ワンピース ポートガス・D・エースに起きた出来事の意味を考える

2010年08月19日

タイトルのとおりです。。

以下は、ジャンプ最新号の内容を含んでいます。
妄想もあります。ご注意ください。

■はじめに

ワンピースの物語の中で、しかも現在進行形で明確な「死」が描かれたのはエースが初めてだと思います。
(過去編では、ゾロのくいなやナミのベルメールさんなど、仲間の身近な人が亡くなってしまうことはありましたが。)
それまでワンピースでは「人は死なない」という事が定説みたいになっていた分、本当に悲しい出来事でした。

しかし、初めて描かれる明確な死がルフィの大切な兄である「エース」だった・・・
なぜ、エースでなければならなかったのか・・・

ルフィが強くなるためにはエースの死が必要だった・・・・
それもあるとは思うのですが、きっとそれだけではない大きな意味があるのだと思います。

■ルフィとロジャーが同じ空気を持つ理由

これまでルフィと出会った人達は、ロジャーと似たものを感じていることが多いです。
実際にロジャーと関わりのある人のほとんどはルフィにロジャーを重ねていると言ってもいいかもしれません。
(まったく感じなかったのはバギーだけ・・・かな。。)

(スモーカー)11巻
22年前・・・!!
この町のあの処刑台で笑った
海賊王Gロジャーと同じように

(クロッカス)12巻
あいつらは・・・
我々の望んだ海賊たちだろうか・・・
なんとも不思議な空気をもつ男
なァロジャーよ

(ガンフォール)32巻
あの麦わらの小僧だが
かつてのロジャーと似た空気を感じてならぬ
"D"・・・成程名が一文字似ておるな!

(シャンクス)52巻
"東の海に・・・"
ロジャー船長と同じ事を言うガキがいたんだ・・・!!
船長のあの言葉を・・・!!

スモーカーは処刑台の上でロジャーと同じ「笑った」事をきっかけにルフィを追うようになります。
かつてロジャー一味の船医だったクロッカスはルフィの事を「不思議な空気を持つ男」と表現し、
ロジャーの待ち人であるかのように感じています。
ロジャーと空島で出会い友人となったガンフォールはロジャーと同じ空気を感じています。

そして、シャンクスはロジャーと同じあの言葉を言っていたとレイリーに伝えています。
(おそらくこの「言葉」がルフィに「次の時代を懸ける価値がある」と感じさせたのだと思います。)

ルフィがロジャーと似たものを感じさせるのは「Dの名」がそうさせているのだと思いますし、
大きな夢や強い意志のようなものが"海賊王"ロジャーと似たものを感じさせているのかもしれません。
ルフィが生まれながらにして持つ雰囲気がロジャーと似ているという事だと思いますが、
でも、きっとそれだけではないと思います。

ロジャーからエースを託されたガープは、そのエースとルフィをダダンの元で引き合わせます。
ルフィが7歳の時エースと出会い、エースが船出するまでの7年間は二人一緒に暮らし、同じ環境の中で育ちます。
エースを兄と慕いながら共に生きたルフィの7年間、
「海賊になること」「誰よりも自由に生きる事」そして「サボの件」、
同じ夢や出来事をエースと共有した時間が今のルフィのほとんどを形作っているはずなのです。

ルフィが"海賊王"ロジャーと似ているとされるのはその"エースの存在"と一緒に生きた7年間があったからこそで、
ロジャーの実子であるエースがルフィにロジャーの空気を吹き込んでいたのだと思います。

※ただし、シャンクスの「あの言葉」だけはルフィがエースと出会う前の話なので、
これはエースの影響を受けていないルフィ自身の言葉だと思いますが。

■エースの意志を継ぐ事、それはロジャーの意志を継ぐ事・・・

本来なら(普通の漫画なら?)、エースがロジャーの実子であると判明した以上、
海賊王の血を継いだ正当な後継者という意味で、エースが次の海賊王となるべきなのです。
白ひげがエースを海賊王に育てたかったように。

