ワンピース ルフィがウソをつけないのは嘘じゃなかった、という話

2010年09月13日

ちょっとしたこぼれ話というか、ただのネタです。

まず、10年前、ルフィがポルシェーミに捕まったときのルフィです。(59巻)

ポルシェーミの一件、とぼけるルフィ

ウソが下手ですねー。ヘタすぎて、ポルシェーミもびっくりです。
次に、現在のルフィ。船の食料を盗み食いしてサンジにバレた時です。(17巻)

盗み食いがばれサンジにウソをつくルフィ

10年前とまったく同じ顔してるじゃねーかっ!!
目と口の向きを逆にしたって無駄
ぁぁ!!

実はこのとき共犯者がいました。
ウソップ、チョッパー、カルーなんですが・・・、一番左のウソップに注目です。(17巻)

共犯者、ウソップとチョッパーとカルー

罪悪感のかけらも感じさせないとぼけっぷりがお見事です!
さすがウソキング!!!!

海賊ならルフィも少しは見習らおうよって感じがしますが(笑)、
思い返すとルフィはこんな事を言っていました。

おれは剣術を使えねェんだ!!
航海術ももってねェし!!
料理も作れねェし!!
ウソもつけねェ!!
おれは助けてもらわねェと生きていけねェ自信がある!(10巻)

うそをつくことを助けてもらうルフィ

ウソをつけないから、ウソをつくことを助けてもらう?
ウソをつく事がそんなに重要?


おかしなことを言うなぁ・・・、ただの冗談かな・・・とおもいきや、ルフィは真剣、本気だったようです。

ルフィは今も昔もウソをつくことができません。
生まれつきの性格だからきっと直せないんでしょう・・・

けれど、10年前、うまくウソをつけずエースとサボを危険に晒した経験から
仲間を守るためには、時にウソも必要な事を学びました。

きっとその事が、「ウソップを必要だと信じる」このルフィの発言に繋がっているのです。

終わり。

Portrait.Of.Pirates ワンピースCB-EX ルフィ&エース ~兄弟の絆~Portrait.Of.Pirates ワンピースCB-EX ルフィ&エース ~兄弟の絆~
(2011/01/25)
メガハウス

商品詳細を見る
ルフィとエースが背中合わせっ!
スポンサーサイト



ワンピース 二つの約束が生まれた場所

2010年04月17日

昔、ある岬で海賊達は幼いクジラ(名前はラブーン)に約束し航海に出た。

ラブーン!
おれ達は必ず世界を一周してここへ戻る
待ってろよ!

幼いクジラは約束を信じ待ち続けた。
しかし、待ち人は戻っては来なかった。

約束から50年後…
クジラはまだ待ち続けていた。
そしてその岬にまた別の少年が現れ、こう約束をする。

お前の仲間は死んだけど
おれはお前のライバルだ
おれ達がグランドラインを一周したら
またお前に会いに来るから
そしたらまたケンカしよう!

そして少年も長い航海に出る。

旅の途中、少年はある海賊に出会う。
その海賊は体を失い、自分の影も奪われ、骸骨だけになっていたが、
ある約束を果たすためだけに生きようとしていた。

そして少年は彼こそが、あのクジラが50年間待ち続けた海賊だと知る。

少年はその海賊の約束を取り戻すため共に戦った。
戦いの中、その海賊は心の中でこう叫んだ。

私にはもう何も残っていないけれど
せめてみんながラブーンみたいだと笑っていたこの頭

この面影一つ守り抜いて

必ず待っててほしい

"約束の岬で"…

その後、その海賊は少年の仲間となり共に約束を果たすため旅を続けた。

数年後、ついに二人は「約束の岬」でクジラと再会を果たす。

二つの約束が生まれ、
時を超え果たされたその場所を、
人は「双子岬」と呼んだ。


少年はルフィで、海賊はブルックの事です。。。

ずっとブルックの記事を書きたくて、スリラーバーク編を読み返していたんですが、
やっぱりルフィとブルックの約束が重なる場面と"約束の岬"という言葉が一番心打たれたので、、
まぁこじつけ妄想なんですが、双子岬と繋げて考えてみました。。

いやぁ、長い時間をかけて「人と人」、「約束と約束」、「夢と夢」
上手く繋がっていくワンピースは本当に素晴らしい。。
戦争話やバトルが長く続いていますが、ワンピースのおもしろさの根源はこれだと思うのです。

ちなみにレッドラインを流れる運河を挟んで、
二つの岬と灯台があるから「双子岬」
って言うだけです、たぶん(笑)


