ワンピース 第595話 ルーキーたちの動向と仲間が立てた誓い

2010年08月10日

ジャンプ36・37号、ONE PIECE ワンピースの感想です。
(ワンピース以外の感想は別記事で)

以下、ネタバレになりますので、ジャンプを読んでいない方はご注意ください。

■■前回の感想次回の感想■■

【タイトル】
第595話 宣誓

【巻頭カラー】
みんな体のどこかに海賊旗のペイントが。
ナミさんの太ももに書いたの誰でしょう…、勇気ありますね。

【本編】
超新星の話から始まります。
まず、ローですがまだ新世界に入っていないようです。

ペポかわいい
「ZZZ…」なペポが相変わらずかわいい。。

で、ローは「ワンピースは逃げやしねェ」と言って、
彼の目的がルフィと同じモノであることがはっきりとしました。
いろいろと噂があったローですけど、これまでの一連の行動は、
ルフィをワンピースを目指すライバルと認め、新世界で一緒に戦いたいって
気持ちからだったんでしょうね・・・
(参考:トラファルガー・ローの真意は何?

ゴチャゴチャ言ってねェで 黙っておれに従え…
取るべきイスは…必ず奪う!!!

何やら時期を待って、成り上がりのチャンスを狙うようですね。
自分の強さに自信があるのか、それとも時代の流れを読んでいるのか…

次は、ドレーク。
四皇カイドウのお気に入りの島にいるようで、手下に早速手を出してしまいました。
ドレークはカイドウを狙ってるんでしょうか。

そして、アプー。
大量のイノシシに追いかけられ、崖に逃げたつもりが、
そのまま空を走ってます…、なんでしょう?この不思議な島は。。


ある"燃える島"にいる黒ひげ海賊団。
丸太舟でここまで来たようですが、インペル~マリンフォード間、
マリンフォード~魚人島間も丸太船で移動したんでしょうか。
あと、何やら「交渉中」のようで、オーガーは「余りに遅いな」とぼやいています。

先週、五老星が言っていたルーキーの一人が黒ひげの餌食になった話。
相手はボニーでしたね・・・、やっぱり狙っていたのは黒ひげ達だったという事なんでしょうか。
そして、黒ひげ言っていた「交渉」とはボニーと軍艦一隻を海軍と交換する事のようでしたが、
海軍の船に「赤犬」が乗っている事を知って、一味全員逃げ出してしまいます…

・・・?

赤犬一人にこのビビリっぷりは何なんでしょうか…
戦争ではあんなに偉そうにしてたのに。。
それに、赤犬もタフな男ですね。
白ひげに結構やられていたはずなのに、もう戦線復帰ですか。。

(赤犬)
お前が政府から逃げたと聞いた時ァ
ひやりとしたがのう
――だがもうすべて終わった

(ボニー)
…!!お前達…!!
絶対に許さねェからな!!

ボニーは政府から逃げ出した?ヒヤリとした?すべて終わった??海軍を許さない???

先週号からボニーは白ひげの関係者(実娘)じゃないかなって思い始めたんですが、
それなら政府は白ひげの実娘をずっと人質にしていたって事なんでしょうか。
「すべて終わった」は白ひげの死を指している?
「ひやり」したのは白ひげを押さえる武器が減ったから?(でも代わりにエースを手に入れた??)

でもそれなら、白ひげはボニーを助けに行く・・・かな?

ボニーの「お前達」という言い方は何か顔見知りな印象も受けるし、
元々政府の人間だったという事?

でも、黒ひげは「南の海」から長旅ご苦労って言っているので、
単純に政府の人間と言うのもおかしい気もするし、エースとの関係もやっぱり否定できない。。

ボニー・・・、謎ですね。
で、赤犬に捕まってしまったボニーは一体どうなるんでしょう。

それに、この記事で取り上げたダダンとボニーの隣にいる男は、
ただ似てるだけってことでいいのかな・・・
(参考:ワンピース ダダンとジュエリー・ボニーの横にいる男が似ているらしい件


場面は、マリージョア。
帽子を被った政府の人物とドフラミンゴが話をしていますが、
モリアの暗殺に失敗していたようです。(それとも見逃したのか…)
「突然消えた」と言っているので、アブサロムが助けてくれた可能性が高そうですが。

ドフラミンゴと政府の人間の話
ドフラミンゴにモリア暗殺指示を出した政府の人
細身ですが女性でしょうか?