しかし、作者はそうしませんでした・・・
幼い頃兄弟の契りを交し、エースを兄と慕い目標とする弟のルフィを海賊王にしようとしています。

同じ戦場で戦死した白ひげはこんな言葉を残しています。

ロジャーの意志を継ぐ者達がいる様に
いずれエースの意志を継ぐ者も現れる…

この白ひげの言葉の中の、
ロジャーの意志を継ぐ者達はシャンクス、ドラゴンを含め22年間の処刑に立ち会っていた人たちを指し、
そして、エースの意志を継ぐ者はルフィ(麦わらの一味)を指しているのだと考えていますが、
エースの死によって、ロジャーの血縁が完全に途切れた事になります。

けれど、ルフィはそのエースと兄弟の契りを結んでいました。

エース亡き今、残されたルフィはエースの意志を継ぎ、これから自身の夢「海賊王」と、
エースが言った「お前の夢の果て」へ向かって進みます。

(エース)
心残りは…一つある
お前の…"夢の果て"を見れねェ事だ…
だけどお前なら必ずやれる…!!!
おれの弟だ…!!!

そしてエースの意志を継ぐ事は、ロジャーの意志を継ぐ事も意味しているのだと思います。

シャンクスの言っていたロジャーと同じ「あの言葉」、エースの言ったルフィの「夢の果て」、、
ルフィとエースの過去編で敢えて伏せられた「ルフィが語った夢」、
この3つの場面は繋がっているものだと思います。

シャンクス、ルフィが言ったロジャーと同じ言葉とは
シャンクスを驚かせた
ロジャーと同じあの言葉とは・・・
(52巻)

エースが見たかったルフィの夢の果て
エースが見たかった、
ルフィの夢の果て・・・
(59巻)

ルフィがエースとサボに語った夢
エースとサボに語ったルフィの夢には、
きっと夢の果てが含まれている
(60巻)

船長の"あの言葉"とはルフィの"夢の果て"であり、"ロジャーの夢"でもあった・・・
つまり、ルフィの"夢を果て"を叶えることは、ロジャーの"果たせなかった夢"を叶えることでもある・・・

ワンピースと言う物語の中盤で、ロジャーの実子でルフィの兄弟であるエースの死を介し、
ロジャーとルフィの夢を交錯させながら、ルフィを次の海賊王に・・・、
そして、"夢の果て"へ進ませようとしているのだと、そんな気がしています。

そして未来… いつの日か
その数百年分の"歴史"を全て背負って
この世界に戦いを挑む者が現れる…!!!

それに白ひげが言ったように、ロジャーの意志もエースの意志も今の世界との戦いであると・・・
これまでは麦わら一味の冒険が物語の中心になっていましたが、
エースの死によって、ルフィはロジャーとエースの意志(Dの意志)を背負い、
今の世界(世界政府)に戦いを挑んでいく事になると思います。

■"血縁"よりも"意志"が重要

エースとルフィはあくまでも義兄弟。ルフィはロジャーの意志を継いでも、血を継ぐ事はできません。
白ひげの最期の言葉の続き。

"血縁"を断てどあいつらの炎が消える事はねェ…
そうやって遠い昔から脈々と受け継がれてきた…

あいつらとは"Dの意志を継ぐ者たち"を指していると思います。
そして、血縁を断ってもその意志(炎)は消えないと白ひげは言います。

22年前のロジャーの処刑、そして今回のエースの死。
Dの名を持つ者たちが、今の世界を支配している世界政府によって滅ぼされる出来事は、
遠い昔から何度も繰り返されているようです。
きっとそれは、空白の100年が明けてから現在に至るまでずっと・・・
しかし、意志を托し、託されたものがまた他の誰かに意志を托し、消えることなく受け継がれてる・・・

上でも書きましたが、血縁が重要なら"エース"が海賊王になるべきで、
ワンピースもエースが見つけた方がいいはずなのです。

そうならなかったのは、ワンピースを巡る戦いが"血縁"ではなく"受け継がれる意志"に
基づいている事を印象付けたかった
、そんな意図もあるように思います。

(つまり、「D」とはクローバー博士の仮説に出てくる王国の子孫(末裔)ではなく、
あくまでもその王国の意志を継いだ者を意味する「名」ではないかという事だったり、
それに、おそらく血を重視する天竜人や貴族社会との対比だったり・・・。)

