2009年10月12日
FC2お試し中です。
過去記事は、Yahooブログからインポートしてみました…
Yahooブログは簡単に始められたんですが、FC2ブログは敷居が高そうですね…
使いこなせれば、ブログがもっと楽しくなりそうだけど
がんばろう、オゥー!
たぶんワンピースの感想・考察・妄想・まとめとか書いてるようなそんなブログ。コメ返は遅いです。
2009年10月12日
2009年10月11日
ダダンについて、ちょっと考えてみました。
(えっ、今さら…??)
最新号のネタバレを含みますので、ご注意ください。
--フーシャ村の村長
親子三代どうかしとるわい
ダダンは知っているのか!?
でした。
この場面だけを見ると、ダダンって女性っぽい名前だし、親子三代どうかしているっていうのが
ガープ、ドラゴン、ルフィの3人を指しているなら、ルフィの母親って考えるのもうなずける。。
でもこの少し前に、ウォータセブンでガープがルフィに会いに来た場面がありました。
そこでガープは、
--ガープ
最終的に友人に託し
エースと共に修行をさせたが…
とも言っています。
ここがダダンの伏線だとすると、ダダンはその友人とも考えられます。
なのでこれまでは、ルフィの母親説とガープの友人説の2つが有力でした…
そして、ようやく"声だけ"、第551話で登場します…
ガープがエースを回想するシーン
--ガープ
お前が育てろ!ダダン
--ダダン
え~~~~~!?そんな誰の子!?
--ルフィ
ダダン?
--ガープ
そうじゃ今日からそこで暮らせ
こいつらと一緒に暮らすんじゃ仲良うせい!
この場面とガープの話は重なるので、ダダンはガープの友人に間違いないでしょう。
友人というからには、ルフィの母親ではないはず…、でも単に友人と言われてもピンと来ない…
さて、ここからは妄想ですが…
男、女?どっち?
言葉の感じから女性の可能性が高そうです。
もし育てたダダンが男性なら、エースにとってダダン=父親(オヤジ)でもよさそうだけど、
エースは父親(オヤジ)に結構こだわってます。
それに、ガープは小さい子供を育てられるほど器用そうに見えない…なので、
女性であるダダンに幼少期のエースとルフィを託すっていうのは納得できる。
ガープの友人というからには、ガープの家族ではないですよね?
それにガープの友人なら結構、年配?でも、言葉の感じは若いんですよね~
あと、エースは物心着く前からダダンに育てられたはずです。
エースとルフィの考え方の根底にはダダンがあるはず…
エースは父親のロジャーが嫌いなのに、海賊になった…
それに、エースは自由と冒険を求めている…
じゃあ、ダダンも海賊か、もしくは元海賊?
でも、海賊に海賊嫌いのガープがエースとルフィを託す?
なぜ、ダダンは何で森っぽいところで暮らしてるの?
身を隠しているから?過去に何か悪いことをしたから?
じゃあ、やっぱり元海賊????
やっぱり今ある情報からは分からないな~~
尾田さんはダダンで、いつまで引っぱるのか…
う~~ん、モヤモヤしますね。。
あっ、読まれた方もモヤモヤさせてしまったかもしれませんね…、m(__)m
2009年10月11日
ONE PIECE ワンピース 第560話 インペルダウンの囚人達
まだ、ジャンプを読んでいない方にはネタバレになりますので、ご注意ください。
◆扉絵
ゾロのあいつらどこだ世話がやける最終話 「忍び寄る影」
巨大な墓標の前にいるゾロとペローナ。
そこに、巨大な黒い影が、そして、手には大きな剣が…
よく見ると墓標の周りに剣がいっぱい刺さってますよね。
巨大な黒い影にやられた剣士のモノなんでしょうか。
それとも、この墓標を守っている人とかでしょうか…
この巨大な影を倒してゾロが強くなるのか…、
それとも剣術を教えてもらったりするのか…
ゾロ編、まったく分からない。。
◆本編
いきなり、ハンコックの『どん!』から始まります。
--ハンコック(小声で)
そなたは必ず生きてここへ来ると信じておった
これを…
兄の手錠のカギじゃ…!!
ハンコックに抱きつくルフィ、そして、
その場に"パタリ"としゃがみ込んでしまうハンコック。
--海軍兵士達
まさか!海賊女帝がやられた!?
"鯖折り"だ
"ぶち噛まし"からの"鯖折り"!!!
--ハンコック
これが噂に聞く…
結婚…!!?
ハンコックは手錠のカギをどこで手に入れたんでしょう。
兵士を石化して奪ったんでしょうか??
じゃあ、もしかして、正義の門を開けたのもハンコック?
ハンコックとルフィは今後どうなるんだろう…
このままだと、ハンコックは確実に仲間になりそうな気がします。
ただ、七武海に残れそうな伏線もあるので分かりませんが…
この二人の今後も気になりますね♪
ルフィを追いかけるスモーカー、それを阻止するハンコック。
--ハンコック(見下しすぎのポーズで…)
不届き者!!控えよ!
ここはわらわが通さぬ!!
--スモーカー
海軍の邪魔をして てめぇが後でどうなるか分かってんのか!?