それにしてもこの政府の人間は誰なんでしょう。
五老星は「七武海」の穴を懸念していた一方で、
この人はその七武海モリア暗殺を指示していたわけですよね。
何やら世界政府内のゴタゴタもあるぞという伏線のようにも感じるのですが、
政府でのポジション、目的が気になるところです。


場面変わって、チョッパー。
チョッパーはルフィの事件を知って、トリノ王国に戻っていました。
確かにトリノ王国の「宝島の伝説」や「植物」の話がスルーされていましたからね。
チョッパーはここで「やらなきゃいけないことができた」「植物の研究」「体力もパワーもつける」と
強くなる決意をしているようです。

この国で…
おれにはどれだけの事ができるかな…!!

ルフィが連れ出してくれた海
おれはついてく事に必死で…ルフィに何をしてやれたかな

お前の力になれるなら
おれは本物の怪物にだってなりたい…!!

ちょ、ちょっぱーぁぁぁぁ…
チョッパーも強くなりたい
「本物の怪物」という言葉に、
チョッパーの覚悟を感じます。。

場面はカマバッカ王国、サンジとイワさん。
この二人相性がいいのか悪いのか…、でもきっと何か通じるものがあるんでしょう。
話の流れが理解できない部分があるのですが(笑)、
とりあえず、ニューカマー拳法の"師範"99人と戦って、"攻めの料理"レシピを奪うことになったようです。

おい ルフィお前…!!
負けんなよ!!
次無事に会えたらお前が海賊王になる為に
おれは料理人として世界一のサポートしてやる!!

サンジとオールブルー
サンジの夢はオールブルー。

サンジの夢はオールブルーを見つける事で、それを叶えるために麦わら一味に入りました。
でも、今じゃルフィを海賊王することもサンジの夢の一部になってるんですよね。
冒険を重ねるに連れて仲間同士が夢を共有していく姿は、本当にいいものです。

というか、そういえばイワさんはドラゴンのところに行かなくてもいいのかな…。

新聞を読んだチョッパーはトリノ王国に引き返しているし、
サンジもじっくりと強くなる事を決意をしていたので、
ルフィのメッセージは集合時期が遅れるという意味があったんでしょうね。

コメントでも頂きましたが、有力なのはルフィの右腕に書かれていたのが3D2Y」
3Dを×で消して、集合は3日後じゃなくて、2年後という説ですよね。
(私は当然分かりませんでしたが・・・)

2年はちょっと長すぎる気もするんですが、ルフィが海へ出たのは17歳
ここまでの冒険に約1年かかっているとして、これから2年間修行すれば、ちょうど20歳ですね…。
うん、エースと同じ年齢になって再出発ならいい展開なのかもしれません。
チョッパーもサンジも早く強くならなきゃと急いでいる感じもありませんでしたし。
くまがシャボンティ諸島に現われたのは、サニー号を安全な場所に移動するためだったんでしょうか。

でも、シャッキーは「少し時間がかかる」と言っていたんですよね。
彼女は時間の感覚が人とは違うのかな。。

2年かぁ…。
んんー、でも2年ってやっぱり長いような…
黒ひげとかカイドウが、もう海賊王になってしまっている気もするし、
そのころには、世界情勢がさらに変わってそうですよね・・・

今週合併号なので、来週はお休み。
次回はきっと残りの仲間の話になりますよね・・・。
うーーーーー、早く再会した麦わら一味がみたいのになぁ。。。

■■前回の感想次回の感想■■

Portrait.Of.Pirates ワンピースシリーズNEO-DX ポートガス・D・エースPortrait.Of.Pirates ワンピースシリーズNEO-DX ポートガス・D・エース
(2010/12/25)
メガハウス

商品詳細を見る
ぎゃーーー、エース出てたのーーーーー!!!
気付いたときにはもう予約できなかった・・・

ワンピース 「コミック59巻の感想」という名のただの過去記事まとめ

2010年08月04日

ワンピースの59巻買いました。

で、その感想を改めて書こうかなとも思ったんですが、
過去の記事とも重複しそうなので、59巻の関連記事をまとめる事にしました。


その前に、気になったことだけいくつか。

タイトルの「ポートガス・D・エース死す」なんですが、確かにネタバレまるだしっなんですが、
これを超えるタイトルが他にないですよね・・・。
今は気になるけど、エースの存在がこの後もずっと印象付けられるという意味では、
いいタイトルなのかなぁ・・・(でもやっぱり複雑。。)

