ワンピース 第589話 ルフィとエースの旅立ち、そして繋がる兄弟の志

2010年06月28日

ジャンプ30号、ONE PIECE ワンピースの感想です。
(ワンピース以外の感想は別記事で)

以下、ネタバレになりますので、ジャンプを読んでいない方はご注意ください。

■■前回の感想次回の感想■■

【タイトル】
第589話 風雲の志

【扉絵】
ファーストフードでお食事中のサディちゃんとドミノさん。
(すいません、ドミノさんの名前が思い出せず、コミック確認しました。。)

この扉絵の背景が良く分からなかったんですが、
ゴリラさんがマジックをしてくれているけど二人は無視している?(おしゃべりに夢中)
という絵なんでしょうか。。。

【本編】
ルフィとエースの過去編の続きですね。
サボの死を「旅立ちの岬」で落ち込むルフィ。
(よく出てくる岬を勝手に「旅立ちの岬」と名付けます。)

そんなルフィを心配してエースは元気付けに来たようですが、
サボとエースの夢のために貯めていた海賊貯金はなくなっていたようです。
ブルージャムに奪われたのか、燃えてしまったのか・・・
結局、サボもエースも使わないまま行方不明とは気になりますね。

まさかっ、いつかルフィが見つけて、
二人の夢が込められた海賊貯金がおれのワンピースだっ!ってそんな展開?(笑
それか、ルフィの宝払いで使われるとか。。(マキノさん大喜び?)

ルフィはサボが死んでしまったことで「もっと(×約15回)強くなりたい」と願いながら、
そして、エースにも頼みごとをします。

そしたら…何でも守れる
誰もいなくならなくて済む…!!!
お願いだからよ…
エースは死なねェでくれよ…!!

初めて兄弟という愛する存在を失ったルフィ。
誰よりも強くなりたいという気持ちの根源はサボの死にあった、ということですね。
でも、、、エースも今は・・・(泣

いいか覚えとけルフィ!!
おれは死なねェ!!!

エースの約束の言葉を聞いて、

2010_0628blog20005.jpg
自分の泣き顔を麦わら帽子で隠しながら
泣いている姿を見せないように「…うん…!!」と
うなずくルフィ

エースの言ったことをちゃんと守ろうとするルフィが素敵です。
そして、エースがサボの事、これからの生き方をルフィに示してくれます。

おれは頭が悪ィから
サボが一体何に殺されたのかわからねェ
でもきっと"自由"とは反対の何かだ…!!
自由を掴めずにサボは死んだけど
サ ボを盃を交したおれ達が生きてる!!
だからいいかルフィ
おれ達は絶対に"くい"のないように生きるんだ!!!
いつか必ず海に出 て!!
思いのままに生きよう!!
誰よりも自由に!!
それはきっと色んな奴を敵に回す事だ
ジジイも敵になる!!命懸け だ!!
出航は17歳!!
おれ達は海賊になるんだ

「"自由"とは反対の何か」とは「束縛」か「支配」か「今の世界」なのか。
ルフィにはこれから大きい何かとの戦いが待っている事を予感させます。

そして、場面は「ゴア王国に天竜人の艦が着港した日の夜」に遡るんですが…

2010_0628blog20007.jpg
くいなとゾロですよね?

ドラゴンたちはシモツキ村に滞在していたようです。

そして、大怪我した誰かを手当てしているようなんですが…、サボでしょうか?
ゴア王国とシモツキ村がどれくらい離れているか分からないですが、
ドラゴンが一人サボを助けにいった?
ゴア王国が出会った少年が気になって、一人戻った??
う~ん、サボ以外には考えられませんが生きているという事でしょうか。

場面がルフィとエースに戻ります。
二人で強く生きている姿を見ると、自然と涙が・・・
そして、マキノさんとエースのやりとりはいつも微笑ましい。。

2010_0628blog20004.jpg
姉さん!って感じです。

エースはマキノさんに「あいさつの仕方」を教えてほしいとお願いします。
理由はルフィの兄貴として、シャンクスに「あいさつ」に行くため。
どれだけ弟想いの兄ちゃんなんだよー、エースゥ。。
エースの礼儀正しさはマキノさんから教わったんですね!!
何か分かる気がします、、、
けど、どうしてマキノさんは食い逃げがダメということは教えてくれなかったんだ(笑

