2011年05月02日
ということで、SBS中心で短めの感想を。
以下、ネタバレを含みますのでご注意ください。
まず、これですねー。カバーの下。

尾田先生からの震災応援イラストになってました。これはうれしい!
今回ワンピしか買わなかったけど、他のコミックでどうなんだろう。
同じように応援イラスト使われてるのかな?
■SBSで気になったところ
(1)黒ひげ海賊団のテーマ
GREENで黒ひげ海賊団のラフ画が紹介されていて、その中に美女がいました。
私もきれいなキャラだなぁと気になっていましたけど、なんでデボンみたくなったの?という質問で、
「黒ひげ海賊団は最も海賊らしくというテーマがあるから」と答えていました。
なるほど。悪そうで、結構年齢が高いキャラが多いのはそういうわけなのね。
あっ、でも逆に考えれば、「麦わらの一味は最も海賊らしくない海賊」ということになるのかな。
ルフィが海賊を名乗っていながら、海賊らしい行為をほとんどしていないのは、
この黒ひげ海賊団のテーマとの対比のせいなのかも。
(2)赤犬の能力の名前
ロギア系のマグマ人間ということは分かっていましたけど、悪魔の実の名前が分からないままでした。
答えは「マグマグの実」でした。うん、そのままでしたね・・・。
(3)45巻でガープがルフィを殴ったのは「愛」
「覇気」という設定が登場してから、あの場面は覇気だ、覇気じゃないとか、
いろいろと思うところがありますよね。
で、ガープが「愛」だとすると・・・、このナミの場面は何になるんでしょう?

実は、43巻のSBSでナミが殴ってたんこぶができるのは、
「いましめ」「思いやりがあるから」と説明してくれています。
まぁ、これも愛の一部ってことなんでしょうね・・・。(愛にしてはやりすぎな気も・・・?)
(4)キラーの食べ方
今回おもしろい質問&回答が多かったですけど、一番笑ったのはこの質問かなー。
「キラーは食事のときマスクをとって食べるんですか?」。
尾田さんの回答は、
でした・・・。おもしろすぎ。。勿論マスクのまま食べると思います。
スティック系、いいと思います。
割とラーメンもいける口だと聞いています。
主食としては、パスタ中心の生活を送っているようですね。
さっぱりとしたペペロンチーノがお好きらしいです。
ナポリタンやトマトソース系は、マスクが真っ赤に汚れてしまいますので、
大変はしたない感じになります。
ちなみにお酒などは、ストローで飲みます。
説明がほとんど「思う」とか「聞いてます」なんだけど、情報源はやはりキッドかな?
というか、キラーのイメージ完全崩壊・・・。
もう、これからキラーが出てきても、これ思い出して笑っちゃうなぁ^^
尾田さん的にも、お酒をストローで飲むシーンとかは使ってきそうな予感もします。。
■62巻はサンジの巻
62巻は良い意味でも、悪い意味でも、サンジの巻でした。
泣いて、笑って、鼻血を出して、倒れる・・・の繰り返し。
後半はほとんど寝ていましたし、チョッパーもお手上げ状態。
この表情なんかはもやは、エロガ(ry

サンジ唯一の見せ場は、対クラーケンで「海歩行」を出したときくらい?
かっこいい、紳士的なサンジが好きな人は見ていられない感じだったかもしれませんが、、
きっと次巻で、(本来の?)かっこいいサンジが見れると思います。
コミック派の人は期待して待ちましょう。。
■関連記事
最後に、WJ分のリンクを貼って、感想は終わりです。
ワンピース 第604話 深層へ進む麦わらの一味&サンジが心配 (11/15)
ワンピース 第605話 クラーケンと海賊と変わらない麦わらの一味 (11/29)
ワンピース 第606話 深海の冒険と謎の海賊 (12/06)
ワンピース 第607話 海底1万mで見た光とナミの過去を呼び起こすもの (12/13)
ワンピース 第608話 海底の楽園でサンジがいろいろと・・・ (12/20)
ワンピース 第609話 魚人島の血とサンジの危機 (01/04)
ワンピース 第610話 魚人島を守る新たな存在と不吉な未来 (01/17)
ワンピース 第611話 新魚人海賊団の目的とサメの恩返し!? (01/24)
ワンピース 第612話 助けたサメに~連れられて~ (01/31)
ワンピース 第613話 硬殻塔の人魚姫とホーディ&デッケンの企み (02/07)
ワンピース 第614話 浦島太郎がもしも海賊だったら~とジンベエの伝言 (02/14)