あと、表紙なんですが、エースが小さいです・・・・。もっと大きくしてもらいたかった。。

もう一つ、SBSで有名なくまの仲間予想がありましたねー。
尾田さんの驚きっぷりに笑ってしまいましたが、まぁそこまで深く考えてな・・・(ry
でも、見つけた人はすごいなぁーと思います。。

以下、感想と言う名のリンク集です。

■各話WJの感想一覧

第574話 ポートガス・D・エース…
・第575話 言葉なき怒り
・第576話 大海賊エドワード・ニューゲート
・第577話 畳み掛ける大事件
・第578話 新時代に贈るもの
・第579話 勇気ある数秒
・第580話 忘れぬ友との約束、そして戦争は終結へ
・第581話 「希望の光」はまだ小さく、「大きな闇」は刻々と忍び寄る
・第582話 現実との戦い、そして二人の過去へ
・第583話 語られる二人の過去と「グレイ・ターミナル」
・第584話 「ポルシェーミの一件」と生まれ始める兄弟の絆

振り返ると第579話までタイトルをそのまま記事のタイトルにしていましたね。
流石に574話だけはそのまま使うのはまずいなと思って、「・・・」で誤魔化したんですが。(笑)

で、途中から他のブロガーさんを参考にしてちょっとタイトルを考えてつけるようにしたんですが、
結構難しいんですよね。
一度、タイトルがネタバレになってるぞ!と指摘も受けた事もありましたし・・・
(その際は少し修正させてもらいましたが、本当にm(__)m)
でもタイトルを考えるのは楽しいので続けて行こうかなと思ってます。

■59巻と関連する記事一覧

・シャンクスが戦争を終結できた背景と海軍がなぜ黒ひげを見逃すのか?を考えてみた
※タイトルどおりちょっと納得がいかなかったのでいろいろと考えてみた話です。

・センゴクの心中お察しする
※戦争でいいところがなかったセンゴク元帥をフォローする意味で書きました。

決して消えることのないロジャーの意志
遠い昔から受け継がれる意志とひとつなぎの大秘宝
※白ひげの最期の言葉の意味について妄想しています。
下の記事には私が想像しているワンピースの話もちょっと出てきます。

トラファルガー・ローの真意は何?
※戦場にいきなり現われたローの狙いについて妄想中。

麦わら帽子を見つめるトラファルガー・ローは何を想うのか
※気になったので妄想しています。

赤髪海賊団の10年前と現在を確認してみる
※シャンクスたちがどれだけ男前になっているか、そんな比較です。

ポートガス・D・エースの本心
※この記事はたぶん戦争の前半で書いたものですが、
エースの最期の言葉とつながっているのかなぁと個人的には感じています。

他にもあるっぽいですが、自分でも何を書いたのか良く分からなくなってきているので、とりあえずおしまいです。
59巻を通して読んで改めて感じた事やエースの事については、別の記事で書きたいなと思ってます。

■お知らせ

来週のジャンプの感想ですが、都合により月曜日の更新が難しそうです。
もしできても月曜に深夜になってしまうと思いますので、ご訪問して頂ける方はご注意くださいませ。

ジャンプ35号感想 「ナルト」 クシナの最後の言葉たちが熱い! 他

2010年08月03日

ジャンプ35号、ワンピース以外の感想です。
ワンピースの感想はコチラ↓
ワンピース 第594話 仲間に届けたかった「メッセージ」!!!

以 下はネタバレになるのでご注意ください。

■NARUTO- ナルト-/岸本斉史/「ナンバー504 ありがとう」

それにオレ達家族は・・・忍だ!!