ルフィとラブーンの約束は12巻で。
One piece (巻12) (ジャンプ・コミックス)One piece (巻12) (ジャンプ・コミックス)
(2000/02)
尾田 栄一郎

商品詳細を見る
ブルックとラブーンの約束は50巻あたりで。
ONE PIECE (巻50) (ジャンプ・コミックス)ONE PIECE (巻50) (ジャンプ・コミックス)
(2008/06/04)
尾田 栄一郎

商品詳細を見る

ワンピース ナミとウェザリア

2010年03月02日

ワンピース映画ストロングワールドの設定画集を持っているんですが、
その中に当初公開予定だった『クリスタル航海記』のアイディアノートがいくつか載っています。

愛蔵版コミックス ONE PIECE FILM STRONG WORLD EIICHIRO ODA ARTBOOK
↓↓↓

2010_0302blog20144.jpg 


ボツになった原案とは言えストロングワールドにも使われている部分も多くて、
見ていると結構面白いです。
シキの頭の蛇輪の設定が違ったり、シーズン島という島があってそこにいたクジャクが
ビリーの原型だったりしているみたいです。
で、このアイディアノートの中に『ウェザリア』っていう名前が出てきます。

2010_0302blog20145.jpg 


ウェザリアは漫画の方では、ナミが飛ばされた天候を科学する空島ですね。。

尾田さんはこのボツネタ?を原作の方にも展開したんでしょうか??

ウェザリアが書かれた周辺のメモを抜粋すると…

何とか風域を抜けたウェザリア…

クリスタルを手に入れた
自然の竜巻に見とれるシキ

四郷のクリスタル これで3つ目…
4つ揃えばウェザリアの気象システムは完成し…
こんな力を意のままに…!!

らしいです…
4つのクリスタルをウェザリアに集めると竜巻を自由に操れる気象システムが完成すると…
このシステムを使ってシキは世界を支配しようとした…
そしてこのクリスタルをめぐってルフィと金獅子のシキが争う…

それが『クリスタル航海記』だったようです。

まぁ、今となっては確かなことは分かりませんが…

映画のウェザリアでは竜巻を作ることができた…
それに漫画の方では『風の結び目』という風を起こすアイテムが出ていました。

最近のナミの戦い方を見ると、サンダーボルト=テンポのような雷技を使うことが多いので、
ウェザリアでは風・竜巻系のサイクロン=テンポを強化する展開になるのかな…



ちなみにアイディアノートはこんな感じです↓
これがあと3ページくらいあります。


2010_0302blog20147.jpg 


0巻の最後にあった『17歳のルフィ最後の冒険』も最後の尾田さんのインタビューに書かれています。

『ルフィの17歳最後の冒険』については前にちょっと記事を書いたので、興味のある方はどうぞ。。
ONE PIECE ワンピース 17歳のルフィ最後の冒険



ちなみにこの画集はアマゾンで売っていますが、売り切れ?のようです。
定価は1000円なので近くの書店を探したほうがいいのかな…
 ONE PIECE FILM STRONG WORLD EI―愛蔵版コミックス

3月4日にはCOLOR WALK4も出るので、こちらも要チェックですね。。
ONEPIECE 尾田栄一郎画集 COLOR WALK4 (愛蔵版コミックス)

ワンピース 「ロロノア・ゾロ×たしぎ×くいな」三人の夢が重なる時

2010年02月10日


※動画が削除されてしまいました。。

これは本当に素晴らしい動画です。
麦わら一味の人間関係やそれぞれの過去と夢が詰まっていて、胸が本当に熱くなります。

この動画のラストで、『くいな』がゾロを見守るシーンがあります。
そのシーンがとても好きで、何回見ても目に涙が浮かんでしまいます。(泣

で、また妄想モードです。

幼き日に『くいな』と交わした約束は絶対守るでしょう。
ゾロはミホークを倒して、世界一の大剣豪になります。絶対に!

そして、世界一の大剣豪になった時、ゾロは天国にいる『くいな』に向かって、

おれは世界一の大剣豪になったぞ!!!
 お前との約束は果たしたぞ!!
見てるか!! くいなァァァ!

こう叫びます。 きっと。。
この展開だけで胸が熱くなって個人的には満足してしまいますが…、
ワンピース的には何か足りない気がしませんか?

そう、『くいな』によく似た『たしぎ』というキャラがいるわけです。
でも、今のところ伏線も情報もないのでただのそっくりさんですね。

たまたま出会っただけのそっくりさん?