■ワンピースは意志と夢を繋いでいく物語だと思ふ

最後に、、私の中ではワンピースは人を意志と夢で繋いでいく物語だと感じているし、
一番のおもしろさもそこにあると思っています。

ゾロはくいなの意志と夢を背負って世界一の大剣豪になろうとしています、
サンジは自分の夢とゼフの夢を重ね、オールブルーを見つけようとしています、
ロビンはサウロとオハラの意志を背負って空白の100年の謎を解き明かそうとしています。

でも、ルフィには海賊王になる!という大きな夢はありましたが、
大切な人から受け継いだ意志はこれまでなかったように思います・・・

シャンクスから麦わら帽子を受け取りましたが、あくまでも立派な海賊になって再会するための約束であって、
明確な意志が込められているわけではないと思いますし。

仲間には過去に起きていた大切な人の意志や夢を受け継ぐプロセスがルフィの場合は現在で起きた・・・
エースの死は読者にとっても辛い出来事ですが、意志と夢を繋いでいくワンピースという物語の中で、
彼の死は必然だった・・・・・、そんな風に感じています。

と、いろいろ書きましたが・・・、物語としては必然だったとしても、
一ファンとしてはとても残念ですんなりと納得できないのも事実。。

本来少年漫画で「死」はあたりまえ、「死」そのもの自体に意味なんてないよと、
言われればそれまでなんですけどね・・・

長くなりましたが、ここまで読んでもらってありがとうございますm(__)m
内容がまとまれば、つづく・・・かもしれません。


One day(ジャケットA)
One day(ジャケットA)
posted with amazlet at 11.06.18
THE ROOTLESS
rhythm zone (2010-10-20)
売り上げランキング: 5078
ご存知、アニメワンピースの新OPの「One day」。
きっとタイトルの「One day」には、「One Pieceのおかげで今日(today)がある!」
って意味があるんだと勝手に思ってます。
熱いぜ!ルートレス!!

ワンピース キャラの現在地と動向のまとめ

2010年08月16日

ワンピースのキャラクターたちが今どこで何をしているのかざっくりまとめています。

※第595話ぐらいまでの内容です。
※ジャンプ最新号の内容を含んでいて、ネタバレになりますのでご注意ください。
※誤字脱字や間違いもあるかもしれません。

■海賊たち

【麦わら一味】※再集結はいつになるのか。
モンキー・D・ルフィ:『GL海上』レイリーの提案を受けて何やら行動中。
ロロノア・ゾロ:『シッケアール王国跡地』ヒヒに苦戦中。ペローナに新聞を見せてもらって考え中・・・
ナミ:『ウェザリア』ハレダスを人質に・・・
ウソップ:『ボーイン列島』まだ太ったまま・・・、島からの脱出を試みる。
サンジ:『カマバッカ王国』イワさんと一緒、99のバイタルレシピを学ぶため、ニューカーマーたちと勝負!
トニートニー・チョッパー:『トリノ王国』植物の事を研究して、強くなると決意!!
ニコ・ロビン:『テキーラウルフ』革命軍の保護を受ける、ドラゴンに会いに行く?
フランキー:『未来国バルジモア』大事件"バルジモアの悪夢"を起こし、真っ黒!!
ブルック:『テーナ・ゲーナ王国』手長族に捕まって、見世物になってる・・・

【今後のキーパーソン】※ルフィと関わってくる人たちとか。
"冥王"シルバーズ・レイリー:『GL海上』ルフィに何かを提案、その後一緒に行動中
ジンベエ:『GL海上』ルフィと一緒に行動中
はっちゃん・ケイミー・パッパグ:『シャボンティ諸島44GR』ルフィ達を魚人島に連れて行くため一味の集合を待つ
デュバル:『シャボンティ諸島44GR』サニー号の護衛中
シャッキー:『シャボンティ諸島44GR』バーソロミュー・くま(たぶん本物)と遭遇
ダダン:『ゴア王国(フーシャ村)』エースの件でガープに怒りをぶつける
サボ:『ゴア王国?』10年前、ルフィとエースと兄弟の盃を交す。天竜人の攻撃を受け・・・
Mr.2(ボンクレー):『インペルダウン?』ルフィ達を逃がすためインペルダウンに残る→その後不明・・・
インペルダウンLv.6から脱獄した囚人たち:名前も人数も不明・・・