家族である前に「忍」。
国を捨てる事も里を捨てる事もそれは子供を捨てるのと同じ・・・
「忍の世界」で生きるということがどんなに過酷で大変なのか。
改めて認識させられるミナトの言葉でした。

そしてミナトは「息子のためだったら死んだっていい」「それは父親でも出来る役目だ」
と言い、命を捨て九尾の半分のチャクラを封印します。
そして、次に八卦封印によってナルトに九尾の残り半分のチャクラを封印しようとするのですが、
ナルトを九尾から守るためミナトもクシナも自らの体を犠牲にします。。

そして、少し遠い先の未来。
クシナがナルトに会うために残した言葉たちがもう熱い、熱すぎた・・・

好き嫌いから貯金の心配まで・・・
まだ赤ん坊なのに「女」の心配までしてる。。

何回読んでもクシナの言葉全部が泣ける・・・

そして、ミナトとクシナはナルトにすべてを托し消え、
現在のナルトとクシナに戻りますが、これまたナルトの言葉も熱い、熱すぎた・・・

オレの器にも九尾よりも先に愛情が入ってるって分かったから!
だからオレも幸せだ!!
父ちゃんと母ちゃんの子で良かった!!

ナルトぉぉぉぉぉぉぉ、お前いい子だなぁぁ。。。

本当に短い時間でしたが母と子の再会・・・
あのときのミナトの判断は正しかったんだなぁ。

で、今話ってどこまで進んでたっけ???
九尾襲来の真相編?がおもしろくて忘れかけてますが、、
ビーと九尾をコントロールするための修行中でしたよね?

■ ぬらりひょんの孫/椎橋寛/「第百十七幕 二条城へ」

みなごろし地蔵に追い詰められたぬらりひょんでしたが、
何とか逃げ切れたようです。流石です。

で、みなごろし地蔵が持つ「魔王の小槌」ですが、2代目鯉伴を斬った刀らしいです。
そして「目玉」を気にしていますが、なんなんでしょうか??

一方、百鬼夜行を率いて二条城へ到着したリクオたち。
入り口で出迎えたのは京妖怪の 鬼一口とサトリ。
なにやらこの二人、心が読めるようで・・・、いきなり苦戦必死なんでしょうか。。

■ 銀魂/空知英秋/「第三百十ハ訓 メガネは魂の一部です」

さっちゃんは滅殺お仕置き人によって、病院送りにされてしまったようです。
で、やっぱり優しい銀さんは、

何も見えなくてもいい
何も見なくてもいい
次目ぇ覚ました時は
視界のヒビもきっと消えてらぁ

とさっちゃんの為に戦うことを決意したようです。
で、仕事人のテーマが流れ、復讐に向かうのかと思いきや、
なぜか服部全蔵の家でチャーハンを作り始めたようです・・・(笑)

で、みんなでさっちゃんを守るはずだったのですが、
万事屋チームは連絡が取れなくなり、全蔵、一人っきりの戦いに!?
これも銀さんの作戦なんでしょうか??

■SKET DANCE/篠原健太/「第148話 The Last Day of president」

やっぱり、サーヤ誘拐はドッキリだったようで・・・、安形さんは問題を解いていくことに。
途中、ボッスン?が「1秒でも遅れたら妹をペロペロしてやるぞ」って言ってますけど、
サーヤ本人が聞いてたら。。。

で、問題の答えが「オツカレ」の四文字になって、安形さん引退と。。
ボッスンには椿の事もしっかりと託されて、、めでたし、めでたし。

■サイレン /岩代俊明/CALL.129"最後の太陽"

グラナさん大活躍で太陽の光を完全に遮断されてしまったようです。
ウラヌスは自らの死を悟ったのか、潔く散ろうとしたのか・・・、
フーさまの炎の中で燃え尽きてしまいました。

グラナさん、ここで

03号め・・・バカ野郎が・・・!!

と悔しそうにしてますが、しっかり感情あるじゃないですかー!!
で、仕返しとばかりにフーさまに向けて太陽エネルギーを放射し・・・、
ああああ、なんてことでしょう。。
まともに食らってしまったみたいですが、フーさまは大丈夫でしょうか。
マリーに続き、女性陣がピンチですね。

で、最後にオド?
オド=望月朧だった?ほほぅ。。

■いぬまるだしっ/大石浩二/「第94回 花子と大脱走」

ゴリラが空知先生の仲間とか、
本当の名前は光子で、タイトルも訂正しちゃうとか。
いぬまるだしっ、おもしろすぎるなぁ。
掲載順位も徐々に上がってる気がするし、人気も出てきてるのかな。。

NARUTO―ナルト― 52 (ジャンプコミックス)NARUTO―ナルト― 52 (ジャンプコミックス)
(2010/08/04)
岸本 斉史

商品詳細を見る

ワンピース 第594話 仲間に届けたかった「メッセージ」!!!

