ワンピース 62巻感想 キラーの食事方法が興味深い・・・

2011年05月02日

今日は62巻の発売日でしたね。
ということで、SBS中心で短めの感想を。

以下、ネタバレを含みますのでご注意ください。

まず、これですねー。カバーの下。

震災応援イラスト 尾田栄一郎

尾田先生からの震災応援イラストになってました。これはうれしい!
今回ワンピしか買わなかったけど、他のコミックでどうなんだろう。
同じように応援イラスト使われてるのかな?

■SBSで気になったところ

(1)黒ひげ海賊団のテーマ
GREENで黒ひげ海賊団のラフ画が紹介されていて、その中に美女がいました。
私もきれいなキャラだなぁと気になっていましたけど、なんでデボンみたくなったの?という質問で、
「黒ひげ海賊団は最も海賊らしくというテーマがあるから」と答えていました。

なるほど。悪そうで、結構年齢が高いキャラが多いのはそういうわけなのね。
あっ、でも逆に考えれば、「麦わらの一味は最も海賊らしくない海賊」ということになるのかな。

ルフィが海賊を名乗っていながら、海賊らしい行為をほとんどしていないのは、
この黒ひげ海賊団のテーマとの対比のせいなのかも。

(2)赤犬の能力の名前
ロギア系のマグマ人間ということは分かっていましたけど、悪魔の実の名前が分からないままでした。
答えは「マグマグの実」でした。うん、そのままでしたね・・・。

(3)45巻でガープがルフィを殴ったのは「愛」
「覇気」という設定が登場してから、あの場面は覇気だ、覇気じゃないとか、
いろいろと思うところがありますよね。
で、ガープが「愛」だとすると・・・、このナミの場面は何になるんでしょう?

ナミに殴られるルフィ
こっ、これも愛?(45巻)

実は、43巻のSBSでナミが殴ってたんこぶができるのは、
「いましめ」「思いやりがあるから」と説明してくれています。
まぁ、これも愛の一部ってことなんでしょうね・・・。(愛にしてはやりすぎな気も・・・?)

(4)キラーの食べ方
今回おもしろい質問&回答が多かったですけど、一番笑ったのはこの質問かなー。
「キラーは食事のときマスクをとって食べるんですか?」。
尾田さんの回答は、

勿論マスクのまま食べると思います。
スティック系、いいと思います。
割とラーメンもいける口だと聞いています。
主食としては、パスタ中心の生活を送っているようですね。
さっぱりとしたペペロンチーノがお好きらしいです。
ナポリタンやトマトソース系は、マスクが真っ赤に汚れてしまいますので、
大変はしたない感じになります。
ちなみにお酒などは、ストローで飲みます。

でした・・・。おもしろすぎ。。
説明がほとんど「思う」とか「聞いてます」なんだけど、情報源はやはりキッドかな?

というか、キラーのイメージ完全崩壊・・・。
もう、これからキラーが出てきても、これ思い出して笑っちゃうなぁ^^
尾田さん的にも、お酒をストローで飲むシーンとかは使ってきそうな予感もします。。

■62巻はサンジの巻

62巻は良い意味でも、悪い意味でも、サンジの巻でした。

泣いて、笑って、鼻血を出して、倒れる・・・の繰り返し。
後半はほとんど寝ていましたし、チョッパーもお手上げ状態。
この表情なんかはもやは、エロガ(ry
えろがっぱ サンジちん

サンジ唯一の見せ場は、対クラーケンで「海歩行」を出したときくらい?