【四皇】※白ひげ死亡により、現在は三皇??
"白ひげ"エドワード・ニューゲイト:マリンフォードにて戦死・・・
"赤髪"のシャンクス:『新世界―白ひげとエースの墓前』ルフィにエールを送る
カイドウ:『新世界?』シャンクスとの接触の結末が不明のまま
ビック・マム:『新世界?』ローラのママっぽいけど、詳細不明。

【白ひげ海賊団】 『新世界―白ひげとエースの墓前』
1番隊"不死鳥"マルコ:白ひげとエースの弔い、シャンクスに感謝している
2番隊"火拳"エース:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!
3番隊"ダイヤモンド" ジョズ:無事生きてた!!
4番隊サッチ:黒ひげに殺された
5番隊"花剣"ビスタ:アニメ新OPで活躍中です!
※他の隊長は省略です。

【新世界の海賊(白ひげ傘下)】
※この人たちの動向も気になります。
"大渦蜘蛛"スクアード:『?』
"遊騎士"ドーマ:『?』
"雷卿"マクガイ:『?』
ディカルバン兄弟:『?』
リトルオーズJr.:『?』
"氷の魔女"ホワイティベイ:『?』

【黒ひげ海賊団】『新世界―ある燃える島』
マーシャル・D・ティーチ:ボニーを捕まえ海軍から軍艦を得ようとするが、赤犬を見て逃げた!
"雨"のシリュウ:不用意すぎると一味に警告
"史上最悪の女囚"カタリーナ・デボン:新しい服が欲しいらしい
"巨大戦艦"サンファン・ウルフ: 海では力が入らないらしい→能力者?
"大酒"のバスコ・ショット:酒が足りなくて文句を言ってます
"悪政王"アバロ・ピサロ:船長になりたいらしい
※他のメンバは省略です。

【バギー一味】『GL:とある孤島』※インペル脱獄組を引きつれて大海賊団になりました!
"道化"のバギー:政府から伝書バットが届くが内容不明。
"猛獣使い"のモージ:副船長としてノリノリ!
"曲芸"のカバジ:参謀長としてノリノリ!
リッチー:頭の中はおにぎりと飴とケーキでいっぱいみたい・・・
"金棒"のアルビダ:インペル脱獄組の顔ぶれを見て心配そう
Mr.3:さりげなくバギー一味入り?

【モリア一味】※バラバラだけど意外と心は繋がってるようで・・・。
ゲッコー・モリア:『?』 ドフラミンゴに暗殺されそうになるが、無事みたい
ドクトル・ホグバック:『?』
アブサロム:『?』 モリアのピンチを助けた?
ペローナ:『クライガナ島 シッケアール王国跡地』 ゾロに新聞を見せてた

【クロコダイル一味】『GLある国のある街』※海賊として本格復帰でしょうか。
サー・クロコダイル:ダズさんと新世界へ入るらしい
Mr.1(ダズ・ボーネス):クロコさんに一生付いていくみたいです

【ルーキー海賊たち(超新星)】※一番の注目は「ホーキンス」対「茶ひげ」です!!
ユースタス・"キャプテン"・キッド:『新世界』 ルフィの事件を知って燃える!!
"死の外科医"トラファルガー・ロー:『シャボンティ諸島付近』 狙いはワンピース!?時期を待って新世界へ!
カポネ・"ギャング"・ベッジ:『新世界』 船ごと吸い寄せされて・・・
"大喰らい"ジュエリー・ボニー:『新世界―ある燃える島』黒ひげに捕まり、赤犬に連行?政府から逃げたらしい
"魔術師"バジル・ホーキンス:『新世界』 茶ひげと対決!?
"海鳴り"スクラッチメン・アプー:『新世界―春島』 イノシシから追われ、なぜか空中へ!?
"赤旗"X・ドレーク:『新世界―とある冬島』 カイドウの手下にケンカを売る
"怪僧"ウルージ:『新世界』 カミナリ島?への上陸に戸惑い中。。