2010年08月02日

ジャンプ35号、ONE PIECE ワンピースの感想です。
(ワンピース以外の感想は別記事で)
以下、ネタバレになりますので、ジャンプを読んでいない方はご注意ください。

■■前回の感想次回の感想■■

【タイトル】
第594話 メッセージ

【扉絵】
ガープとセンゴクのツーショット。仕事じゃいろいろあるんでしょうが、仲いいですよねこの二人。
センゴクのヤギさんはガープの白髪を食べようとしてるんでしょうか?

【本編】
話がポンポン飛ぶので、場所ごとで切りました。

■"赤い土の大陸(レッドライン)" 聖地「マリージョア」 五老星の部屋

世界の頂点に立つとされる五老星が興味深い話をしています。
気になったところにコメントを書いていくと、

・ジンベエが敵対したことを確認。ジンベエの七武海入りは魚人と人間の和解を象徴。
→アーロンを解き放った理由にも繋がりそう。
(参考:ワンピース 「魚人島編」に思い巡らせる(その4)[最終回]

・三大勢力の均衡は崩壊。七武海の3つの穴をどう埋めるか、検討中。
→七武海の解散はなさそうですね。

・新世界の動きを待ち、影響力のある人材を選出するべき。
→バギーですか?影響力はあるかもしれないけど、実力が・・・

・新世界で黒ひげが動き、ルーキーの一人が餌食になった。
→誰でしょう?可能性があるのはボニーとドレーク、アプーの三人。(後に出てくるベッジも気になりますが。)
もしボニーなら泣いていたのは白ひげに対してで、狙っていたのは黒ひげということ?
ん?という事はもしかして、ボニーは白ひげの実娘なのかー??
つまり、「アン・ボニー」からくるボニーとエースのつながりって、二人とも白ひげの子供という意味?


・やっかいなのは「D」、少々一目に触れすぎていると警戒。
→やはり五老星はDの意味を知っていそうです。

五老星ってさすが世界のトップだけあって落ち着いてますね。
この人たちの名前や詳細ってほとんど分かっていないと思いますけど、
彼らは天竜人(世界政府を作った20人の王の末裔)なんでしょうか。

でも、五老星の分析には重要な事が抜けてますよね…ドラゴンと「革命軍」
新世界の動向に気を取られてうちに革命軍が動き出すかな。

■同じく聖地「マリージョア」

ついに世界政府全軍総帥が登場です。

世界政府全軍総帥
「全軍」が追加されてるのがちょっと気になるけど。

可能性があったのは、20年前のオハラで登場したスパンダイン(スパンダムの父親で元CP9長官)と
0巻で登場したコング(元)元帥でしたが、、コングでしたね!
コングとセンゴクの話では、ガープもセンゴクも一線を退いて、若手育成に回るそうです。
で、センゴクの言葉が胸に響く!

海軍に老兵がのさばってどうします
"正義"は価値観・・・世代は超えられない
――それよりコングさん時期「海軍元帥」に
私からは青キジを推薦したい

センゴクは「絶対的正義」を背負っていたはずなのに「"正義"は価値観」と言う。
この言葉の意味って「正義」は「絶対的」なものではなく、人や年代によって変わるものと、
解釈しましたがいいのかなー。
センゴクも自分の正義(価値観)と世界政府の正義の間でいろいろと苦労したんでしょうね。。
(参考:センゴクの心中お察しする

晴々センゴクさん!
表情も何か晴々した感じ。
長い間、本当におつかれさまでした!

で、青キジは確かに他の二人に比べると適任ですけど、だらけきってますからね(笑)
個人的には今の中将の顔ぶれをみると、赤犬が選ばれそうな予感がしていますが・・・

■海軍本部

その青キジとスモーカーがルフィの事件の話を少しした後、スモーカーの異動の話へ。
新世界にある「G5(海軍G・L第5支部)」へスモーカーさんは行きたいと願い出てます。
G5には何やら問題もあるようですが、スモーカーの「標的」はやはりルフィでしょうか。

■海軍本部 医療棟

コビーの話。戦争中、勇気ある数秒の直前に感じていた、
「頭の中から… "声"が… 一つ…一つ… 消えていくんだ…!!」
これは「覇気」だったようです。(その時のWJ感想:第579話 勇気ある数秒
どちらかと言えば、アイサのマントラに近いかなと思っていましたが、と言う事はマントラも覇気?
(魚の骨を咥えた)医者曰く、覇気は長期の鍛錬で引き出すものらしいですが、コビーの場合は「覚醒」とのこと。
あと、中将クラスはみんな使えているらしい、そして「ガープに教えて貰え」と言われています。
ということは、コビーも覇気の修行へ突入ですか!?