かっこいい、紳士的なサンジが好きな人は見ていられない感じだったかもしれませんが、、
きっと次巻で、(本来の?)かっこいいサンジが見れると思います。

コミック派の人は期待して待ちましょう。。

■関連記事

最後に、WJ分のリンクを貼って、感想は終わりです。

ワンピース 第604話 深層へ進む麦わらの一味&サンジが心配 (11/15)
ワンピース 第605話 クラーケンと海賊と変わらない麦わらの一味 (11/29)
ワンピース 第606話 深海の冒険と謎の海賊 (12/06)
ワンピース 第607話 海底1万mで見た光とナミの過去を呼び起こすもの (12/13)
ワンピース 第608話 海底の楽園でサンジがいろいろと・・・ (12/20)
ワンピース 第609話 魚人島の血とサンジの危機 (01/04)
ワンピース 第610話 魚人島を守る新たな存在と不吉な未来 (01/17)
ワンピース 第611話 新魚人海賊団の目的とサメの恩返し!? (01/24)
ワンピース 第612話 助けたサメに~連れられて~ (01/31)
ワンピース 第613話 硬殻塔の人魚姫とホーディ&デッケンの企み (02/07)
ワンピース 第614話 浦島太郎がもしも海賊だったら~とジンベエの伝言 (02/14)


ONE PIECE 62 (ジャンプコミックス)
尾田 栄一郎
集英社 (2011-05-02)
魚人島の冒険!
スポンサーサイト



ワンピース 第620話 憧れの遊園地と歴史を変えようとした二人

2011年04月13日

遅くなりましたが、ジャンプ18号、ONE PIECE ワンピースの感想です。

以下、ネタバレになりますので、ジャンプを読んでいない方はご注意ください。

■■前回の感想次回の感想■■


【タイトル】
第620話 憧れの遊園地

【扉絵】
世界の甲板からVol.7「珍獣島―新住人 樽入り女サーファンクルー」

幸せそうなガイモンさんが見れて良かった^^

【本編】
ホーディに竜宮城を占拠されたリュウグウ王国。
状況を見る限り、国王だけでなくゾロ、ウソップ、ブルックも脱出できなかったみたい。
ゾロは空気もない状態ですが、、大丈夫でしょうか><

ちらっと新しいアイテム「バブリーサンゴ」が出てました。
シャボンの樹脂?が溜められるサンゴみたいですね。
シャボン以外も溜められるなら、空島のダイヤルと似たアイテムになりそうですが気になりますね。

一方、竜宮城に行かなかった残りのホーディ一味は魚人島の各所で暴れ、
魚人島の住民たちに「踏み絵」を強制していました。
踏み絵に映っていたのは、暗殺されたオトヒメ王妃の写真・・・。

(ダルマ)
その顔を踏めねェ奴は人間と仲良くしてェんだ
おれ達の敵だ

ふむふむ。やっぱりオトヒメ王妃の理想って、人間との友好だったんですね。
そうなると暗殺犯は、その思想に反対した魚人になるのかな・・・。
というか、犯人が捕まったのか、特定できているのかも今のところは分からないんですよね。
アーロン?デッケン?それとも世界政府・・・、うーん分からない。

あと、サンゴヶ丘にいたカリブー。
彼の目的は人魚姫を捕まえて売ることみたいですが、
どこまで話に関わってくるのかが良く分からないんですよね・・・。
ドロドロの能力者でも、自然系の対抗手段を得たルフィの敵ではないでしょうし。
終始、お騒がせキャラになるのかなぁ。。

そして、気になる海の森の場面へ。
サンジはしっかりとヨサクの話を覚えていました。

(ヨサク)
ジンベエは"七武海"加盟と引きかえに
とんでもねェ奴をこの東の海へ
解き放っちまいやがった

この言葉のとおり、サンジはジンベエをアーロンの黒幕みたいなものと思っていたようです。
そして、ナミがアーロンの被害者であることを伝えた上で、、

久しぶりのサンジのかっこよさ

(サンジ)
話次第じゃお前を・・・
おれは許さねェ!!!