■世界政府・海軍本部

【世界政府】
五老星:『マリージョア』世界情勢を分析中、しばらく新世界の動きを見るようだ
"世界政府全軍総帥"コング:『マリージョア』 25年前の(元)海軍元帥(0巻に登場していた人)
CP9(ロブ・ルッチ他):『セント・ポプラ』スパンダムにいつか戻ると約束して政府の追っ手から逃亡中。
スパンダム:『?』ずっと入院中?
スパンダイン:『?』スパンダムの父親でオハラ事件当時のCP9長官
Dr.ベガパンク:『?』
ドフラミンゴと会話してた謎の人物:『マリージョア』モリア暗殺をドフラミンゴに指示

【天竜人(世界貴族)】
ロズワード聖・シャルリア宮・チャルロス聖:『?』 シャボンティ諸島で麦わら一味にやられる

【王下七武海】※モリア・黒ひげ・ジンベエ、3名分の欠員が出てます。
ジェラキュール・ミホーク:『クライガナ島 シッケアール王国跡地』 ここが住処だった・・・、ゾロの手助けをする!?
ボア・ハンコック:『女ヶ島?』 ルフィと同行はしなかった?
バーソロミュー・くま:『シャボンティ諸島44GR』 突然サニー号の前に現われる・・・
ドンキホーテ・ドフラミンゴ:『マリージョア』 モリアの件を政府の人に報告中

【海軍本部】 ※近い内に世代交代が行われるみたいです。
■元帥
"仏"のセンゴク:『マリージョア』 職を辞して若手の育成へ。青キジを次期元帥に推薦!
■大将
青キジ(クザン):『マリンフォード』 スモーカーからG5行きを志願される
黄猿(ボルサリーノ):『?』
赤犬(サカズキ):『新世界―ある燃える島』 黒ひげとの交渉へ向かい、ボニーを捕まえる
■中将
モンキー・D・ガープ:『フーシャ村』 職を辞して若手の育成へ。一時帰郷中!?
つる:『?』
モモンガ:『?』
ジョン・ジャイアント:『?』
コーミル:『?』
ストロベリー:『?』
ヤマカジ:『?』
ドーベルマン:『?』
オニグモ:『?』 お尻が蜘蛛の人→蜘蛛の能力者?
ラクロア:『?』
ロンズ: 『?』
■准将
"白猟"のスモーカー:『マリンフォード』 青キジにG5行きを志願中、目的はルフィか!?
■大佐
"黒檻"のヒナ:『?』
Tボーン:『?』  マリンフォードにいたけど戦争には登場しなかった・・・
■少佐
ブランニュー:『マリンフォード』 ルフィの事件を分析中
■少尉
たしぎ:『?』
■曹長
コビー:『マリンフォード』 治療中、覇気の能力を覚醒した
■軍曹
ヘルメッポ:『マリンフォード』 コビーの付き添い
■三等兵
"寝返り"のジャンゴ:『?』
"鉄拳"のフルボディ:『?』
■科学部隊隊長 Dr.ベガパンクのボディガード
戦桃丸:『?』

【インペルダウン】

"署長"マゼラン:虫の息で重症らしい・・・
"副署長"ハンニャバル:黒ひげにやられた・・・

■革命軍※本格的に動き出しそうな気配です。
モンキー・D・ドラゴン:『GLバルティゴ』 素性がばれる。近々に幹部を招集するらしい。
イワンコフ:『カマバッカ王国』 サンジと合流中
イナズマ:『カマバッカ王国』 イワさんと一緒

■その他気になる人たち※もしかしたら・・・

ブルージャム:『ゴア王国?』10年前の火事の中・・・
ゴア王国の王様:『ゴア王国?』貴族(隔離)主義者?、顔が隠されていた謎の人物
ポートガス・D・ルージュ:『バテリラ』 エースの母→エースを生んですぐ死亡したみたい
フィッシャー・タイガー:『?』元冒険家→マリージョアで奴隷解放後「タイヨウの海賊団」を結成→死亡したらしい
人魚姫:『魚人島』未登場、パッパグとマブらしい
ヒューマンショップにいた巨人:『シャボンティ諸島?』 奴隷一歩手前達を逃がして、いつか恩返しすると言ってた
ローラのママ:『?』 有名な海賊→ナミはローラママのビブルカードを持っている→ビック・マムの可能性あり
"求婚"のローラ:『スリラーバーク』 ルフィ達を見送り、GLを逆走中?
"金獅子"のシキ:『?』 20年前インペル脱獄→映画に登場!!→ルフィに敗北…
ハグワール・D・サウロ:『オハラ』 20年前にロビンを助けクザンに凍らされる→生死不明のまま
ギン:『東の海?』サンジとルフィに再会の約束をしている・・・

