ジャンプ51号感想 「PSYREN」 生きろ 他

2010年11月26日

はい・・・、遅くなりましたがジャンプ51号の感想です。
※ワンピースは予告どおり休載でした。

以下はネタバレになるのでご注意ください。
■■前回(49号)の感想/次回の感想■■
※50号のワンピ以外の感想は時間が取れず、、
今更書くのも…なのでこのまま省略します。

■NARUTO- ナルト-/岸本斉史/「No.517 オモイの戦争」

(オモイ)
生きてる間は大戦なんて
経験したくなかったなあ・・・

初めての戦争・・・、オモイの心は不安で一杯のようです。
一方、「成功する事だけ考えろ」と任務達成に集中するカンクロウ。
カンクロウはもともと冷静な人だったと思うけど、成長したというか、
頼りがいのある忍になってますね。。

で、奇襲部隊のメンバですが、、イッタン…タンゴ…ザジ…ホヘト…キリ…。。
やばい、誰?もう分からない^^
額当てが「忍」に統一されてしまったので、どこの忍びかも分からない・・・
うーむ、これはまずいです><

一方、カブトを追っていたアンコはカブトに捕まっています。
久しぶりの登場で、しかもアンコは大蛇丸の弟子だった思いますが、
こんなにもあっさりと・・・、殺されてしまったんでしょうか??

暁と忍連合の奇襲部隊の対決。
暁は人数は少ないですが、デイダラとサソリがいるので厄介ですね。
しかも、穢土転生で生き返った不死身の奴らが、さらに他の忍を操るんだからもう手に負えない。。

でも、心配症だったオモイも覚悟を決めたみたい。
それに、敵にはサイのお兄さんが・・・。

そういえば、サイの持っていた絵本ってどうなったっけ・・・。

■サイレン /岩代俊明/CALL.144"生きろ"

弥勒とハゲハのコンビでミスラを撃破!
アゲハは体がボロボロですが、対照的に弥勒は涼しい顔をします。
何か真実を知って、すっきりした顔といえばいいのかな。

そして、アゲハに言った言葉は

俺と完全決着をつけたいなら・・・生きろ
生きてこの世界を見届けろ
夜科アゲハ

でした。弥勒とアゲハは分かり合えたわけじゃない。
でも、アゲハが伝えたすべての真実は弥勒にしっかりと伝わっていたようです。
最後に、世界を回り自分達の国を作ると話しますが、どんな国を作るつもりなんでしょうか。
同じ未来を選ぶとは思えませんので、グルゴリ実験体のような似た境遇の仲間を集めて、密かに暮らす・・・、
的なイメージかな。。

最後に雨宮さんとアゲハの場面がありましたね。
アゲハが崩壊する未来を変えようと必死に戦ってきたのは、雨宮さんのためだった・・・とか><
泣けるよ・・・。

アゲハの戦い続ける根源はどこにあるんだろう、と疑問に思った時期もあったけど、
そういえばアゲハがサイレン世界へ行ったのも雨宮さんを助けるためでしたよね。

命を懸けて、世界を、未来を、運命を変えんとしていたのは、
雨宮さんを守りたいという想いから始まって、最後まで変わっていなかった、と。

うーん、いい話だってばよー。

で、サイレンとアゲハの物語はここで終わってしまうんでしょうか。
新章とか第二部とか始まるんでしょうか。
というか、始まってほしいです。

でも、話の終わり方としては見事なんですよね・・・
このまま終わっても、満足ではありますが、、でもやっぱり続いて欲しい。

■ 銀魂/空知英秋/「第三百三十二訓 工場見学とか正直一つ足りとも覚えちゃいねぇ」

サブタイトルに激しく同意してしまいました^^
まったく覚えてないです・・・。

内容は良く分からなかったけど・・・、きっと勤労感謝の日にあわせて、
大人たちの一生懸命働く姿を子供達に見せ、感謝の気持ちをもってもらおうという狙いですね。
うん、銀さんたち、頑張ってたよ。

■ ぬらりひょんの孫/椎橋寛/「第百三十二幕 京都炎上」

うむ。
リクオと羽衣狐(寄り代の女の子)の関係が分かってきましたね。

話の流れ的には、リクオの父、鯉半と前妻(山吹乙女)の子供が羽衣狐で、
リクオをとは腹違いの姉弟ということになりそうですが、
ぬらりひょん曰く、ちょっと違うようですね。