ふーーーー。
かーなーりー、久しぶりにサンジのかっこいいところが見れた気がします^^
先週の段階で、ジンベエがナミの過去を知らずに話し始めるんじゃないかなと心配していたので、
すごくうれしい警告です。この言葉で、ナミが話を聞く準備を作ってくれた気がしますし。

ナミの話で、シャボンディパークとアーロンパークが似ているというがありましたね。
でもナミが「シャボンディパーク」を通過する場面ってシャボンディ諸島ではなかったですけど、
気付いていたんですね。。

人間を支配したいと願いながら、人間の住む世界に憧れる・・・。
一つ一つ背景が分かってくると、アーロンの見方も変わって来るし、
魚人島編が終わった後、アーロン編を読み返すと、違う感想を持てそうです。
これは長編漫画ワンピースならでわの、おもしろさなのかも知れませんねー。

魚人島の歴史の話に戻ります。
200年前の魚人島と世界政府の交友はリュウグウ王国の世界政府加盟を意味していたんですね。
でも人間は魚人族を嫌い続けているのに、加盟も世界会議への参加も認められたというのは、
ちょっと腑に落ちない部分です。何か別に狙いがありそうな感じ。。

それに、世界政府加盟国であれば、魚人や人魚を奴隷にしているのもおかしい話ですけど、
ナミがシャボンディ諸島に着くまで、魚人と人間の差別に気付かなかったように、
世界的には奴隷文化事態無くなりつつあるけど、ごく一部で、今でも残っているということなんでしょうね。
特に、魚人・人魚に関しては色濃く。。。

ロジャーが作った大海賊時代は多くの人間に夢と希望を与えた影で、魚人島の人々を苦しめていた。
その魚人島を救ったのが、ロジャーのライバル人間の海賊「白ひげ」
この辺は、何度か書いていますが、すごくつながりを感じる部分なんですよね。
白ひげはきっとロジャーの意志を理解し、ロジャーが作った時代を生きようとしたんじゃないかなと、そんな気がします。
そして、今魚人島を守っているビッグ・マム・・・、彼女?(彼?)も、ロジャーや白ひげと、
深~いつながりがあるんじゃないのかなぁと、妄想したり^^

魚人島の歴史を変えようと立ち上がった二人の話。
一人は人間と"共に暮らす"事を島民に説き続けた「オトヒメ王妃」。
もう一人は人間との"決別"を叫び、マリージョアで奴隷解放を行った「フィッシャー・タイガー」。

(ジンベエ)
今を耐え忍び未来を変えようとする オトヒメ王妃に対し・・・
未来を捨てて・・・今を苦しむ同族の奴隷達を救い出した フィッシャー・タイガー・・・
どちらが正しいかなど・・・とても決められん
―じゃがわしは・・・

タイガーと行動を共にする事を選んだ・・・、ということなのかな。

うーん・・・。この辺はとても難しい話です。ジンベエの苦悩も良く分かります。
オトヒメ王妃の「人間との友好」も聞こえは良いけれど、
今犠牲(奴隷)の魚人たちは救えないし、未来のために見捨てているとも言えます・・・。
逆に、フィッシャー・タイガーの行動も、今の奴隷は救えても、人間との関係はさらに悪化させ、
未来の犠牲者を増やすことになるかもしれない。

二人のどちらが正しいかは決められないけど、魚人島に対する想いは共通。
でも、その二人がすでに命を落とす結果になったのも何か引っかかる部分です。
ジンベエの「ホーディと戦うな」は、この問題の根深さを意味していたのかな。

今まで麦わら一味は通った島や国のピンチを救ってきました。
魚人島の場合、島だけでは解決できない問題が多く含まれていて、
それは「権力を手に入れたもの」「変化を恐れるもの」「中枢の差別体質」のように、
簡単には変えられないもので、誰かを倒せば済む問題ではないようです。

ルフィの直感
(18巻)

アラバスタでは遠回りするビビに対して、クロコダイルを倒す事が国を救う事になると、直感で感じ取ったルフィ。
ドラムのワポル、空島のエネル、W7のロブ・ルッチも倒す相手がいて、それを倒すことで島民や国、仲間を救って来た。
けれど、魚人島では本当の意味で倒すべき相手がいない、ホーディを倒しても何も解決しない、何も変わらない、
というのが「ホーディと戦うな」の意味のように思いました。
(デッケンの場合、しらほし姫のストーカー問題は解決しそうですけど。)