※最終(ちょっと)更新日「2010年8月19日」
※この記事は気まぐれに更新するのでコメント・TBは無効にしています。。

アニメ ワンピース 第462話 世界を滅ぼす力!グラグラの実の能力

2010年08月15日

先週見れなかったけど、今週は見ました。
なので、早速感想です。

以下、ジャンプ最新号の内容を含んだ感想になるのでご注意ください。

■グラグラと海震と黒ひげ

白ひげの海震ですが、これってアニメで見ると本当にスゴイ力だなーって改めて感じます。
無差別攻撃を仕掛けるならほぼ無敵。
確かに「世界を滅ぼす力」と言えますよね・・・
黒ひげが狙っていたのも分かる気がします。

黒ひげって、マゼランに作戦なしで突っ込んだり、船は丸太舟だったりで、
無茶・無謀な行動が多いし、時折見せる小物っぷりも酷かったりしますよね。
でも、一番彼の恐ろしいところはこの計画性ですよね。
何十年も「ヤミヤミの実」を手に入れるためだけに白ひげの船に乗って、
インペルに侵入するために七武海に入る、そしてチャンスをまって、
白ひげのグラグラの能力を奪う。
ホント怖い存在です、黒ひげティーチは。

■海震とヒエヒエ

白ひげの海震でルフィ達の軍艦が押し戻されていく場面は原作にはなかったですよね。
最後にバギーが「なんじゃあれはー?」と言っていましたが、
青キジのヒエヒエで海が凍っていく場面と繋がっているんでしょうか。

で、その海震から生まれた大津波をあっさり凍らせてしまう青キジのヒエヒエもスゴイ力。
この力があれば世界を氷河時代にする事もできそうですよね。アイスエイジだけに。
ある意味これも「世界を滅ぼす力」なのかも。。

■たしぎさん


たしぎって視力悪いキャラですけど、戦うときってメガネしないんですよね。
なんでだろ?ってちょっと思いました。。
あと、ミホークの「黒刀 夜」の解説を真面目にしていましたが、
心の底では「ほしい・・・」と思っているんでしょう、きっと。。

■スクアードさん

確かに原作でも舌をずっと出してましたけど、アニメで見るとホント変ですねー(笑)
ギャグっぽく見えます・・・、けどコイツが。。

■ミホークさん

最後、ミホークさんが白ひげに向けた「一撃」で終わりなんですが、、
ミホークさんはやっぱりカコイイですねー。
斬撃が「青?緑?」っぽかったものも気になりましたけど。


ワンピースフィルム ストロングワールド Blu-ray 10th Anniversary LIMITED EDITION 【完全初回限定生産】ワンピースフィルム ストロングワールド Blu-ray 10th Anniversary LIMITED EDITION 【完全初回限定生産】
(2010/08/27)
田中真弓中井和哉

商品詳細を見る
発売日近づいて来ましたね!!
ヒャッハー!

ワンピース 覇気と心網(マントラ)と「声」の話

2010年08月14日

第594話でコビーの「声」を聞く能力が覇気であることが分かりました。
それに、中将以上の海兵であれば使えていると言うことも。
覇気はまだまだ詳細が分からない能力ですが、
コビーの目覚めた能力を中心にいろいろと考えてみたいと思います。

以下、妄想多めの内容なのでご注意ください。

■心網(マントラ)は覇気の一種?
戦争中にコビーが人の声が聞こえるようになって、嗚咽し苦しんでいる場面を見たとき、
これは心網ではないかと思っていました。
理由は、コビーの苦しみ方が空島の時のアイサと似ていたからなんですが、、、

コビーのマントラと覇気 空島アイサのマントラ
声が消えていく・・・
二人の感じ方はほぼ一致!