そして、エースの出航の日が来ます。来たんですが、、、
この場面が気になってどうも晴れやかな気持ちになれませんでした…

2010_0510blog20018.jpg
前に描かれたエースを見送る場面。
見送りはルフィだけ。
(のように見えていましたしたが、
よ~く見ると人影に見えなくもないですね。)
2010_0628blog20003.jpg
今回は大勢いる??
しかも村長も立ち会っていた。

ずっと寂しい出航だなと気になってはいましたが、これはやられましたね。。
今回は船の距離が離れているので、、、、
船が離れてからみんな見送りに来たってことなんでしょうか(前向きな解釈・・・)

このルフィとエースの過去編ってこれまでの場面との食い違い的なところが、
結構あったりすると思うんですけど、まぁ二人の過去は物語の根幹だから、
隠し方や描き方が難しいって事なんでしょうか。。

そして、ルフィが出航する日も来てしまいます。

サボ~~~!!
見ててくれ!!
おれも海へ出るぞォ~~!!

サボが1番…!!
エースが2番目!!
おれは3 番目だけど負けねェぞ!

待ってろよエース!!
すぐに追いつくぞ!!

ルフィは(サボと)エースに対するこの挑戦状を叫んで、
ルフィ自身の夢である「海賊王になる」を誓って出航を迎えます。

2010_0628blog20006.jpg
こっそり見送るダダンがいいですね。
今はどうしているのかな?

そして、過去編が終了し、現在に戻るわけですが、、

何が海賊王だ…!!
おれは!!!弱いっ!!!

と叫ぶルフィ。
幼い頃起きた「サボの死」と目の前にある「エースの死」
兄弟すら守れない弱い人間が「海賊王」なんて夢を見る資格なんてない…
と自分自身を責めているようで、胸が痛みます。。


ルフィが自分を責めるのは何度目だろう…
一味崩壊の時の「仲間を救えない」も衝撃的だったけど、今回の場面も辛いものです。
スリラーバークでのゾロの一件をルフィが知らないのはせめてもの救いです。

ウォーターセブンまでは比較的順調に来ていたルフィの冒険だったけれど、
グランドラインを進めば進むほど、ルフィの力が遠く及ばない事を気付かされます。
それほどまでに、「これからの冒険」と「新世界の壁」は厚いものなんでしょうか。

エースの事。
エースは「自分は死なない」という約束は破ったけど、
あの戦場で命を懸けてルフィを守って、サボとの「ルフィをよろしく頼む」という約束は、
果たしてくれたんですよね。
それに赤犬から攻撃を背後から受けた場面には、弟を守るために「敵を逃がさない」という
気持ちもあった事が分かると、本当に切なくなってきます。

で、過去編は今回でおしまいのようですが、「エースの死」の現実に立つルフィにとっては、
もう泣きっ面にハチというか、すでに一味崩壊で痛感していた無力さに加えて、
サボもエースも守れなかった弱さも覆い被さってきて、、、

なんだろぅ、ただただ重いです。

そんな今のルフィにはサンジに言っていたこの言葉を思い出してもらいたいです。(7巻より)

死ぬことは恩返しじゃねェぞ
そんなつもりで助けてくれたんじゃねェ
生かしてもらって死ぬなんて弱ェ奴のやることだ!


2010_0628blog20014.jpg


ここで泣き続けたり夢を諦めたりするなんて、それこそ弱い人間のやる事なんです。

信じてくれる強い仲間もいる!
先には憧れのシャンクスが待っている!

お前ならやれる、ルフィ!!
エースとサボの分まで強く生きろ~。

■■前回の感想次回の感想■■


Portrait.Of.Pirates ワンピースシリーズNEO-DX ジンベエPortrait.Of.Pirates ワンピースシリーズNEO-DX ジンベエ
(2010/11/25)
メガハウス

商品詳細を見る
ルフィを見守るジンベエも心配そうでした。
スポンサーサイト



ワンピース 「魚人島編」に思い巡らせる(その3)

2010年06月23日

「魚人島編に思い巡らせる」のその3になります。
他の記事は↓です。どこから読んでも問題ないと思います。

ワンピース 「魚人島編」に思い巡らせる(その1) (06/12)
ワンピース 「魚人島編」に思い巡らせる(その2) (06/19)
ワンピース 「魚人島編」に思い巡らせる(その3) (06/23)
ワンピース 「魚人島編」に思い巡らせる(その4)[最終回] (07/14)

以下、ジャンプ最新号の内容を含んでますので、ご注意ください。

■麦わら一味再集結までの道のりは険しい?

