タグ:世界会議に向けて の記事一覧

ワンピース 全部守るよ!!

2011年09月21日

ジャンプ41号、ONE PIECE ワンピースの感想です。

■■前回の感想/次回の感想■■

【タイトル】
第639話 全部守る

【扉絵】
世界の甲板からVol.23「アラバスタ王国―今年は世界会議、服を新調 」

世界会議に向けて、ペルとチャカが準備中でした。
アラバスタにはイガラムさんが残るのかな?
こっそりクンフージュゴンもいましたけど、今ウソップが勝負したら勝てる・・・よね?
来週こそ、ビビかなー^^

【本編】
ホーディとデッケンさんが仲間割れ。

■ホーディの狙い

ノアの上で戦うホーディとデッケンさん。
ホーディの狙いはデッケンを殺す→能力を無効化する→ノアを魚人島に落とす、というものでした。

ホーディは悪魔の実の能力者が死ぬと効果が消える事を知っているのでしょうか。
あ、でも、ホーディなら過去に魚人島を通った能力者を捕まえたり、
実験とかしてそうだから、知っていてもそんなに不思議でもないか。。

気になるのは気絶状態ならどうなるのかってところでしょうか。
その時も効果は消えるのか、それとも弱まるのか。
とにかくノアはこのまま魚人島に落ちていく展開になりそうなので、能力の効果は一時的に消えそうですけど。

あとデッケンが左手でホーディを触っていました。
今回はホーディに避けられて自分に当たりましたが、
最後の方でデッケンさんの仕返しがあるような予感がしますねー。彼も相当しぶとそうですから。。

■凶行のホーディ

今は何よりもこのままじゃ
手に負えねェ麦わらの一味に
全滅してもらう事が優先!!
部下も何万にと死ぬが
奴隷なら後からいくらでも増やせる

ホーディはルフィ達に歯が立たないことを認めたようですけど、、
追い詰められたことで麦わらの一味の全滅の引替えに仲間全員を見捨ててしまったようです。。

奴隷なんて増やしても、ルフィ達のような本当に強い海賊が来たら意味がないことに早く気づいてよ・・・、
って感じですが、もうホーディなら何してもしょうがないですね・・・。もうすべてを許そう!(白ひげ風に

ホーディはデッケンを倒した後、すぐにしらほし姫を狙ってきます。

人魚族は世界最速の遊泳速度、というのは確かパッパグも言っていたはずなのですが、
覚醒中のホーディさんの速度はそれを上回ってるらしいです・・・。
うーん、なんという反則的な薬でしょうか、E・S。。
でも、そのホーディに海中で放った「蛇銃」が効いてしまうルフィの強さも凄まじいですけど。

で、で。
ホーディはまたまたルフィを燃えさせるこんな言葉を言ってくれます。

しらほしも!!
魚人島もてめェの仲間達も!!
お前ごときにゃ
何も守れねェんだよ!!

ルフィには何も守れない・・・。

ホーディが二年前の出来事をどこまで知っているのかは分かりませんが、
嫌な過去を思い出させる言葉・・・、なんだけどもルフィはすぐにこう言い返すのです。

全部守る為の二年間

いいや 全部守る
その為の"2年"だったんだ!!

うっうー、なんだか、とても重みがある言葉だし、表情にもルフィの強い気持ちが表れてていい感じ。
で、ルフィが言った「守る」この表情についてちょこちょこっと書いていきます。

※以下、文章にまとまりありませんのでご了承ください。

■守るということ

シャボンディ諸島での麦わらの一味の完全崩壊、そして、兄エースの死。
ルフィにとっては守りたいもの守れずすべて失ったのが二年前。

仲間一人も救えないルフィ
救えない
(53巻)

ルフィには海賊王の夢があって、その夢を叶える為、これまで仲間を集めてきましたが、
自分に足りないものを持った仲間をそばに置きながら、自分の夢に近づこうとしていたわけです。

おれは剣術を使えねェんだ!!
航海術ももってねェし!!
料理も作れねェし!!
ウソもつけねェ!!
おれは助けてもらわねェと生きていけねェ自信がある!
(10巻)

アーロンの時のルフィの台詞ですけど、一人じゃ生きていけない一人じゃ海賊王になれないことを
ルフィ自身が一番よく知っているわけです。
だからといって、仲間から助けてもらえばいいとか、そんな一方的なものルフィが望んでいるかと言えば、
そうじゃなくて、アーロンに「じゃあてめえに何ができるんだ?」と聞かれて、

お前に勝てる!!
(10巻)

と答えたように、仲間の敵を倒し仲間を守る、それしか自分にはできないけど、
それが自分のできることのすべてだって、そんな自信とプライドを持っていたわけですよね。

言葉には出してないかもですが、仲間を守れないようじゃ船長失格だと思っているだろうし、
海賊王になる資格だってない・・・、もしかするとそこまで思っているのかもしれませんよね。

