海兵でありながら、お互いを認め合うところはルパンと銭形警部を連想させますが、
この二人もいいライバル関係ですよね。この二人の戦いはもっと見たいなー。

■ハンコックがこわい

怒ったハンコックの顔がマジ怖かったです。
あの顔が頭から離れません><

■覇気はやっぱり珍しいのかな?

スモーカーがハンコックの蹴りを食らった後の台詞。

(スモーカー)
煙のおれに攻撃を?

(たしぎ)
蹴りなんか効かないはずなのに

この言葉を聞くと、覇気の蹴りを食らったのは初めてだったように思えますよね。
(青キジとの関係を考えるとそんな事はないとは思うんですが。)

たしぎは覇気の存在すら知らなかったようですが、もともと東の海からルフィを追いかけて来たわけで、
多少の知識はあっても、実戦で覇気を見たことはなかった、ということなのかな。

■イワさんとくまとドフラミンゴ

もう死んだよ

ドフラミンゴから語られるくまに関わる衝撃の事実・・・、詳細は来週です。。


タイトルのとおり注目の対決が満載でしたが、悪魔の実の能力対決は少なかったような気が・・・
あと、イワさんの新しい声優さん、なかなかいい感じだと思います。

■■前回の感想次回の感想■■

ONE PIECE Log  Collection  “LOGUE TOWN” [DVD]
エイベックス・マーケティング (2010-08-27)
売り上げランキング: 551
伝説は始まった!!

ワンピース 連載再開と二年後に向けて、気になることまとめ

2010年09月25日

ONE PIECEの連載再開が大分近づいてきましたね。
二年後、麦わらの一味がどんな姿で登場するのか・・・楽しみで仕方がないですが、
休載直前まで密度の濃い展開が続いていたので、内容をちょっと忘れがち。
なので、ざっと今の(二年前の)キャラの動向を振りつつ、気になる点を書き綴ってみました。

「エースとルフィの過去編終了~休載前」までの内容が中心です。
以下は、ジャンプ最新号の内容を含んでいます。

ゾロ&ペローナ&ミホーク(クライガナ島)


ゾロがミホークに稽古を願い出て、二人の修行が始まっているはずです。
そして、ゾロはミホークから何を学ぶのか!?剛ではなく柔の剣術か、それとも覇気か。
しかし、一番気になるのは、二年後、ペローナがどっちに惚れているか!?です。

ナミ(ウェザリア)

「家が欲しい」と言っていたので、老人たちを手玉に取りながら優雅な生活をしてそうです。
もちろん、その分ウェザリアの技術や知識をしっかり盗んでいると思います。
新世界の天候を教えてほしいとも言っていたので、ナミの航海術は新世界でも重要なものになりそうです。

フランキー(バルジモア)

また大事件を起こしていなきゃいいけど、それだけが心配・・・、いや期待しています。

ブルック(剣山島)

手長族たちの見世物になっていたブルック。
何をするのかが読めないですが、きっと音楽ですよね。
ブルックは「技」の数が少ないから、バリエーションを増やすのかな?

ロビン(テキーラ・ウルフ)

初めて生まれた気持ち・・・、「誰かの為に強くなりたい」
そう思ったロビンはドラゴンに会いに行く決意をしていました。
二人の間でどんな会話がされるのか、革命軍からロビンは何を得て、ロビンは革命軍に何を与えるのか・・・
気になり過ぎて困る。。

サンジ(カマバッカ王国)

「99のバイタルレシピ」を手に入れるため、ニューカーマーたちとの戦いへ。
24時間スイーツドレスを着せられる恐怖の中で、男としていられるのか、それとも再びオカマになってしまうのか!?