ルフィとエースの過去編が終わった後、『さあ!魚人島だぁ!!』といきたいところなんですが、
まずは一味が揃わないといけないんですよね・・・
(数年話が飛ぶ可能性もまだ残っていますけれど。)

一味の再集結は全員が持っているレイリーのビブルカードを使って、
シャボンティ諸島で再会という可能性が一番高いと思っています。
サニー号はデュバルがしっかりと守っているはずだし。
(しばらく前に書いた記事ですが詳しくはコチラで。)

で、本当に全員揃うの??って事なんですが、気になったのが、
仲間が麦わら一味に入る時のタイトルに「○人目」が使われるという有名な話。
話数順に並べてみましょう。

第6話(1巻) 「1人目」 ゾロが仲間になる
第68話(8巻) 「4人目」 サンジが仲間になる
第94話(11巻) 「2人目」 ナミが(アーロン編の後に正式な)仲間になる
第439話(45巻) 「3人目と7人目」 離脱したウソップが再び一味に戻り、フランキーが仲間になる
第489話(50巻) 「8人目」 ブルックが仲間になる

という感じで、本当ならチョッパーが「5人目(5匹目?)」、ロビンが「6人目」となるはずですが、
二人にはまだ「○人目」が付けられたタイトルが出てきていません。

この二人には何かイベントが残されている予感がしてきますが、
二人が飛ばされた場所は偶然にもグランドラインの外なんですよね。
(ナミは空島ですが、おそらくグランドライン上だと思います。)

ゾロ:偉大なる航路 クライガナ島 シッケアール王国跡地
ナミ:小さな空島  "ウェザリア" 天候を科学する国
ウソップ:偉大なる航路 "ボーイン列島" おいはぎの森 グリンストン
サンジ:偉大なる航路 夢の島"モモイロ島" カマバッカ王国
チョッパー:南の海 鳥が人を支配する国 "トリノ王国"
ロビン:東の海 橋の上の 国 "テキーラウルフ"
フランキー:偉大なる航路 "冬島" 未来国バルジモア "からくり島" 天才の生まれた国  
ブルック:偉大なる航路 "ナマクラ島" 貧困の国ハラヘッターニャ

むむむ・・・
もしや、チョッパーとロビンだけ再集結が遅れ、しばらく別行動という展開があるのかな?と思ったりしますが、
ルフィが仲間を置いて、次の島「魚人島」へ向かうという決断をするとは思えません。
それに仲間を探しにグランドラインを逆走するという展開も微妙なところです。
(本当に終わりが見えない物語になってしまうので。。)

もしも万が一、仲間が揃わない展開になる事を考えると、

・別行動をとるしっかりとした理由がある事。
・ルフィに「先に行っててほしい」という伝言を伝える事ができる事。

のようにルフィを納得させる事が必要になると思うのですが、この可能性があるのはロビンだと思うんですよね。

ロビンはテキーラウルフで革命軍と合流しているので、
革命軍の連絡網を使ってルフィにメッセージを伝える事もできる。
そして、自分の故郷「オハラ」を滅ぼした政界政府を直接倒そうとする組織である「革命軍」。
この革命軍の目的や彼らが知る世界の状況にはロビンも興味を持つはず。
もしかすると革命軍はロビンが知らないポーネグリフの情報を持っているかもしれませんし。

(すでに全世界に知れ渡ってしまいましたが、)
ロビンは革命軍の指導者がルフィの父モンキー・D・ドラゴンであることも知っています。

ロビンとモンキー・D・ドラゴン
ロビンも知らなかったドラゴンの本名

そして、アラバスタではルフィにこう語りかけていました。

・・・なぜ戦うの・・・?
Dの名を持つあなた達よ・・・
(何者なの・・・!?あなた達は・・・!)

ロビンのあなた達よ!
「あなた達」
とは誰を指している?