晴明も「いつわりの記憶に情がわいたのか・・・」と言っていたのでまだ何かありそうです。

■SKET DANCE/篠原健太/「第163話 ラブリーバニーガール」

女装したボッスンたちもかわいかったけど、宇佐美ちゃんがやっぱりかわいいな^^

■いぬまるだしっ/大石浩二/「第109回 ギリギリ!大喜利対決!!-後半戦」

読者アンケートの後半戦ですね。
いろいろおもしろかったけど、百鬼夜行がすごかった・・・。
雰囲気だせばいけるものなんですね~。

■エニグマ/榊健滋/e11.「プラン」

いきなり、輪をかき乱し始めたクリスですが、、彼の狙いに「しげる」も?
人質に取るつもりなんでしょうか、、それとも他に別の目的も??

■■前回(49号)の感想/次回の感想■■

ワンピースのイラスト集、カラーウォークの第五弾ですねー。
楽しみ♪
COLORWALK 5 SHARK ONEPIECEイラスト集 (愛蔵版コミックス)

スポンサーサイト



ジャンプ49号感想 「NARUTO」 大戦、開戦! 他

2010年11月09日

ジャンプ49号の感想です。
ONE PIECEの感想はコチラです。
ワンピース 第603話 心に留めておく事とルフィの麦わら帽子

以下はネタバレになるのでご注意ください。
■■前回の感想次回(51号)の感想■■
※50号の感想はお休みします。

■NARUTO- ナルト-/岸本斉史/「No.515大戦、開戦!」
巻頭カラーでしたね。
真ん中に書かれていた「来る。生まれて初めての戦争!!」という言葉に、
ちょっと不安や焦りを感じました、個人的に。

ナルトはまだこの状況の変化に気付いてないですね><
尾獣のチャクラもちゃんとコントロールできていなかったようだし。。
がんばれ、いろいろと。

カブトに捕まったヤマト隊長。
カブトはマダラに「殺さないでもらいたい」と提案していましたが、初代火影のチャクラを利用したいんでしょうね。
しかし、カブトの体が完全に白蛇になってるのを見ると、なんかもう気持ち悪いし、
完全に大蛇丸の怨念というか、意思に支配されている感じがしますね。

一方、忍連合。
額当ても「忍」で統一されて、一致団結という雰囲気が出てきました。
この戦いに勝てれば、、これまで争いが絶えなかった忍の世界にも変化が起きそうな予感もしてきます。
ただ、こういう戦争になると裏切ったり、寝返ったり、私欲に走ったり・・・、そんな奴も出てきそうな気もしてちょっと不安。

そして、マダラ側の戦力が・・・。
元暁のメンバーに、元人柱力のメンバー、元五影前任者達・・・、とその他モロモロの手錬達。
いろいろと言いたい事はあるのですが・・・・、

うあぁ、アスマがいるよ><

なんで・・・?

■サイレン /岩代俊明/CALL.142"王冠"

未来に続いて、こっちの世界でもアゲハ・弥勒、ジュナス・影虎、グラナ・マツリ先生・・・。
相変わらず、いい構図だね!

で、弥勒にアゲハが見てきた全ての未来を見せる。
すると、弥勒は気付くんですね、ついに。
「草の王冠」、それが兄弟二人が欲しかった頂点だったことを・・・。

つまり、本当はただ自由になりたかった、ということなんですよね・・・。
でも、いつの頃からか弥勒はミスラに操られてしまっていた、と><

07号のサイレンドリフトの目的というのが、「未来を変える」事ではなく、
「弥勒に真実を伝える事」、そして「二人の夢をもう一度思い出させる」事だったとはぁ・・・・・・・。

未来でも分かり合えなかったのだから、こっちでもダメだろうなと思っていた私がバカでした。。
サイレン、めちゃくちゃいい話じゃない!?