ウソップ[ン](ボーイン列島

太ったままのウソップンはダイエットして、筋力と体力をつける決意を!
それに、謎の植物「ポップグリーン」で、ウソップの狙撃能力をどのように強化するのか。

チョッパー(トリノ王国)

チョッパーマスクとしてトリノ王国に舞い戻ったチョッパー。(すぐバレてしまいましたが。)
強い薬になる植物の研究が鍵になりそうです。
学んだ事がランブルボールやあの巨大化した力のコントロールなどに繋がるのか、注目です。

ドラゴンと革命軍(バルティゴ)

「近い内に幹部を招集する」「イワさんにくまに起きたことを話す」と言っていました。
ついに革命軍が本格的に動き出すのか・・・。
二年後はすでに革命軍VS世界政府の戦争が始まっている可能性もありそうです。

【関連記事】
ワンピース 「新世界」と「時代のうねり」に思い巡らせる
ワンピース ルフィの母親と革命家ドラゴンの話

シャッキー&デュバル&はっちゃん&サニー号(シャボンティ諸島)


サニー号の護衛をしていましたが、くま(PX-0)が突然現れました。
くまの行動も謎ですが、果たして二年間、デュバルはサニー号を守り続けられるのか!?
あと、レイリーのビブルカードはシャッキーが持っています。

クロコさん&ダズさん(GL)

心の傷が癒えて、再び新世界入りを決意したクロコさんと、それに付き添うダズさん。
二人で海賊は厳しいと思うので、仲間集めするのかな?
もし海賊団を結成するなら、どんな名前になるのかも注目です。鰐海賊団?

バギー一味(GL)

モージやアルビダと再開し、しかもインペルダウン脱獄囚たちを従えたバギー。
政府からは「伝書バット」が届いていました。七武海の穴埋めが有力ですが、果たしてどんな内容だったのか。
あと、バギーの夢「キャプテン・ジョンの財宝」を探しに行くのかも気になるところ。

センゴク&ガープ(マリンフォード)

コング世界政府全軍総帥の話では、二人とも職を下りて若手育成に回るとのことでした。
コビーの覇気の修行はガープが担当しそうですが、
この二人で若手を育成したら、かなり海軍の戦力がアップするんじゃ・・・。
それに、コビー以外にも若手の有望株がでてくるかも?

青キジ&スモーカー(マリンフォード)

この二人ってW7の頃から繋がりがありますが、師弟関係なんでしょうか。
ともかく、青キジはセンゴクの推薦どおり元帥になっているか、注目ですね。
スモーカーは新世界のG5に行って揉まれてそうですが、「G5が問題だらけ」という点が気になります。

コビー&ヘルメッポ(マリンフォード)

見聞色の覇気(心網)を覚醒したコビーとそれを悔しがるヘルメッポ。
ルフィ達同様に、二年後の修行の成果&成長した姿が楽しみです。

キッド&キラー(新世界)

新世界のどこかの島に上陸し、海賊を打ち倒し、強さを見せていたキッド。
ルフィが修行で準備を整える決断したのとは対照的に、キッドは実戦こそすべてという感じでしょうか。
キッドは「かませ」的な感じもしますが、私的には大物になる!と期待しています。

カポネさん(新世界)

なにやら黒い物体(島?)に引き寄せられて、船ごとグシャってました
新世界での初の脱落者になってしまったんでしょうか・・・

ホーキンスさん(新世界)

茶ひげさんとの対決の結末が気になるところ。すでに死相でてましたけど。

ウルージさん(新世界)

「無茶を言うな!!どう上陸するんだ!!」
なぜこの時、ウルージさんは「おーおー、無茶を言いなさる」と言わなかったのか。
自分の口癖を忘れるほど、驚いていたのか・・・。謎です。
ともかく、傘は買わずに雷を受けまくって、ますます男前になっていることを期待しています^^

ウルージさんが好きな方はこちらもどうぞ↓
【もの日々 さん】「ONE PIECE」 ウルージさんが愛される理由について

ロー&ベポ(GL)

狙うはワンピース!そして、新世界には入らず時期を待つ決断をしていました。
二年間、ボーっとしているわけではないだろうし、ローにも計画があるんでしょう。
そして、ローが言った「取るべきイス」とは、果たして!!

【関連記事】
ワンピース 麦わら帽子を見つめるトラファルガー・ローは何を想うのか
ワンピース トラファルガー・ローの真意は何?

ドレークさん(新世界)

四皇カイドウの部下(傘下)に(故意に)手を出していました。
彼の狙いはカイドウなのか?

アプーさん(新世界)

動物たちに追われ、空を飛んでいました。
読み返して気付いたんですが、崖が(その先は海)あっても構わず飛ぼうとするってことは能力者ではない?