「Dの名を持つものがなぜ戦い続けるのか?」というロビンの疑問と、
「あなた達」が誰を指しているのか。

それは目の前にいる「モンキー・D・ルフィ」、自分を救うために戦ってくれた巨人ハグワール・D・サウロ」
海賊王「ゴール・D・ロジャー」を指していると思うのですが、
今、読み返すと革命軍として世界と戦う「モンキー・D・ドラゴン」に繋がる場面でもありますね。
(当然、この時点でロビンはドラゴンのフルネームを知りませんでしたが。)

なので、ロビンだけしばらく別行動で、一足先にドラゴンと会う展開はあり得るのかなぁと思ったりします。

ちなみにチョッパーも少しあり得て、それはローがしばらくの間一味の船医の代役をする展開なんですけど、
まぁ、、ローもそこまで付き合ってはくれないかな。。


はい・・・、かなりの妄想記事となっていますが、さらに続きます。


■もしロビンが欠ける場合、その穴埋めは誰になるか・・・


ロビンが一時的にいなくなってしまうと、麦わら一味の女性パワーが不足してしまいます。
これではオカマ化中のサンジが再会してもちょっと悲しい展開です。

逆に「オカマ」サンジがロビンの穴埋めするという展開も・・・・いやいや、それはナイナイ・・・(汗

話を真面目な妄想に戻しますが、、
候補に上がってくるのが「海賊女帝」ボア・ハンコック様です。

ハンコックが麦わら一味の仲間になるかという話はちょっと置いておきますが、
彼女には魚人島に行ってもらう必要がいくつかあるんです。。
何よりもスリラーバークでのこの場面。

人魚達の美しさときたら!!
かの海賊女帝ハンコックもタジタジってもんでよ

ハンコックがタジタジする
興奮するサンジ&ブルック、
冷静ツッコミのロビン

そう、ハンコックは人魚達に囲まれ、その美しさにタジタジしなければならないのです!!
いやぁ、実際会ったらきっと見下すと思うんですけど、、
ハンコックが自分よりも美しい女性を見てたじろぐ姿は一度は見てみたいですよね??

それに、もう一つ。
ハンコックを天竜人の奴隷から解放してくれた恩人フィッシャー・タイガーの件です。
ニョン婆は「死んでしまったらしい」と言っていましたが、
魚人島では彼が作ったタイヨウの海賊団(今は魚人海賊団として分裂中?)が出てくるはず。

ハンコックとフィッシャータイガー
フィッシャー・タイガーのその後と
ハンコックとの詳しい経緯は謎のまま

タイヨウの海賊団のその後を聞いたり、
フィッシャー・タイガーへの恩返しをしてほしいという意味でも、
ハンコックが魚人島までルフィ達に同行する展開はありそうな気がしています。


という事で、今回はおしまいです。
ちなみに連載っぽく「その3」まできてしまいましたが、次回でたぶん終わりです。

ワンピース 「魚人島編」に思い巡らせる(その1) (06/12)
ワンピース 「魚人島編」に思い巡らせる(その2) (06/19)
ワンピース 「魚人島編」に思い巡らせる(その3) (06/23)
ワンピース 「魚人島編」に思い巡らせる(その4)[最終回] (07/14)

こんな魚人島の妄想をしている中、絶妙なタイミングでP.O.Pジンベエが予約開始。


Portrait.Of.Pirates ワンピースシリーズNEO-DX ジンベエ Portrait.Of.Pirates ワンピースシリーズNEO-DX ジンベエ
(2010/11/25)
メガハウス

商品詳細を見る
ポーズがなんか時代劇っぽくていいですね~

ジャンプ29号感想 「ナルト」母クシナから語られる真実 他

2010年06月21日

ジャンプ29号の感想です。
ワンピースは残念ながら休載です。

以下はネタバレになるのでご注意ください。

■NARUTO- ナルト-/岸本斉史/「ナンバー499 新たなる封印!!」

クシナお母さんの「愛してる」の言葉で安心するナルト。
ずっと一人で育ったナルトが初めて母の愛に触れた瞬間なわけですが、
読んでるコチラもうれしくなる場面ですねー。

影分身の術⇒螺旋超多連丸⇒仙人モード⇒仙法超大玉螺旋多連丸
とか、ナルト強すぎ!!
しかも九尾の新しい封印術は六道?