そして、本当の敵、ミスラに向かってみんなで共闘?という展開になるんでしょうか。

ちなみに、アゲハは今が「現在」と言っていました。
本当の現在から1年後の世界だけど、ここが現在という事で話が進んで行くんですね。

■ 銀魂/空知英秋/「第三百三十訓 おっさんハートは意外とソフト」

なんかいろいろありましたが、無事に娘を救出できた片栗虎。
自分でパンツを洗うという、家庭での寂しい一面もありましたが、やっぱり仕事はできるおっさんですね。
それに、ちゃんとエズラ子が「桂」だと分かっていたところも流石です。

■ ぬらりひょんの孫/椎橋寛/「第百三十幕 闇に囁く者」

羽衣狐(寄り代の女の子)

お父様・・・
愛しい時間だった
リクオは成長したね

どゆこと?安倍晴明の復活よりもこっちが気になって仕方がないです><

■SKET DANCE/篠原健太/「第161話 ルームシェア・スラップスティック」

スケット団と生徒会の人助け対決。
結局、この二つはいつも同じ事をしてるんですよねー。

ボッスンも椿も性格は正反対でも「人を助けたい」という気持ちではいつも繋がっていると。
で、今度はボッスン→生徒会長、椿→スケット団部長の交替ネタ。

おもしろそう!

■いぬまるだしっ/大石浩二/「第107回 みんなでお見舞い」

いや、これ、一生退院できないでしょ、園長先生・・・。

■エニグマ/榊健滋/e9.「リデュース」

会長の三次減算は、物体の大きさを変えられる才能でしたね。
一度、短くした鉄柱を短くして、焼却炉の内側で元に戻してドアを破壊して見事に脱出できました。

無事、パスワードを手に入れることが出来ましたが、シャドウを治す薬も手に入れました。
でも、会長は皆を騙して薬を飲まなかったのは・・・、仲間のためでしょうか?

このe-test。エニグマは彼らの才能を試し、伸ばそうとしている感じがしますね。

最後に、気になる「水沢アル」が着ぐるみを脱いでいました。
彼は味方?敵?、気になります。

■■前回の感想次回(51号)の感想■■

うーん、いい表紙だなぁ。。


ジャンプ47号感想 「銀魂」 カニのハサミは絆を断つハサミ 他

2010年10月28日

風邪を引いて更新が遅れました><
みなさんも風邪には気をつけて。。

ジャンプ47号の感想です。
ONE PIECEの感想はコチラです。
ワンピース 第601話 再び訪れた冒険の夜明け&レイリーは何を想うのか

以下はネタバレになるのでご注意ください。
■■前回の感想次回の感想■■

■ 銀魂/空知英秋/「第三百二十八訓 カニのハサミは絆を断つハサミ」

カニの話の続きで、残りはハサミと胴体カニミソのみ。

キャラはなぜか戦国時代風になって、カニミソ姫なるものが出てきました。
戦国一の醜女(シコメ)だけど、戦国一の絶品(とこじょうず)らしいです・・・。
むふ。。

そのカニミソ姫の取り合いになるのですが、騙し騙され合戦が始まります。
志村将軍(新八)が坂田軍(銀さん)の罠にかかり、坂田軍は実は伊賀忍者(神楽)だった大五郎に裏切られる。。
うーん、話がもう・・・。

で、なぜかカニ炊き込みご飯城とカニ汁城が立てられて、決死の戦いが繰り広げられているところに、
神楽ちゃんがこの二つの城を合体させて「天空の城 カニ雑炊ラピュタ」が完成と。。

で、しかも神楽ちゃんは「カグラ・カニ・ゾースイ・ラピュタ」だった、と・・・・。ムスカ!!

そして最後はあまり美味しくなかったとすごい展開でした・・・。
ちなみに卵を「ラピュタの雷」に例えたのはうまかった。
ちょっと感動しました。

■NARUTO- ナルト-/岸本斉史/「No514 カブトの目論見」
デイダラと土影は五分の戦い。
一方、ヤマト隊長たちはカブトを一度捉えるも、脱皮で逃げら、
逆にヤマト隊長が捕まってしまう。。

うーん、これはヤバイですね。
救出も難しそうだし・・・。
カカシ先生に続き、ヤマト隊長がピンチになるとは><

■サイレン /岩代俊明/CALL.140"解放"

ウルボロスにすべてが呑まれる直前、07号によってアゲハたちは現代に戻されました。
けれど戻った先は1年後の未来だった。。

物語的には前回までの戦いがクライマックスにも思えていたけど、
カブトが言うように現代の弥勒の居場所を突き止めるのが目的だったんですよね。

で、ここで北海道に落ちた隕石が「約束の涙」だということに気付き、その争奪戦へ!
最後に、ハゲハが「弥勒達は俺達が来るなんて夢にも思っていない」と言ってたけど、
なんか逆に知られているような気も。