ドフラミンゴと謎の人物(マリージョア)

モリア暗殺を指示した謎の世界政府高官とその取り引きを楽しむドフラミンゴ。
裏世界で暗躍してそうなこの二人の関係と動向は世界情勢に影響を与えそうです。
それに、これまでドフラミンゴが言った「スマイル」や「新時代」、そして彼の「興業」とは一体・・・
二年後の世界は、彼の望んだ世界に近づいているんでしょうか。

モリアさん(行方不明)

ルフィに負ける→ジンベエに負ける→ドフラミンゴに殺されかける・・・と災難続きですが、
彼にリベンジの機会は訪れるのでしょうか。
それにモリアさんと言えば、カイドウとの因縁も気になりますね。

黒ひげ&ボニー&赤犬(燃える島)

ボニーと捕らえ、海軍から軍艦を手に入れようとするも赤犬の登場で失敗・・・。
逃げ出す黒ひげは相変わらず小物感丸出しですが、今のルフィとの距離を考えての事だと思います。
二年後、どのくらいの勢力になっているのか、四皇の一人となっているのか、注目です。
ボニーと赤犬のその後も気なります。ボニーは二年間、政府に拘束されているんでしょうか。

ジンベエ

二年後に会おうと約束して、一足先に魚人島に戻りました。
荒れる魚人島が気になりますが、ジンベエは押さえることができるでしょうか。

【関連記事】
ワンピース 「魚人島編」に思い巡らせる(その1)
ワンピース 「魚人島編」に思い巡らせる(その2)
ワンピース 「魚人島編」に思い巡らせる(その3)
ワンピース 「魚人島編」に思い巡らせる(その4)[最終回]


ルフィとレイリー(ルスカイナ)

考えただけで熱すぎる・・・、この二人で、二年間も修行とか。
覇気の修行ももちろんですが、ルフィが一人の男として、海賊として、レイリーから何を学ぶのかが興味深いところです。
船長として、仲間を守るため、海賊王になるため・・・、
ロジャーにあってルフィに足りない事をレイリーが教えてくれるわけです。
あの「海賊王の右腕」と言われた男が、です。。ヒャッハー!!

マーガレット

(フリルなしの)服
を作ってあげたいと言ってました。
ルフィがどんな服で登場するのかも注目です。

シャンクスと麦わら帽子

最後にシャンクスです。
白ひげとエースの弔いをしていましたが、実は二年後の状況で一番気がかりなのは彼だったりします。

四皇の頂点にいた白ひげが落ち、不安定な世界情勢の中で、今一番頂点に近いのは間違いなくシャンクス。
しかし、それは黒ひげやカイドウ、インペルダウンLv6から脱獄した囚人など、
頂点を目指す強者たちに命を狙われ続ける事を意味します・・・
もちろんこれまでもその座を狙われていたのは当然ですが、白ひげの存在が無くなった影響はやはり大きい。

ルフィは立派な海賊になって、シャンクスに会って麦わら帽子を返したいと願う。
反対に、シャンクスは麦わら帽子を直接受け取るまでは立派な海賊であり続けなければならないわけで、
それまでは誰にも負けられない。。

二年後、シャンクスを取り巻く環境がどのようになっているのか、どんな状況で登場するのか・・・、
個人的に一番気になってます。

もう書ききれませんが、、サボとかマルコとかハンコック・・・、気になること多すぎ(汗

終わり。

ワンピース 電伝虫メジャー ゴールデン ワンピース 電伝虫メジャー インペルダウン ワンピース 電伝虫メジャー センゴク
左からゴールデン、インペルダウン、センゴクの電伝虫。
センゴクverのデザインが渋すぎる・・・

感謝!