そして、明かされる16年前の真実。
クシナはナルトの前任の九尾の人柱力だった…

おお~、ついにあの16年前の九尾来襲の真相が分かる時が来たようです。
ということは、クシナはマダラに殺されたか九尾を剥がされてしまったという事なんでしょうか?
ナルトを生んだタイミングとかも気になりますね。

が、来週休載と…(泣

■ 銀魂/空知英秋/「第三百十三訓 人は皆運命と戦う戦士」


お妙さんと野球観戦に一緒に行けることになった近藤さん。

でも、当日近藤さんにはいろんな試練が待っていたようで、
台風が来たり、槍が降ってきたりと命懸け。。

で、「オラぁぁぁぁぁ」って叫ぶ神楽ちゃんに恐怖しました…
殺意に溢れた神楽ちゃんは怖すぎです(汗

最後は地球に落ちてきた隕石を近藤さんがバットで打ち返すんですが、
その打球がお妙さんを直撃と。。

でも、なんだかんだで二人の関係も少しは接近したんでしょうか?

■ ぬらりひょんの孫/椎橋寛/「第百十一幕 雪の下紅梅」

中身よりもタイトルの「雪の下紅梅」が気になってしまったんですが、
調べてみると十二単の色目の一つのようで、雪の下に埋もれた梅の花をイメージした色みたいです。
この場面、カラーで見てみたいな~。。

土蜘蛛は「ぬえ」を復活させ、戦いたいと思っているようですね。
そして、折角リクオは仲間の力を使う能力を身に付けたのに、土蜘蛛に一対一にさせられてしまった…。
大丈夫かな?

■SKET DANCE/篠原健太/「第142話 妹の気になるアイツが気になる兄」

サーヤがいいですね~。
で、必死な会長もまたおもしろい。

サーヤの微妙な片思いネタ好きだけど、
結局ボッスンと椿の関係にオチを持ってくるという事は、
恋愛には発展しないんだろうなぁ…

■いぬまるだしっ/大石浩二/「第88 回 年の差なんて」

最後の「果たしてワシらの年齢まで元気に生きられるかな…!?」って、
このお年寄りたちは黒い…、黒すぎます。

■サイレン/岩代俊明/CALL.123"太陽"

センターカラーのマリー、フレデリカ、雨宮さんがエロすぎ。
特に、フレデリカ様はチラリズムに目覚めてますよ。


う~ん、やっぱりワンピのないジャンプは少しさびしいな。。

ワンピースフィルム ストロングワールド DVD 10th Anniversary LIMITED EDITION 【完全初回限定生産】ワンピースフィルム ストロングワールド DVD 10th Anniversary LIMITED EDITION 【完全初回限定生産】
(2010/08/27)
田中真弓中井和哉

商品詳細を見る

アニメ ワンピース 第456話 ゾロ&ペローナとブルックの行方

2010年06月20日

アニメ ワンピース 仲間たちの行方編の感想です。
今日はゾロ&ペローナとブルックの登場です。


【タイトル】
第456話 「仲間たちの行方 巨大な墓標とパンツの恩」

ゾロの迷子っぷりは相変わらずヒドイですね。
ペローナが刀の場所を教えてくれたのに、2日間城の中を探してもたどり着けないようです。。

結局、ペローナは(哀れに思ったのか)刀を返してあげますが、
ゾロをうまく使ってスリラーバークに帰りたいと考えているみたいです。
やっぱり、ペローナはモリアさんのところに返りたいんでしょうね…

そして、ゾロは森に勝手に出てしまい、それを追いかけてきたペローナ。
で、なにやら怪しい影が二人を狙っているようです。

二人が辿り着いた先には、大きな墓標があって、突然ゾロに襲い掛かる多数の影
その影は人間というよりも獣のような奴らですが、
ゾロの剣を弾いたり剃のような動きをしたりとかなりの手練のようです。

扉絵のときは、大きな影が一人だけ現れていましたが、
アニメでは多数の影が出ていたのは大きな違いでした。

扉絵の大きな影がボスって事なんでしょうか。

あの大きな墓標は誰のものなのか、それに扉の大きな影とアニメで現われた多数の影。
ゾロ編は予想ができないので、今後が楽しみですね。

最後にブルック編。
サタンに間違えらているブルック。
パンツのネタはスルーして…、手長族に村の女の子が攫われてしまいます。
しかし、村人は自分達で助けようとせず、ブルック頼み。
それを見たブルックは何やら作曲を始めるんですが、この辺の話は扉絵のとおりですね。
きっと、ブルックは村人を元気付けたり自分達で戦う勇気を持つ音楽を作ろうとしている気がします。


今回で仲間たちの行方の第二弾はすべて終了です。
扉絵だけでは分からなかったエピソードがあっておもしろかったですね。
きっと、尾田先生がアニメチームにいろいろと情報を出してくれたんでしょう。

次はルフィの現在に戻るようですが、
予告を見るとその前にルフィとエースの過去編を挟むんでしょうか?