思えば、スリラーバーグでゾロがバーソロミュー・くまからルフィを庇った時、
「なにもな"かった(50巻)と言って、事実を誰にも伝えようとしなかったのは、
この辺のルフィの気持ちをよく理解していたからなのかも知れません。
船長の立場よりも、ルフィの気持ちを大切にしたかった、そんなゾロらしいやさしさがあったのかも、ね。。

で、東の海を出て、グランドラインに入るまでは意外とスムーズに航海が進んでいた気がします。
苦戦し始めたのはアラバスタ編のクロコダイル戦あたりからでしょうか。

ルフィはクロコダイルに二度負けていますし、最後も力を全部出し切ってようやく勝てた、そんな感じだったと思います。
続く、エネルも実力というよりは能力の相性でやっと勝ったという形でしたし、
CP9もモリアさんもかなりギリギリの戦いでした。

それに麦わらの一味が完全崩壊を喫したのはシャボンディ諸島(大将黄猿、戦桃丸たち)でしたけれど、
ルフィたちが初めて敗北を味わったのは大将青キジとの対決でした。

大将青キジの強さ
これが大将のレベル
(34巻)

ルフィ、ゾロ、サンジの三人で挑んでも勝負にならない、それほどの実力差が青キジとの間にあったわけで、
彼があの時見逃していなければ、完全敗北はこの時だったはず。
ルフィはこの後、自分が氷付けにされたことを「笑い」にして、気にしていない素振りを見せてましたけど、
実は相手がどんどん強くなっていくグランドラインのレベルに危機感を抱き始めていて、
CP9のブルーノ戦で青キジとの対決をこう話していました。

おれはこんなんじゃダメだ
青キジに負けたとき おれは思ったんだ
この先の海にまたこんなに強え奴が現れるんなら

おれはもっと強くならなくちゃ
仲間を守れねェ


おれには強くなんかなくたって一緒にいてほしい仲間がいるから
おれが誰よりも強くならなきゃそいつらをみんな失っちまう
(40巻)

もっと強くなきゃ仲間を守れない、その想いが「ギア2」「ギア3」とルフィの仲間を守る為の強さに
つながっていくわけですが、最後の「誰よりも強くなきゃ仲間を失う」という部分。
ルフィの心配していた「仲間を守れない事態」、その事態が目の前で起きてしまったのが、
シャボンディ諸島の完全崩壊で、ギリギリの戦いが続いていたルフィ達にとっては(今振り返ると)
当然の流れだったのかもしれません。

ん?

あれ??

何を書こうとしてたんだっけ・・・。

あっ、そうそう。

今回のルフィが全部守るって言った時の表情ね。

それが、この青キジを思い出して、強くなろうとしてた時の表情と似てるなって、思ったんだ。。

おれが誰よりもつよくならなきゃ
キリっ
(40巻)

似てるっていうか、今回はこの時よりももっと強い意志だったり、二年の重みのある表情でしたけど、
まぁ、とにかくルフィの成長とか悔しさとか、挫折とか、取り戻した自信とか、迷いのなさとか・・・いろんなもの
伝わってくる「全部守る!」でした^^

■サンジとゾロ

最後に。ギョンコルド広場の方も対決の構図が決まりつつあるようで、
まずはワダツミVSサンジ&ジンベエというなんか意外な組み合わせになりました。

ジンベエは魚人空手、サンジはカマバッカ王国総本山ニューカマー拳法?で行くのかな??
というか反対派は多そうだけど、個人的にはサンジのオカマっぽい技も見てみたいんだけどなぁ。。

ゾロはまぁ当然ですが、ヒョウゾウと対決することになったようです。
「新世界に入る前の肩慣らし」と言ってましたけど、まぁ、そんなものなのかなぁ^^

というか、ルフィは守りたいものを全部守る、その為の二年だったわけですけど、
ゾロはミホークを倒す、為の二年だったわけで(もちろん仲間を守る為という意味もありますが)、
二年間でゾロはミホークを倒せるくらいの実力を身に付けた、と考えるのが当然ですよね。。
もしかすると、ミホークを倒しちゃってるかも??

もしミホークがヒョウゾウと戦ったら・・・、そうイメージすると、ゾロにも楽勝で勝ってもらわないと。
なんか困るなーって気がしてくるわけで、うーん、来週であっさり決着しちゃうのかなっ!

というところで感想は終わりです。

あ、あと最後に、事前にご連絡しておきますけど、来週からしばらく更新が遅くなるかもしれません。
(今も十分遅いんですけどね・・・。)
理由は空いた時間をダークソウルってゲームに当てたいからって不純なものです。
ごめんなさい・・・。

■■前回の感想/次回の感想■■

Portrait.Of.Pirates ワンピース Sailing Again ナミ
メガハウス (2011-12-31)
売り上げランキング: 492
私は怖がりなだけよ!!
スポンサーサイト