2010年09月20日

ブログのアクセス数が20万を超えましたー!
ほんと感謝感激ですm(__)m

なんとなくONE PIECEとか漫画の事を書いてみたいナーとゆるい感じで始めたブログ。
タイトルもたまたま「モヤモヤさまぁ~ず2」を見ていたので、
じゃあ「モヤモヤぶろ~ぐ」でいいや!とノリで決めちゃう感じだったし・・・

そんなモヤモヤ感たっぷりのブログですが、
いつのまにか1年が過ぎて、まさかこんなに長く続けられるというのが今の正直な心境です。
(FC2ブログとしては7ヶ月ぐらいですが。)

でも、最近は私なりの更新スタイルが少しずつできてきた気がして、
ONE PIECEをもっともっと楽しく読んでもらえるような記事を書いていきたいなと思ってます。

※妄想爆発!意味不明!な記事もあるかもしれませんが、そんな時はスルーしてあげてください・・・

あと「拍手」についてなんですが、こちらも沢山頂いて3000拍手を超えました!!
本当にありがとうございますm(__)m
拍手数はブログ作りに役立つので、おもしろかった記事があればぜひポチっとして頂くと助かりますし、
私の覇気も少し上がります!!

ということで、今後とも「モヤモヤぶろ~ぐ2」をよろしくお願いします。

ちなみに、ワンピースの連載再開は10月4日発売のジャンプ44号からですね。
うーん、待ち遠しい・・・

アニメ ワンピース 第467話 死んでも助ける ルフィVS海軍戦闘開始

2010年09月19日

こんばんわ、今週のアニワン感想です。

■■前回の感想次回の感想■■

■おっさん!

白ひげと対等にしゃべるルフィがいいです。
白ひげを「おっさん!」と呼ぶのも無礼を通り越して清々しく感じます。

ルフィは「エースの処刑が早まる事」を白ひげに伝えるのですが、、

(白ひげ)
すまねェな
(ルフィ)
いいんだ 気にすんな

と、どんな相手でも感謝の言葉をさらっと口にする白ひげも素敵です。

■くまみたいな奴とオカマ

くまVSイワさん。レーザーでイワさんの頭に穴が空いてたけど、大丈夫?

■意外すぎる再会

フルボディとジャンゴがルフィの前に立ち塞がりました。しかし、、
→ルフィ「誰だ?」
→なんとか思い出す
→フルボティ=「サンジにぶっとばされた奴」、ジャンゴ=「ウソップの村の催眠術師」
→ジャンゴ、ルフィに催眠術を仕掛ける
→ルフィがよそ見して、催眠術が効かない
→自滅・・・

原作にはない場面で、おもしろい展開でしたね。

■スクアード

声が渋すぎるよ、スクアード!!
そして、彼の背後から何者かがやってきます・・・
ここも原作にない場面でした。アニメオリジナルの重要な伏線ですねー。

■来るな!ルフィ!!

ルフィに「来るな!」「屈辱だ!」「わからずや!!」と叫ぶエース・・・

おれにはおれの仲間がいる

エースは海賊として海に出た時点で、兄弟であっても互いを干渉すべてきではないと考えていたようです。
アラバスタでルフィを助けていましたが、兄が弟を助けることはOKでも、
兄が弟に助けられるのは屈辱だという強いプライドも感じます。

おれは弟だ

でも、ルフィは弟としてこの戦場にやってきた!
女ヶ島で兄を助けに行くと決めた時点で、ルフィは海賊の立場を一旦捨てているわけで、
「絶対に兄を助ける!」という想いしかない・・・

そのルフィの想いがどうエースに伝わるのか・・・、エースの気持ちの変化に注目ですね!!

■そんなビックなパパだったのね!!

ルフィが「エースの義兄弟でドラゴンの息子」という事実がセンゴクから語られました。

Mr.3→その人知ってるガネー!
バギー→そんなビックなパパだったのね!!
ハンコック→そなたが鬼の子であっても・・・
スモーカー→なるほど!

バギーのリアクションがおもしろい(笑)
「パパ」って呼び方はバギーには合ってる気がします。

それにしてもドラゴンの知名度はすごいですね。
世界最悪の犯罪者と呼ばれるだけあって、過剰な報道でもされているんでしょうか。
気になります。


テンポよく話が進んで、来週は能力者対決が見れそうです。

■■前回の感想次回の感想■■

幼年期のD兄弟!!

Portrait.Of.Pirates ワンピースCB-EX ルフィ&エース ~兄弟の絆~
メガハウス (2011-01-31)
売り上げランキング: 11

成長したD兄弟!!


【結論】
最高!!!