07号はハゲハたちを意図的にこの時代に戻したとは思うんですけど、
瀕死の状態だったろうし、「ミスラ」の何かも、この時代に来ているような気も、、

あと、あの未来はどうなってしまうんでしょうね。
弥勒とグラナが阻止できていればいいけれど、
そうじゃなかったら地球は無くなっているわけですよね。
あの未来を救う事はもうできないのかな・・・。

■ ぬらりひょんの孫/椎橋寛/「第百二十八幕 藪の中」

リクオが言っていた「人間のあんた」とは、羽衣狐が寄り代にした少女のことを指していたんですね。

でもなぜリクオはその少女と話したがっているのか・・・。
一瞬蘇ってきた記憶の場面を見ると、リクオと少女には何か思い出がありそうです。
手を繋いでいたのはリクオと少女なんでしょうか?
気になるのーー。

■SKET DANCE/篠原健太/「第159話 燃えろファルケン」

アニメ化おめでとう!!楽しみ!
それに、スケダンの巻頭カラーはほんといいわぁ!!癒される。。

で、本編は再びウォン老子の謎のゲーム「ファルケン」。
展開がカオスするのかなと思ってたけど、意外とシンプルでおもしろかった。
最後、部室が火事になってたけど、次回がメインの話になるんでしょうね。。

■いぬまるだしっ/大石浩二/「第105回 ドキドキ温泉パニック ポロリもあるよ」

連載始まって以来の見開きが熟女のお色気とか・・・。
最後のコマの衝撃もすごかった・・・。このキャプテンまた出てくるね。。

■エニグマ/榊健滋/e7.「チョイス」

焼却炉に閉じ込められた会長ですが、「影の正体」を言おうとしたところで人格が急変してました。
シャドーの力なんでしょうか、それとも彼の才能??

■■前回の感想次回の感想■■


ONE PIECE 60 (ジャンプコミックス)
尾田 栄一郎
集英社 (2010-11-04)
60巻の表紙ィィィィ!いいね!!

ジャンプ46号感想 「銀魂」 ロウソクでドキドキ!? 他

2010年10月19日

ジャンプ46号の感想です。
ONE PIECEの感想はコチラです。
ワンピース 第600話 成長したチョッパーと迫る再出発の刻!!

以下はネタバレになるのでご注意ください。
■■前回の感想次回の感想■■

■ 銀魂/空知英秋/「第三百二十七訓 ロウソクってちょっとドキドキするよね」

カニが万事屋にきました。
当然三人での取り合いになるわけですが、鍋の回を思い出しますね。

口火を切ったのが銀さん。電気を消した間に1本食べました。
言い訳がおもしろかったのですが、自分の事を「レジェンド作家」って言ってますね・・・。
ストレスもたまってるとか。読切は大変でしたよね。本当にお疲れ様でした。

次は神楽ちゃん。
ゴリラの股間を食いちぎったとか、すごい言い訳してます・・・。

で、電気を消されてもいいようにロウソク立てる事になるのですが、
新八が悩んでいる間に、二人に全部食べられると><

で、おしまい。ん?銀魂・・・短すぎない??
ロウソクのドキドキ感を味わう前に終わっちゃった感じがしたんだけど!
まっ、ばんからさんが通るがおもしろかったからいいんだけど!!

■NARUTO- ナルト-/岸本斉史/「No513 カブトVS土影」
赤ツチが先週の読切「ベンチ」の山口くんに見えました・・・。

はい、本編ですがデイダラが復活しましたね。
カブトの穢土転生を使ったみたいですが、口癖の「オイラ」「うん」が相変わらずで懐かしいです。
芸術にこだわるところとかも、そのままでした。

そんなカブトとデイダラのところへ、土影が強襲するのですが、そっか。
デイダラは岩隠れの抜け忍だから、元ボスは土影なんですよね。
何やら因縁もあるようだし、この対決はおもしろくなりそう。

ナルト達のところには、2代目マンダが現れました。
こいつも死んだと思っていましたが、カブトがマンダの細胞から造ったみたいですね。
カブト・・・、復活させまくりでめんどくさいキャラだなぁ。。