まだまだ、魚人島編の展開は見えないけど、今の事態をいったん収拾しながら、
人間と魚人の差別問題を、新世界での麦わらの一味の冒険に託す形になるのかなぁ。。

仮にワンピースが魚人島の問題を解決できるようなもの(世界をひっくり返すもの)だと少しでも分かれば、
もしかして、ホーディが一味に着いてくるとか、ホーディ一味もワンピースを目指して新世界に行くとか、
そんな展開もあるのかな。

最後に15年前のフィッシャー・タイガー。

フィッシャー・タイガー登場
タイの魚人だったのね

なんか、見た目は普通のおじさんというか、英雄っぽく見えなかったり^^
でも、一人でマリージョアに乗り込むくらいだから相当強いはずですよね。
そんな強い男がなぜ死んでしまったのか、オトヒメ王妃の暗殺犯は誰?、
アーロンが東の海に行った理由は・・・?

次はこのまま魚人島の過去編に突入かな?
というところで今週の感想は終わりです。

■■前回の感想次回の感想■■

下巻は4月15日発売ですね。

ワンピース 第595話 ルーキーたちの動向と仲間が立てた誓い

2010年08月10日

ジャンプ36・37号、ONE PIECE ワンピースの感想です。
(ワンピース以外の感想は別記事で)

以下、ネタバレになりますので、ジャンプを読んでいない方はご注意ください。

■■前回の感想次回の感想■■

【タイトル】
第595話 宣誓

【巻頭カラー】
みんな体のどこかに海賊旗のペイントが。
ナミさんの太ももに書いたの誰でしょう…、勇気ありますね。

【本編】
超新星の話から始まります。
まず、ローですがまだ新世界に入っていないようです。

ペポかわいい
「ZZZ…」なペポが相変わらずかわいい。。

で、ローは「ワンピースは逃げやしねェ」と言って、
彼の目的がルフィと同じモノであることがはっきりとしました。
いろいろと噂があったローですけど、これまでの一連の行動は、
ルフィをワンピースを目指すライバルと認め、新世界で一緒に戦いたいって
気持ちからだったんでしょうね・・・
(参考:トラファルガー・ローの真意は何?

ゴチャゴチャ言ってねェで 黙っておれに従え…
取るべきイスは…必ず奪う!!!

何やら時期を待って、成り上がりのチャンスを狙うようですね。
自分の強さに自信があるのか、それとも時代の流れを読んでいるのか…

次は、ドレーク。
四皇カイドウのお気に入りの島にいるようで、手下に早速手を出してしまいました。
ドレークはカイドウを狙ってるんでしょうか。

そして、アプー。
大量のイノシシに追いかけられ、崖に逃げたつもりが、
そのまま空を走ってます…、なんでしょう?この不思議な島は。。


ある"燃える島"にいる黒ひげ海賊団。
丸太舟でここまで来たようですが、インペル~マリンフォード間、
マリンフォード~魚人島間も丸太船で移動したんでしょうか。
あと、何やら「交渉中」のようで、オーガーは「余りに遅いな」とぼやいています。

先週、五老星が言っていたルーキーの一人が黒ひげの餌食になった話。
相手はボニーでしたね・・・、やっぱり狙っていたのは黒ひげ達だったという事なんでしょうか。
そして、黒ひげ言っていた「交渉」とはボニーと軍艦一隻を海軍と交換する事のようでしたが、
海軍の船に「赤犬」が乗っている事を知って、一味全員逃げ出してしまいます…

・・・?

赤犬一人にこのビビリっぷりは何なんでしょうか…
戦争ではあんなに偉そうにしてたのに。。
それに、赤犬もタフな男ですね。
白ひげに結構やられていたはずなのに、もう戦線復帰ですか。。

(赤犬)
お前が政府から逃げたと聞いた時ァ
ひやりとしたがのう
――だがもうすべて終わった

(ボニー)
…!!お前達…!!
絶対に許さねェからな!!

ボニーは政府から逃げ出した?ヒヤリとした?すべて終わった??海軍を許さない???