似ていますよね。なので、コビーが覇気なら、アイサのマントラも覇気。
つまり、マントラは覇気の一種と考えて問題ないと思います。
(逆にここまで似ていて違う能力だ!!と説明する方が難しいと思いますので。)

※以下、マントラは覇気の一種という前提で話が進みます。

マントラの能力は、空島でガンフォールが興味深い説明しています。

(ガンフォール)
心網とは聞く力だといわれている
何やら間は生きているだけで体から声を発してるらしいのだ

それを聞く事で相手の次の動きも分かるという
さらに鍛えるとより広域まで声が聞こえるようになる

気になるのは人間が声を発しているという点とこの声を聞くと先読みができるようになる点です。
覇気もこの人間が発している声が鍵になるような気がするのですが、
マントラ使いの空島の神官たちはこんな事も言っていました。

(サトリ)
修行者にのみ授けられる力は"心網"
これしきで精神を乱すようでは"心網"に支障をきたす

(シュラ)
平静を欠いて"心網"を乱したか!!

マントラを会得するためには修行と強い精神力が必要とのことらしいです。
ただし、コビーは覚醒でアイサは生まれつき、「声を聞く力」を持っていたので、
彼らが言っていたのは「先読み」の能力へ発展させるためには修行と精神力が必要、
という意味だったのかもしれません。

それに九蛇のサンダーソニアもルフィとの戦いで先読みの能力を見せていましたよね。
彼女の「先読み」は覇気の能力で間違いないはずなので、
コビーの覚醒した能力、「マントラ」、それに「先読み」もすべては覇気で繋がっているように思うのです。

■「声」ってなんだろう?

マントラが覇気の一種であるとすると、覇気の根源も「人間の発する声」にあるのかもしれません。

つまり、声を発して大きな力に変えれば「覇王色の覇気」のような相手を気絶させる力になり、
精神を集中させて人間の発する声を聞けば「マントラ」のような「先読み」の力となる、という感じです。

九蛇ではマーガレットが弓矢に覇気を纏わせていましたが、
あれも自分の声をコントロールして、武器に纏わせていたと言えるかもしれません。
(ルフィの攻撃がマリーゴールドや戦闘丸に弾かれていたのも体にこの声を纏わせていたから?)

物理攻撃を無効化する自然(ロギア)系の能力者に覇気でダメージを与える事ができるのは、
人間がそもそも持つ「声」の力は人間の実体に影響を与えるからでしょうか。

覇気の根源が「声」にあるなら、その声の大きさが攻撃・防御・先読みを強化するというイメージかな?
この辺の覇気の設定の話はルフィの修行の場面が描かれれば何か分かるかもしれませんけれど。

■ルフィとコビーの覇気は対照的

少し考えていくと、実はコビーがこの「声を聞く」覇気に覚醒した事は興味深いところなんです。

コビーは「聞く力」に覚醒し、ルフィは「発する力」に目覚め始めている。
おそらく、ルフィは「覇王色の覇気」のように攻撃的な覇気を身に付け、
コビーは「声を聞く」の能力と「先読み」の守備的な覇気を身に付けていくのだと思います。
(コビーは六式の「剃」を使えていましたが、「六式+先読み」をマスターすれば、相当強くなりますよね。)

同じ覇気でも二人が持つ力は対照的
で、
二人のライバル関係や補完関係を意味しているような気もしてきます。

それにコビーの覚醒した力はストーリーとして後々大きい意味を持つんじゃないかなと思ったり。
ロジャーが持っていた「万物の声を聞く」能力が覇気なのか、悪魔の実の能力なのか、
それともまったく別の力なのか、それはまだ分かりませんが、
この能力がロジャーをラフテルへたどり着かせたのであれば・・・、
きっといつかルフィの冒険にコビーが目覚めた力が必要となってくる・・・、
何かそんな予感もして、ワクワクです。。


最後に、、マントラが覇気の一種であるとか、根源は「声」だという話はあくまでも妄想です。
ルフィとコビーは身に付ける能力も対照的だなぁ・・・的な事を書きたかった、そんな記事でした。

あとここでは書きませんでしたが、
六式(特にロブ・ルッチの六王銃)も覇気と繋がっているような気もしてきます。
戦争では中将たちが「六式」使ってましたし。
それに、ゾロの「呼吸」や「鬼気九刀流 阿修羅」も覇気のような気も・・・