土影VSデイダラ、カブトはナルトたちの元へ向かう構図になりましたが、
デイダラには粘ってほしいな。

■サイレン /岩代俊明/CALL.139"崩壊"

ウルボロスの化身、ミスラによって地球が崩壊が始まってしまいました。
ジュナス、朧、タツオのイルミナが奪われ、クサカベさんは死んでしまったようです。
ただ、タツオは本来の人間に戻れると話していました。
こんな状況なので、影虎VSジュナスも中断されるのですが、カプリコがジュナスを庇ってこんなことを言い出すのです。

・・・この人を愛してるから

キャー!カプリコのこの感情は唐突だったけど、泣ける><
年齢はちょっと分からないけど、15歳くらいですよね。
なんだろ・・・、善悪はつかないけど、ジュナスへの「愛」はしっかりと生まれていたってことなのか。
で、カプリコの言葉に自分を重ねる影虎さんもかっこよすぎるわけで。。

俺にもまもらなきゃいけねえ人がいる

ギャー!、影虎さんも熱いなぁ!

一方、マツリ先生とグラナさんの戦いも中断で、グラナさんは弥勒の元へ。
そして、弥勒とグラナ、二人は少し笑顔を浮かべながら一緒に地球の中へ飛び込みます。
なんだよぉ、この二人も熱いぜ!!

でも、主人公のアゲハが何もしていない気がするんですよね。
ネメシスQも現われ、ここが終着点で全ての真実を見届けたと言っていますが、
本当にアゲハたちのサイレンドリフトは終わりなんでしょうか。
先が気になる!!

■ ぬらりひょんの孫/椎橋寛/「第百二十七幕 秘められたもの」

リクオ対羽衣狐。リクオの血を舐める羽衣狐が相変わらずエロいわけですが、
リクオが気になることを言い出しました。

いつから羽衣狐になったんだ
人間のあんたに質問してるんだぜ

どういう意味??
羽衣狐も「!?」とこの質問には驚いているようにも見えますし。
確かに体は人間のものだと思いますが、そういう事じゃないですよね。なんでしょー。
それに、ぬらりひょんはこれが「芝居」と言っているし、牛鬼も来ました。

裏で暗躍していたっぽい鏖地蔵が動き出すわけですが、
持っている剣って、夜雀から受け取っていた魔王の小槌ですよね。
土蜘蛛を斬るつもりなんでしょうか。。

■SKET DANCE/篠原健太/「第158話 サビシンボーイ」

なんだかんだで、誤解も解けてボッスンとヒメコが二人でプリクラとか・・・
なんだよ、もう付き合っちゃえばいいじゃないか!

■いぬまるだしっ/大石浩二/「第104回 犬壱とニャンニャン」

浅野犬壱さん出てくるのって2回目かな?
彼はたまこ先生が好きなの?
てか、今回いぬまるくんが出てこなかったけど、来週に続くのかな?

■エニグマ/榊健滋/e6.「パズル」

最後のピースを探すスミオたちですが、見つからない。
でも、スミオが「俺にもっと力があれば」と願うと、換気扇の裏に残りのピースがあることに気付く。
これって新しい能力(才能)の覚醒??

で、手に入れた2つ目のパスワードは「2月29日」で、この日はスミオの誕生日らしい。
パスワードって一人一人に関連する何かが割り当てられているんでしょうか?

■■前回の感想次回の感想■■

銀魂 コミックカレンダー2011 (SHUEISHA コミックカレンダー2011)銀魂 コミックカレンダー2011 (SHUEISHA コミックカレンダー2011)
(2010/11/11)
空知 英秋

商品詳細を見る
銀魂のカレンダー。

ジャンプ45号感想 「NARUTO」 ゼツの真実と薬師カブトの腹の内・・・ 他

2010年10月11日

ジャンプ45号の感想です。
ONE PIECEの感想はコチラです。
ワンピース 第599話 九蛇と交した約束と九人の海賊たち!!