尾田さんがただのそっくりさんを意味もなく出すでしょうか。
しかも、海兵でゾロを追うという設定までして。。

やっぱり、『たしぎ』と『くいな』は何らかの関係があるとしか思えないんですよね。
実は、双子とか姉妹とか…(ないかもしれませんが。。)

そうすると展開的には、、、

実は「たしぎ」は「くいな」の事を知っていた…
「たしぎ」はゾロを追いかける途中、「ゾロ」と「くいな」が交わした約束を知る…

その二人の約束を知った『たしぎ』は自分が集めた『名刀』の中で、
一番の名刀を差し出してゾロの大剣豪の夢の手助けをする。

『たしぎ』の協力もあって、ゾロは大剣豪になることができる。
的な感じだと、3人の想いが重なっていい感じでしょうか。。

あと、『たしぎ』と『くいな』って鳥の名前なんですよね。
でも『クイナ』はほとんど飛べない鳥なんだって…

もしも、「たしぎ」と「くいな」が知り合いじゃなくても、
ゾロの夢と約束を「たしぎ」が知れば、協力してくれるのかもしれません。

どちらにしても、ゾロの夢には必ず「たしぎ」も関わってくるはずです。

Portrait.Of.Pirates ワンピースシリーズNEO-7 たしぎ
メガハウス (2010-07-02)
売り上げランキング: 1050

ワンピース ウソップの『~してはいけない病』

2010年02月07日

ウソップの持病である~してはいけない病についてまとめて見ました。

おやつをくわねば死んでしまう病
おやつをくわねば死んでしまう病

これはまぁ、ひどいウソですよね…
でも、実際はありそうな病気な気もします。。
(おやつずっと食べてる人いますもんね。。)


島に入ってはいけない病
島に入ってはいけない病

ウソップは新しい島に上陸する時、この持病をよく発病します…
しかし、一味は完全無視…
誰も聞いてないし、突っ込みもなし…(笑)


島に入ってはいけない病
島に入ってはいけない病

一味完全無視…
尾田さんもウソップの姿すら書かず…
作者にも『またか…』と思われちゃってるみたいですね(笑)


これ以上歩いたら死んでしまう病
これ以上歩いたら死んでしまう病

この病は誰しも経験あるんじゃないでしょうか…
小さい頃にもう歩きたくないと泣き出して、お母さんに怒られるというパターン…
まぁ、ウソップは17歳なんで、こんな駄々こねたらイカンですが…


その結果…

 ウソップ引きづられる
ゾロに引きずられる・・・さすが!ゾロ…(笑)

島に入ってはいけない病
島に入ってはいけない病

が再発…
ウソップが言い終わる前に、サンジが病名を当ててます。。
ちなみに前回までの『島に入ってはいけない病』は船医トニートニー・チョッパーはいなかったんです。
さて、船医チョッパーはどう反応するかと言うと…

それは治せねェ

即答…(笑)
そりゃそうだよね…、、
でも、チョッパーはね、、、

チョッパー
 だっで ごの世に"治ぜない病気は ないんだがら"

って言ってたんだけどね~
きっと病気じゃないんでしょう。。


レースに出てはいけない病
レースに出てはいけない病

言った直後に、ナミに怒鳴られるウソップ…
良く見ればお腹を抱えてるだけなんで、もうこれはただの腹痛でしょう…精神的な。。


島に入ってはいけない病
島に入ってはいけない病

の再発かと思いきや、、ナミとチョッパーにうつった!!
ウソップだけじゃなく、誰しもかかる病気ってことだね。。

一方、ルフィは『冒険準備万端病』
これは羨ましい病気だね~。


ワンピースについて知ったら死ぬ病
ワンピースについて知ったら死ぬ病 
うそつけっ!!!

お前がワンピースの事をレイリーに聞いたんじゃないかーーーー!!!
ちなみにこの病気、ワンピースを知ったら死ぬんですよね??
やばいじゃん。
この病気持っているんじゃ…、ウソップは最後まで乗船できねェよ~~!!!
ワンピースにたどり着くまでには、治しておかないと!!!


ウソップのこの持病は誰しも持っているものかなって思います。

こんな誰でも経験がある気持ちや弱さを超人的な麦わら一味の中でみせながら、、
ウソップを親近感のある存在にしているのかな。

弱さ・逃げ腰99%ですが、やるときにはやる男ウソップ

普段は見えない器の大きさを、ルフィはよく知っている。
だからこそ信頼できる仲間の一人に加えたんですよね。