--ハンコック
何をしようともわらわは許させる
スモーカーはハンコックが抑えてくれるようです。
なんとか、ルフィとスモーカーの再戦は免れましたね。
まだ、スモーカーの能力には対応できないので、 次回、覇気を覚えたあとの再戦が楽しみですね。
本気で戦う二人が見てみたいです。。
さて、場面は注目の"もう死んだ"『くま』へ
真相はやはり、ドフラミンゴが話し始めます。
--ドフラミンゴ
つい先日だ
政府の科学者"Dr.ベガパンク"の最後の改造によってコイツは
とうとう完全な人間兵器になってしまった…
正確には 元バーソロミュー・くま
つまり コイツは自ら政府の研究する人間兵器の実験体になることを志願したのさ
始めは手 次は足 本人の意識は残したまま
体の各部は長期にわたり少しずつ改造されていった
--イワさん
ウソをつっキャブルくまは政府を嫌っているのよ
自分の命を政府に差し出すようなマネ絶対にしナーブルわよ
--ドフラミンゴ
怒鳴ってもこいつと政府の間にどういう取り引きがあったかはおれもしらねぇ
つい数日前までは確かにコイツの人格は存在した!!
だが今はもう人と生まれた記憶すらねぇ死人も同然
パシフィスタ"PX-0"だ!!
昔のことなら忘れちまいな
--イワさん
くま!!!
この数年でヴァナタの身に一体何が起きタブルの!!?
そして、ルフィはくまの『もう二度と会うことはない…さらばだ』を思い出します。
--ルフィ
そういえば アイツ最後に…
くまは、完全にパシフィスタになってしまったようです。
気になるのは『政府との取り引き』が何かってことでしょうか。
少し考えてみましたが、数日前のくまと今のPX-0の状態で強さは
大きく変わっていないような気がします。
そうなると自分から、PX-0化することは本人にもメリットはないので
望まないはず。
とすれば、くまの今までの行動が、結果として、PX-0にされてしまったのか。
もしかして、『政府との取り引き』というのは、『政府に絶対従うことを条件に、
パシフィスタの"強さ"を与える』
というものだったんでしょうか。
ルフィ達を2度も取り逃し政府の命令に逆らったために、
PX-0にされてしまったと考えれば、くまの『立場を危ぶめている』や
『もう二度と会うことはない』とも繋がる気もします。
そもそも、なぜ政府嫌いな人間が、パシフィスタの実験体になろうとしたのかは 分からないですが…
くまVSイワさん、本気の戦いになってしましました…
でも、イワさん相当強いですね。
やはり、革命軍の幹部というからには、実力は七武海と並ぶくらいでしょうか…
--イワさん
ここは引き受けた!!ヴァナタ達!!麦わらボーイを 援護しな!!
--キャンディボーイ達
ラジャー!!
処刑台を目指せぇ~~~~!
ウォオオオオオオオ!!!
一方、バギー
--バギー
麦わらめ!!
遅れを取るな野郎共!
"キャプテンバギーの名を上げろ大作戦"実行の時はいまだ!!!
成功すれば、全世界がドギモを抜かれることは受けあい!!
各自作戦どおり抜かるんじゃねぇぞ
--Mr.3
大丈夫カネ この作戦!!
バギーも何やら、やらかしそうですね。。
心配です…
場面は、クロコダイルへ…
Mr.1とともに、あくまでも白ひげを狙っているようです。
そこに、三番隊隊長のジョズが現れて、
--ジョズ
"ブリリアント・パンク"
砂のクロコから血が…!?
ジョズも覇気使いでしょうか。
それとも、スピードが速すぎたため防ぎ切れなかったのでしょうか。
さらに、追いかけるジョズだが、ドフラミンゴが指先を"くいっ"で阻止。
--ドフラミンゴ
よく、出て来れたなワニ野郎
血の池の湯加減はどうだった?
--クロコダイル
余計なマネすんじゃねぇよ
殺されてぇのか?
--ドフラミンゴ
口の悪ィ奴だ…!!
フフ!!どうだおれと手を組まねぇか?
最悪のパターンです。。
ドフラミンゴとクロコダイルが手を組む??
いや~な予感…
そして、最後にルフィ、その前に立ちふさがるは、鷹の目のミホーク!!!
--ミホーク
悪いが赤髪… この力 慎みはせんぞ…
さて運命よ
あの次世代の申し子の命
ここまでか あるいは…
この黒刀からどう逃がす・・・!!!
ミホークは本気だ
(そして、、言うことは相変わらずカッコイイわぁ…)
まぁ、ゾロの時も手は抜かなかったしそういう男だ。。
ゾロはいない…、まともに戦っても勝ち目はない…
黒刀から逃がすのは、果たして誰か…、
考えられるは、
…白ひげ
…マルコ
…ガープ
それとも、ドラゴンの登場か?
あるいは、ルフィのさらなる能力が見られるのか?
やばい、気になる。。
でも、
でも、、
来週、休載です…(泣)
2009年10月10日
2009年10月06日
と言っています。 確認?上陸じゃなくて?(クロッカス)
『ラフテル』
グランドラインの最終地点であり
歴史上にもその島を確認できたのは海賊王の一団だけだ
伝説の島なのだ
(クロッカス)
さあな その説が最も有力だが
誰もそこにたどり着けずにいる