2010年02月23日
麦わら一味のその後と再集結について整理&妄想してみました。
以下、最新号のジャンプ含んだ内容になるのでご注意ください。
◆ロロノア・ゾロ
場所:偉大なる航路 クライガナ島 シッケアール王国跡地
・先にくまに飛ばされたベローナがいた
・ベローナに治療してもらうゾロ
・多くの剣がある墓場(過去の戦場?)に大きい謎の影が現れる
最後に出てきた場所と大きい影が気になります。
この王国を滅ぼした張本人でしょうか…
それともこの王国を守っている人?
ゾロがまた戦っているという展開はないと思うので味方かなぁ…
影の大きさは巨人族クラスですよね…
まさか…、サウロ… ?
(だめだ、全部サウロつながりで考えてしまう。。)
ゾロは覇気を身に付ける必要がありますね。
この戦争で白ひげ5番隊隊長のビスタが覇気使いのようだったので、
当然ミホークも覇気を使ってるんでしょう。。
ミホークを超えるためには、覇気のコントロールが必要…
となると、この影は巨人族の剣士?エルバフの戦士??
◆ナミ
小さな空島"ウェザリア" 天候を科学する国
・"風の結び目"をほどくと、そよ風・強風・突風を順に起こす
天候を科学とは気象学でしょうか。
そういわれるとナミが天候の変化や嵐を予測したりできるのは、
肌で気圧を感じたりする天性のものですよね?
この島でその裏付けというか知識を身につけて、
技のバリエーションを増やすんでしょうか…
てか、ナミはめちゃくちゃ強くなりそうなんですが…
◆ウソップ
偉大なる航路"ボーイン列島" おいはぎの森 グリンストン
・カブトムシ姿をしたヘラクレスンがいた
・ヘラクレスンは何か特殊な攻撃をしている様子
・暴食の森とも呼ばれ、食べ物がたくさんある
・ウソップも暴食で太っていた(ボーイン(暴飲)→暴食のネタ??)
ヘラクレスンの攻撃方法が気になるところです。
覇気ではなさそうなので、特殊な武器とかでしょうか?
となるとウソップの武器『カブト』が『ヘラクレス』へ進化する可能性が高そう…
太っていたのはただのネタですかね?
もしかして… 筋肉をつけてマッチョになるとか…まさかね!?(汗)
◆サンジ
偉大なる航路 夢の島"モモイロ島" カマバッカ王国
・オカマばかりの国で、第二の女ヶ島と呼ばれている
・女王はオカマ王イワさん=革命軍幹部イワンコフ
・オカマ達に追われ、必死でサンジ逃げる…
・しかし、捕まってしまいサンジはオカマDAHAHAHAHA??
必死で逃げるサンジの足元を見ると、
すでに『剃』は覚えてそうが気がします…(笑)
↓↓↓
イワさんがニューカマー拳法の総本山があると言っていたので
やっぱりそこで足技を磨くことになりそう。。
こんな技をサンジが使い出したら、、イヤだぁ…
けど、サンジは地獄(オカマ)を乗り越えて、、数段強くなってそう。。
◆トニートニー・チョッパー
南の海 鳥が人を支配する国"トリノ王国"
・大きい怪鳥がいる
・一説によると宝島といわれる
・鳥と人が戦争をしている
チョッパーは動物の言葉が話せるということで、
鳥と人の戦争の仲介役…?
ランブルボールと悪魔の実の覚醒とのつながりも
ここで分かるのかなぁ…
最終的にこの島の怪鳥がチョッパーのペットになったりすると、
空も飛べて活躍の範囲は広がりそう…
この島が"宝島"という点も気になるところです..
◆ニコ・ロビン
東の海 橋の上の国"テキーラウルフ"
・犯罪者、"世界政府"への加盟を拒んだ国の国民=奴隷
・島と島をつなぐ巨大な橋を700年前から造る…
・奴隷達を救う力…革命軍が奴隷達を解放中!?
ロビンはやっぱり歴史・空白の百年関連ですよね。。
彼女自身が強くなる意味はあまりなさそうだし。。
この橋の存在自体も気になりますが、、革命軍と行動を共にして、
歴史に関しての情報を得ることになるんでしょうか…
革命軍側もニコ・ロビンの持っている情報は欲しいですよね。
もしやロビンはドラゴンに会いに行ったりして…
◆フランキー
偉大なる航路"冬島" 未来国バルジモア "からくり島"天才の生まれた国
・サイボーグアニマルに、フランキーが襲われている…
・Dr.ベガパンクが生まれた家がある
・ドアは閉ざされていて、家の前にもKEEP OUTの立札がある…
スリラーバークでのくまのセリフが気になりますね。
--バーソロミュー・くま
"鉄人"フランキー
お前の強度はその程度か…?
パシフィスタと比べるとフランキーの強度のはまだまだのようなので、
まずは体の改造をすることになりそう…
サニー号の強化につながるような技術もいろいろと得られるかもしれませんね
コーラエネルギーから何か別のエネルギーにバージョンアップとか、、
…はないか
◆ブルック
偉大なる航路"ナマクラ島" 貧困の国ハラヘッターニャ
・黒魔術でサタン(ブルック)を召還
・手長族への復讐を願っている
ブルックは筋肉がないので侍リューマのような剣技は使えない…
それに剣の道を究めてもゾロと被ってしまうので、、
となると音楽技…
手長族といえばスクラッチメン・アプーがいますよね。
その絡みで新しい音楽技を身に付けるんでしょうか。。。
それか男性のパンツに目覚めるとか…??(笑)
エースの死の映像はシャボンティ諸島に送られたので、
間違いなく世界的なニュースになりますよね。
それにルフィがドラゴンの息子だというのがニュースになると、
革命軍の動きにも変化がでるんでしょうか…
まぁ、この戦争にドラゴンが現れる可能性もまだありますが。。
そのニュースを知った一味が急いで集まるという形なんでしょうか。
一味が持っているレイリーのビブルカード…
そこに向かって、みんな進むと思うので、再集結するのはやはりシャボンティ諸島?
黄猿VSレイリーの結末は分からないけど、
さすがにレイリーはシャボンティ諸島を動かないですよね…
レイリーが島を動いていたら、集まりづらいし。。
サニー号はデュバルが守っているはずなので心配ないですが。。
あと気になるのはグランドラインの外に出てしまっているチョッパーとロビンですね。
チョッパーは鳥に乗ってくれば、いいかもしれないけど、ロビンはどうなるんでしょうか…
ロビンは東の海ですよね。
もし造っている橋が、東の海とグランドラインを繋いでいるものなら、
戻る時間も短縮できそうだけど…
ロビンだけしばらく革命軍と別行動っていう可能性もあるかもしれませんね。。
ともかく早く一味が揃ったところが見たいですねぇ…