と、いろいろ考えてしまうと、あれもこれも覇気だと思っちゃう病になりそうなのでこの辺で止めます・・・



ジャンプ36・37号感想 「いぬまるだしっ」 大石先生の頑張りに感謝! 他

2010年08月10日

ジャンプ36・37号、ワンピース以外の感想です。
ワンピースの感想はコチラ↓
第595話 ルーキーたちの動向と仲間が立てた誓い

以 下はネタバレになるのでご注意ください。

■NARUTO- ナルト-/岸本斉史/「ナンバー505 九尾チャクラ、開放」

クシナと再会し、初めて母親の愛情を貰ったナルト。
父と母を越える事を誓い、現実に戻ってきました。
で、九尾のチャクラは完全にコントロールできるようになったんでしょうか。
ビーと八尾のような関係じゃなくて、必要な時に取り出して使うというような感じになるのかな??

で、早速、九尾のチャクラを使ったナルト。
鮫肌に成りすましていた鬼鮫の悪の感情に反応したようで、正体がバレてしまいます。
というか逃げる鬼鮫がゴキブリみたいでなんか・・・

その鬼鮫をなんと瞬身の術で攻撃するナルト。
おおお~、父の術も使えるようになったのですか。。
ナルト、さらに強くなってるじゃない。

さらに逃げる鬼鮫ですが、ガイ先生と運命の再会が待っていました。
そういえばこの二人、深~~い因縁がありましたもんねー。

この二人が一対一で戦うことになるんでしょうか。

■ ぬらりひょんの孫/椎橋寛/「第百十八幕 サトリと鬼一口」

キレたゆらちゃんの顔が怖かった・・・・・・・


■ 銀魂/空知英秋/「第三百十九訓 滅殺VS必殺」

さっちゃんを守るために立ち上がった万事屋と全蔵でしたが、
一人残された全蔵の慌てっぷりがまたおもしろい。

そこに、一人目の仕置人「マクラの政(まさ)」が登場!
枕を爆弾入り枕と入れ替えて永遠の眠りへ誘ってくれるらしいですが、相手は神楽ちゃん。
敵うはずもなく、作戦は失敗し、なぜか相打ち?
睡眠中の神楽ちゃんは本当に無敵ですね(笑)

続いて、二人目の仕置人「Tシャツの辰(たつ)」。
敵のMサイズのTシャツをSサイズに入れ替え、永遠のパッツンパッツンへ誘うらしいですが・・・・。
なぜMサイズ限定なのか!!
結局、新八はすでにSサイズを着用済み。
そして、なぜかLサイズのTシャツを着てしまい、死亡と・・・・一体何しに来たんでしょう。。

そして、次の仕置人でチューペットの酎兄弟が来るんですけど・・・
えー、、チューペットの長い方の奴を短い方に入れ替え獲物を永遠のブラザーコンプレックスに誘う???
意味がよく分からないぞ・・・・・・・(笑)

ともかく、非常なる一撃で退治されてしまいました。
あと、残り一人ですよね・・・。
いろんな意味で不安です。

■SKET DANCE/篠原健太/「第149話 オペレーション・ラブポーション 前編」

おねえさん、かわいいな。
マジホレールもほしいなぁ。けど使い方が難しいのね・・・・

■サイレン /岩代俊明/CALL.130"融合"

朧はオドを殺し、ずっとチャンスを待っていたんですね。

でも言っていることがちょっと危なくなっています。
それに、今の朧の目的は未来を変えることじゃなく、
この世界の頂点に立つ事になってしまったようですが・・・
元から自信過剰な人だったとは思うけれど、力を手に入れて、何か暴走しそうな気が。。

アゲハと雨宮さんの修行は無事終わったようです。
半身消えていた雨宮さんの体はもう大丈夫なのかな。

■いぬまるだしっ/大石浩二/「第95回 作者急病により」

大石先生が入院していたのはツイッターで知っていましたが、ネタにしてくるとは・・・
途中で説明も入っていますが、1コマがほんと大きいですね(笑
読みやすくていいですけど。。

でもヘルニアなのに、
300万人の読者のために頑張ってくれてありがとうございましたっ!

Portrait.Of.Pirates ワンピースシリーズNEO-DX モンキー・D・ルフィPortrait.Of.Pirates ワンピースシリーズNEO-DX モンキー・D・ルフィ
(2010/12/25)
メガハウス

商品詳細を見る
いつか、エースも超えて見せるさ!!!!