Portrait.Of.Pirates ワンピースシリーズNEO-DX クロコダイルPortrait.Of.Pirates ワンピースシリーズNEO-DX クロコダイル
(2010/07/01)
メガハウス

商品詳細を見る
マリンフォードでは大活躍だったクロコダイルさん。

ワンピース 「魚人島編」に思い巡らせる(その2)

2010年06月19日

はい、「魚人島に思い巡らせる(その2)」になります。
今回は、魚人島関連の歴史が中心ですが、妄想率「高」の内容になるのでご理解ください。
なお、他の記事は↓です。どちらから読んでも問題ないと思います。

ワンピース 「魚人島編」に思い巡らせる(その1) (06/12)
ワンピース 「魚人島編」に思い巡らせる(その2) (06/19)
ワンピース 「魚人島編」に思い巡らせる(その3) (06/23)
ワンピース 「魚人島編」に思い巡らせる(その4)[最終回] (07/14)

以下、ジャンプ最新号の内容を(少し)含んでいるのでご注意ください。

■魚人島と世界に残る人間の悪い歴史

ロビンはシャボンティ諸島でこんな話をしていました。

2010_0612blog20009.jpg

人間の悪い歴史は二つある。
一つは、魚人族と人魚族は「魚類」と分類され世界中の人間たちから迫害を受けていた。
それは、200年前、世界政府が魚人島への交友を発表するまでずっと続いていた。
もう一つは「人買い」と「奴隷」の文化。
二つとも、シャボンティ諸島では黙認されている。
(ONE PIECE 51 より)

ロビンの言い回しは微妙なんですが、逆の言い方をすると、
・「魚人族」と「人魚族」が迫害を受けていたのは200年前までで、今は人間として扱われている。
・「人買い」と「奴隷」の文化も昔は存在していたが、今の世界の法では禁止されている。
という事になりそうです。

確かにナミもアーロンの支配を受けていましたが、魚人に対する偏見や差別を持っていたわけではなく、
あくまでも「海賊が嫌い」という感情を持っていました。(逆に、アーロンが人間を差別した感じでしたよね。)

そして、「人買い」と「奴隷」はシャボンティ諸島だけで黙認されていると思いきや、
ロビンが飛ばされたテキーラウルフゴア王国の隔離社会のように世界中の至る所で残っている様です。

で、「人買い」と「奴隷」の件はすべての種族に対して行われていることのようなので、ちょっと置いておきます。
今回考えてみたいのが「200年前に世界政府が発表した魚人島への交友」という部分です。

■魚人島は王国?

そもそも「交友」とは、世界政府への加盟を意味するんでしょうか。
あれれ?でも魚人島って「王国」なのかな?

これまでルフィが通ってきたルートでは必ずしも「島」=「国」ではありませんでした。
国と呼ばれていたのは「ドラム(サクラ)王国」と「アラバスタ王国」くらいで、それ以外はただの島でしたよね。
(「フーシャ村がゴア王国の領土だった」のように明らかにされていないだけかも知れませんが。)

それに魚人島が世界政府の加盟国だとして、その国を白ひげがナワバリにしてしまったら大変です。。
なので、魚人島はあくまでも「魚人族と人魚族の住みか」として話を進めていきます。

■なぜ「支配」ではなく「交友」なのか?

では、どうして世界政府はこれまで差別していた種族の住む島に対して、
友好的な意味である「交友」を持ちたいと考えたのでしょうか。

実は世界政府にとっては、魚人島を「支配」した方が絶対に都合がいいはずなんですよね。

パッパクと魚人島
パッパク先生によると、新世界へのルートは
「マリージョア経由の地上ルート」か
魚人島経由の海底ルート」の2つのみ

つまり、魚人島の支配すれば、新世界への出入りを世界政府は完全に押さえる事ができるからです。
それに、島自体を奴隷島にすれば、魚人も人魚も奴隷にしたい放題です。

まぁ、そこまで世界政府がヒドイ組織ではないなのかもしれませんが、
そもそも魚人島を人間が支配できるものなのかという疑問も出てきます。。
腕力が人間の10倍もあって、しかも海中戦となればどんな悪魔の実の能力者であっても、太刀打ちできないはずです。
魚人島に空気があって、そこで戦えばなんとかなるかもしれないけど、
海中で攻撃を受けたらひとたまりもないですよね。

