2011年05月15日
■ASL、独立後
今回はほとんどアニメオリジナルの話で、ルフィ達が独立して三人で暮らしていくエピソードでした。
今回、季節は冬で雪が降ってましたね。
三人が半袖とか薄着なのは置いておいて・・・、ゴア王国(フーシャ村)にも四季があるんですね。
■トラ公
オレンジ色の大トラに倒した獲物を横取りされたルフィ。
その夜、誰が船長になるかで、その大トラを倒した奴が船長になるということに。
三人は釣った魚で大トラをおびき寄せるのですが、
そこに来たのは大トラじゃなくて大熊。
なんだ熊か、と楽勝ムードでしたが、エースの攻撃が熊を怒らせ、逆に追いかけられてしまいます。
全然話が変りますが、小さい子供が大熊と対峙している場面を見て、「銀牙」を思い出しました。
赤カブトでしたっけ?ものすごくウル覚えですが、目に傷?あるところとか似てたような気がします。
■ロジャーと戦った男
大熊に襲われる三人を助けたのはグレイターミナルのナグリじいさん。
かつては海賊で、海賊王と戦って負けた事もあるらしい。
アニメオリジナルだと思うので、原作に絡んでくる事はないとは思いますが、
覇気(らしき)ものを使ってましたし、なかなかすごい人のようです。
ルフィが弟子入りし、修行をしてくれるようですが、流石に覇気については教えてくれないか・・・。
あと、この人が過去編の後半に絡んでくると結構話がややこしくなりそう。
出てくるのは大虎を退治するところまでかな、、
■ロジャーの息子
ナグリじいさんの登場で、ロジャーの話題になりました。
そこで、サボがエースはロジャーの息子という事実を漏らします。
マリンフォードへ向かうときのルフィの台詞。
そうかぁ、エースの事、サボに聞いたんですね。おれとエースは父ちゃん違うぞ
エースの父ちゃんはゴールド・ロジャーだからな
せっかくすげェのに会った事ねェんだと
これ言うとエース怒るんだけどな
あ・・・それと・・・これ内緒だった
(57巻)
ただ今回のアニメの話とこの台詞を細かく見ていくと、
「(エースとロジャーが)会った事がない」の説明はなかったように思います。
このあと、エース本人から話す場面も出てくるかなぁ。
それに、最後の「内緒」という部分も。
エースには内緒だぞ、とサボの口止めはありましたけど(結局しゃべっていましたけど)、
台詞の意図としては、他人に不用意に話すなという意味の「内緒」ですよね。
なぜ内緒にする必要があるのかをルフィに説明したのは誰なんでしょう。
まぁ、説明しても・・・ルフィがちゃんと理解していたかは疑問なんですけどね。
■ブルージャムと天竜人
最後はブルージャムがサボを探す依頼を受けるところ、
天竜人がゴア王国に来る話など、原作のストーリーもしっかりと進行中。
次回はナグリじいさんの修行と船長を決める大虎退治みたい。
誰が船長になるんでしょうー。
ルフィだったらおもしろいけど、きっと三人で協力して倒すから、引き分けとか・・・の予感。
売り上げランキング: 4461