以下はネタバレになるのでご注意ください。
■■前回の感想次回の感想■■

■NARUTO- ナルト-/岸本斉史/「No512 ゼツの真実」
鬼鮫を倒すも作戦の情報が盗まれてしまったナルトたち。
ナルトには「この島の生態調査の極秘任務」と伝わっていたようですが、今の状況をどこまで知っているんだっけ。。

マダラとカブトの話。
カブトはゼツの事を知っているようで、「九尾とゼツ一体」の交換条件が成立してしまいました。
これって釣り合いが取れるのかな?と思いますが、何やらゼツには秘密があるようです。

マダラが向かった先には、外道魔像、そして初代火影千手柱間(細胞から培養)がありました。
外道魔像は暁のメンバが集めた尾獣のチャクラを封じ込めていたヤツですよね。
初代火影は意識がないとの事ですが、かつてのマダラVS初代火影では何があったんでしょうか。

さらに下に行くと素っ裸の男性(ゼツ?)が10万体いました・・・。
尾獣のチャクラを使ったとマダラは話をしていますが、確か初代火影は尾獣を操れましたよね。
ということは、培養された柱間の力を使って、この10万体を操るんでしょうか。

ゼツの秘密は良く分かりませんが、デイダラも復活していましたね。
死体に尾獣のチャクラを与えて動かしているんでしょうか。。
うーん、気になることだらけ。

■ 銀魂/空知英秋/「」

休載です。次回は読切「ばんからさんが通る」が掲載されます!楽しみ♪

■サイレン /岩代俊明/CALL.138"反転(リバース)"

弥勒が最後に魅せたのは「王冠(ケテル)」。
不食の大地に命の火を与え、生命を作り変えようとしたようです。

弥勒はグリゴリ実験体となり、この世界と人間に絶望する。
そして全てを壊し作り変えようと求めた世界がこれだった・・・と。
何か切なくなりますね。

で、黒幕のミスラが本性を見せます。弥勒もそれを知っていました。
ミスラは元々は人間だったけど(たぶん北海道に落下した隕石によって)約束の涙を手に入れ、
ウルボロスの力を手に入れた。ミスラはウルボロスの化身であり、意思の伝達者。
そして、ウルボロスとは"星を喰う者 クァトネヴァス"・・・。

なるほど、、そういうことだったのね。。
弥勒もウスウスは勘付いたみたいですが、「王冠」のエネルギーを利用されるとは思っていなかったようです。
それに、弥勒の立場から見るとアゲハの登場によって自分の計画が失敗したどころか、
ミスラの狙いを阻止することもできなかったと・・・。これは、弥勒もアゲハも悔しい><

で、マントルを貫いたエネルギーによって地球が・・・。

どうなるんでしょー。
アゲハもマツリ先生もただ見ているだけの状態でしたし・・・、もう手遅れ?
というか、ミスラはマリーの体は特に必要なかったんでしょうか・・・?

■ ぬらりひょんの孫/椎橋寛/「第百二十六幕 亀裂」

(リクオ)
だから・・・親父を殺したのか
あの時 桜の散るあの場所で・・・

(羽衣狐)
・・・!? 何を言うておる・・・?

むむむむ・・・。気になるやりとりですね!
リクオパパは羽衣狐の手をやさしく掴んでいるように見えるのですが・・・、これは一体!?

■SKET DANCE/篠原健太/「第157話 忍びと鬼と赤い角」

先週のロマン話からまた生徒会シリーズに戻りました。
加藤希理とヒメコが仲良く話をしている場面での、ボッスンの葛藤がなんとも言えませんね。。
ドキドキ、ソワソワ、モンモン、イライラ・・・・。

もっと、イライラしてくれるのかなと思いましたが、何か興奮しているようにも見えます。
しかも、最後は女の子座りっぽくなってるし・・・。

■いぬまるだしっ/大石浩二/「第103回 PV撮影会」

光子また出てた!(笑)

■エニグマ/榊健滋/e5.「ウォーター」

第3の手を使って、溢れる水の中からパズルのピースを集め始めたひいな先輩。
彼女の欲しかったもの、そしてエニグマからの報酬は「絆」・・・。
ふむ、これって報酬というより、今回のe-testの中で自然に得られるとか、そんな感じ?

一方、最初にシャドーに連れていかれた祀木さん。
何やら黒い目みたいな奴に、「呑まれてしまえ」と言われています。
シャドーでもエニグマでも無いようですが、この黒い目は一体なんでしょう。
祀木さんの事も何か知っているようですし。謎です。

■■前回の感想次回の感想■■





2011年のカレンダー!