でも、魚人島で人間が無力だったかと言うとそれも違うようで、
大海賊時代に入ってから人間の海賊と海軍の手で魚人島は荒れ、
人間である白ひげの手によって魚人島をナワバリにすることができている事実もあります。

ジンベエは「抑え切れない程の人間の海賊が…」と話していたので、
やはり圧倒的多数の海賊の前ではどうしようもなくなった…という事なんでしょうか。
(それを押さえてしまう白ひげの強さはやはり偉大なんですけどね。)

う~ん、世界政府がなぜ200年前に魚人島を「支配」しなかったのか、という点は、
すっきりしない部分ではあるのですが、今回思いついたのは、
この200年前の「交友」という出来事が「友好関係が生まれた」事を意味しているのではなく、
「人間が初めて魚人島に辿り着いた」
事を指しているんじゃないかなと。。

つまり、「船のコーティング技術が生まれたのが200年前」で、
「世界政府の一団が初めて魚人島を訪れた歴史」を指しているのでは?と言うことです。

■200年前にコーティング技術が生まれたと仮定すると…

こんな仮説を立てつつ、魚人島の歴史的な背景を勝手に妄想してみます。
※以下は正式な年表ではありませんのでご注意ください。

【800年前(空白の百年の後)】
・世界政府は、新世界へ入るための(当時)唯一の方法だった地上ルートにマリージョアを作り、
新世界へ出入りを禁止・監視し始めた。
・魚人島の存在と海底ルートは知られてはいたが、人間が海底を往来する手段が当時はなかった。

【800年前~200年前】
・魚人族と人魚族は「魚類」と分類され世界中の人間たちから迫害を受けていた。
(もしかすると、唯一新世界を自由に出入りする種族であることがその理由だった??)
・人間は魚人島へ行くことができないため、島はこの間ずっと平和だった。

【200年前】
・新たな航海技術である「コーティング」が生まれ、人間が魚人島へ行けるようになった。
世界政府は魚人島への交友を発表し、その一団が魚人島の存在を初めて確認する。
(世界政府は魚人族と人魚族と人間として認め、迫害をやめる代わりに、世界政府の一団を歓迎するようにさせた?)

【200年前~23年前】
・コーティング技術が一般にも広まり、海賊や冒険者が「魚人島」へ辿り着く様になった。
・この時期から後半の海が「新世界」と呼ばれるようになった。

【23年前】
・ロジャーが魚人島を通過し、グランドライン最後の島「ラフテル」へ史上初めて辿り着く。

【22年前】
・大海賊時代が始まり、魚人島が人間の海賊や海軍に荒らされる。
・白ひげが魚人島をナワバリとすることで、一時的に平和を取り戻す。

【11年前以前】(ハンコックが七武海に加盟する時期)
・海軍が海楼石によるカームベルトを通過できる技術を開発した。
(現在も航海技術の開発が進んでいる。)

と、「200年前の魚人島との交友」にコーティングという航海技術が生まれた背景があったと考えると、
800年前に世界政府が新世界の入り口にマリージョアを立地した理由や
長い間「ワンピース」が見つからなかった経緯にもつながっていくんじゃないかなと思いました。

勝手な妄想ばかりで、内容がグダグダしてしまいましたが、、魚人島の歴史はいろいろと興味深いです。
この歴史をルフィ達に教えてくれるのは、やはりパッパクになるのかな?という所で、、
今回はおしまいです。

次回、その3は麦わら一味の再集結とかハンコックの話になる予定です。

ワンピース 「魚人島編」に思い巡らせる(その1) (06/12)
ワンピース 「魚人島編」に思い巡らせる(その2) (06/19)
ワンピース 「魚人島編」に思い巡らせる(その3) (06/23)
ワンピース 「魚人島編」に思い巡らせる(その4)[最終回] (07/14)


ONE PIECE Log Collection “EAST BLUE” [DVD]ONE PIECE Log Collection “EAST BLUE” [DVD]
(2010/07/23)
田中真弓中井和哉

商品詳細を見る
「さぁ、乗れよおれの船に!!」