■議事の間

ここで事件の詳細が分かります。
内容は、ルフィ・ジンベエ・レイリーが海軍本部に現れて、軍艦を奪い、
マリンフォードを一周(水葬の礼)、その後、ルフィは一人広場へ踏み込んで
「オックス・ベル」という大昔の軍艦にあった神聖な鐘を「16点鐘」
そして、花束を投げ堂々と黙祷

記事にのった写真はその黙祷したルフィだったようです。
で、最近よく登場するブランニュー少佐はこれを海軍への挑戦状と解釈したようですね。

■新世界 キッド

一方、キッドは新聞の見出しを読んで、意外と物知りなキラーにいろいろ教えてもらいながらも、
ルフィの「"おれが新時代を作る"」そんなメッセージだと解釈しています。

キッドは大物になりますね。ルフィの事をしっかりと認めているし追い付こうというライバル心もすごい。
そして、

死ぬか生きるか!!
そんな覚悟がねェ奴らが!!
この海に来るんじゃねェよ!!

この死を恐れない覚悟。。キッドはきっと強くなる!

■新世界 ベッジ

ファーザーの船がなにやら真っ黒な球体に引き寄せられているんですが、
これが島なのか黒ひげの能力なのかちょっと分かりませんでした。
たぶん、吸い寄せ島?だと思いますけど、なんでしょうね。。

■グランドライン海上 ルフィ

ルフィの事件の帰りでしょうか。それともまたどこかに向かおうとしているのか。
ともかく九蛇海賊団の船に乗っているので、
ハンコックもレイリーの提案に協力してくれたって事なんですね。

(ルフィ)
ちゃんと届くかな あいつらに・・・

(レイリー)
記事を見れば伝わるハズだ…
キミらしくない行動こそが鍵

一人…鈍そうな男がいたな
まァなんとか分かるだろう
キミ達ならちゃんと伝わる…
そんな気がする…

「鈍そうな男」・・・、レイリーの人を見抜く力ってすごいなー。
もちろんその男は一人しかいませんが、ノーコメントで・・・

■ルフィのメッセージはみんなに届いた!?

ルフィが起こした事件。その新聞を読んで一味の反応は、、

チョッパー:「ルフィ!!おれわかった!!そっか!!そっか!!」
ロビン:「了解」
サンジ:「そうか…ルフィ」
ゾロ:「もうちょっと待て…!!何かある」
ウソップン:「わかった!!わかったぞルフィ!!!」
ナミ:「人の気も知らないで…勝手なんだから!!」
燃え尽きたフランキー:「成程」
見世物のブルック:「あーそういう感じに!!」

ルフィのメッセージがちゃんとみんなに伝わってる!!(一人除く…)

で、その意味ですが…、たぶんチョッパーとウソップがちょっと泣いているので、、
「エースの事は大丈夫だ、心配ない」
という意味が一つと、ナミが「勝手なんだから!」と言っているので、
やっぱり「もう少しだけ強くなるための時間がほしい」意味も含まれているんじゃないかなぁ・・・
(16点鐘が集合日時を意味してるとか??)

あと、ビビのオシャレって右腕の刺青?を指していたんだと思いますけど、
これ何て書いてあるのかな…。

ルフィの黙祷と右腕の刺青
仲間の印「×」があるようにも見えるし、
エースの名前を刻んだ気もしているんですが、分かりません(泣)

■最後に
・・・

茶ひげは懸賞金8千万で、しかも早速「死相」が見えちゃうとか・・・
ウルージの向かう島はカミナリ島でしょうか?
怪しいおばあちゃんが売っている傘があればなんとかなりそうですが、、
新世界ってどんでもない海のようですね。。


まだはっきりしないところが多いんですが、とりあえず、先週の感想で書いた
「仲間に無事を知らせる」という点は当たってたかなぁ。

【先週の感想】第593話 レイリーの提案とルフィのNEWSとは一体何?
【追加】「革命の灯」と革命軍の出会い、そして交錯する「Dの意志」

場所はシンプルにマリンフォードでしたね。
インペルに行ってボンちゃんと絡むのも期待していたのですが、
ルフィは命の恩人&ダチの事を忘れちゃってるのかな。

で、この後も予想は変わらずで、ルフィはレイリーと覇気の修行するんだと思います。
コビーもガープの元で覇気を習得しそうですし、ルフィが抜かれるわけにもいかないはず。。
その間、ゾロ、サンジ、ウソップは今の島で強くなる。
ロビンはドラゴンに会いに行く。
他のメンバは早めに集合?という感じなのかな。
でも、そうなるとやっぱり最低でも3ヶ月とか半年とかそのくらいの月日は流れてしまうような気もする。

で、一番気になるのは先週のくまの行動・・・、うーー分からない。

■■前回の感想次回の感想■■

ONE PIECE 59 (ジャンプコミックス)ONE PIECE 59 (ジャンプコミックス)
(2010/08/04)
尾田 栄一郎

商品詳細を見る
今週水曜(8/4)発売ですよー、エースゥ~~~!!

アニメ ワンピース 第460話 巨大艦隊あらわる 襲来!白ひげ海賊団

2010年08月01日

気になる場面がいくつかあったので、アニメ ワンピースの感想です。

■真実を知った市民の反応

エースがロジャーの息子という事実がシャボンティ諸島へ流れますが、一般市民の反応はこうでした。

「あの大悪党に子供がいたとは」
「捕まって一安心ね、海賊王の息子なら残虐に決まってるもの」
「とっ捕まえてオークションに出していたらどんだけ儲かったのかな」
「てへへへ、この処刑は最高のショーだ」

原作には新聞記者の「まだ海賊王の血が生きていたのか…」という反応しかなかったので、
よく分かりませんでしたが、今回の反応を見ると、
この世界でエースの存在を人々がどのように捉えていたのかが良く分かりますね。。

読者目線だとロジャーがそんな大悪党であるようには思えませんが、
これほどロジャーが嫌われているのはやはり世界政府の情報操作があるからでしょうか。

■ロジャーとガープ

(ロジャー)
お前なら仲間ほど信頼できる!!

ロジャーにこうも言わせる背景って何なんでしょうかね。
ずっと気になってます。やっぱり「D」なのかな?

■ガープとルージュ

前にポートガス・D・ルージュはガープの娘の可能性もあるよなぁ、
と思っていたんですがアニメを見ても二人に親子と思わせる場面はなかったですね・・・

それにしてもルージュは綺麗な人です。
そばかすもちゃんとあるし、エースは確実に母親似ですね。

女の子なら「アン」
男の子なら「エース」

コメントで頂いた事もありますが、実在する女海賊"アン・ボニー"。
「アン」と「ボニー」だから、エースとボニーは双子??

でも、ルージュが抱いているのは「エース」だけなんですよね。

なんで「アン」という名前をここで出したのか・・・。
単純にロジャーは男か女どちらが生まれるか知らなかったから、
あと、エースの名付け親がロジャーであることを明示したかったから、
だと思うんですが、それでも何か引っかかりますよね。


■コーティング船

シャボン玉のようにキラキラと光りながら登場した「モビー・ディック号」。
海上に現れてからも効果が持続するのかなぁと気になっていたのですが、
次週の予告で「パン!」と割れていました。

で、先週の感想でキラキラが原作にもあったというコメントをもらったので、
今回もコミックを見返したら、、

モビー・ディック号
左のコマ:「パン!!」「パン!!」
右のコマ:帆には光沢も。

「パン!!」がちゃんとありますねー。これも気付かなかった・・・

海上に出ると効果が切れるということは、魚人島って空気ないのかな。。
それともコーティング専用の船着場があるのか・・・

あと今週もイワさん出てこなかった。来週から代役だと思いますが、さてさて。


ONE PIECE 59 (ジャンプコミックス)ONE PIECE 59 (ジャンプコミックス)
(2010/08/04)
尾田 栄一郎

商品詳細を見る
 8月4日(水)発売です!!楽しみ。