先週号からボニーは白ひげの関係者(実娘)じゃないかなって思い始めたんですが、
それなら政府は白ひげの実娘をずっと人質にしていたって事なんでしょうか。
「すべて終わった」は白ひげの死を指している?
「ひやり」したのは白ひげを押さえる武器が減ったから?(でも代わりにエースを手に入れた??)

でもそれなら、白ひげはボニーを助けに行く・・・かな?

ボニーの「お前達」という言い方は何か顔見知りな印象も受けるし、
元々政府の人間だったという事?

でも、黒ひげは「南の海」から長旅ご苦労って言っているので、
単純に政府の人間と言うのもおかしい気もするし、エースとの関係もやっぱり否定できない。。

ボニー・・・、謎ですね。
で、赤犬に捕まってしまったボニーは一体どうなるんでしょう。

それに、この記事で取り上げたダダンとボニーの隣にいる男は、
ただ似てるだけってことでいいのかな・・・
(参考:ワンピース ダダンとジュエリー・ボニーの横にいる男が似ているらしい件


場面は、マリージョア。
帽子を被った政府の人物とドフラミンゴが話をしていますが、
モリアの暗殺に失敗していたようです。(それとも見逃したのか…)
「突然消えた」と言っているので、アブサロムが助けてくれた可能性が高そうですが。

ドフラミンゴと政府の人間の話
ドフラミンゴにモリア暗殺指示を出した政府の人
細身ですが女性でしょうか?

それにしてもこの政府の人間は誰なんでしょう。
五老星は「七武海」の穴を懸念していた一方で、
この人はその七武海モリア暗殺を指示していたわけですよね。
何やら世界政府内のゴタゴタもあるぞという伏線のようにも感じるのですが、
政府でのポジション、目的が気になるところです。


場面変わって、チョッパー。
チョッパーはルフィの事件を知って、トリノ王国に戻っていました。
確かにトリノ王国の「宝島の伝説」や「植物」の話がスルーされていましたからね。
チョッパーはここで「やらなきゃいけないことができた」「植物の研究」「体力もパワーもつける」と
強くなる決意をしているようです。

この国で…
おれにはどれだけの事ができるかな…!!

ルフィが連れ出してくれた海
おれはついてく事に必死で…ルフィに何をしてやれたかな

お前の力になれるなら
おれは本物の怪物にだってなりたい…!!

ちょ、ちょっぱーぁぁぁぁ…
チョッパーも強くなりたい
「本物の怪物」という言葉に、
チョッパーの覚悟を感じます。。

場面はカマバッカ王国、サンジとイワさん。
この二人相性がいいのか悪いのか…、でもきっと何か通じるものがあるんでしょう。
話の流れが理解できない部分があるのですが(笑)、
とりあえず、ニューカマー拳法の"師範"99人と戦って、"攻めの料理"レシピを奪うことになったようです。

おい ルフィお前…!!
負けんなよ!!
次無事に会えたらお前が海賊王になる為に
おれは料理人として世界一のサポートしてやる!!

サンジとオールブルー
サンジの夢はオールブルー。

サンジの夢はオールブルーを見つける事で、それを叶えるために麦わら一味に入りました。
でも、今じゃルフィを海賊王することもサンジの夢の一部になってるんですよね。
冒険を重ねるに連れて仲間同士が夢を共有していく姿は、本当にいいものです。

というか、そういえばイワさんはドラゴンのところに行かなくてもいいのかな…。

新聞を読んだチョッパーはトリノ王国に引き返しているし、
サンジもじっくりと強くなる事を決意をしていたので、
ルフィのメッセージは集合時期が遅れるという意味があったんでしょうね。

コメントでも頂きましたが、有力なのはルフィの右腕に書かれていたのが3D2Y」
3Dを×で消して、集合は3日後じゃなくて、2年後という説ですよね。
(私は当然分かりませんでしたが・・・)

2年はちょっと長すぎる気もするんですが、ルフィが海へ出たのは17歳
ここまでの冒険に約1年かかっているとして、これから2年間修行すれば、ちょうど20歳ですね…。
うん、エースと同じ年齢になって再出発ならいい展開なのかもしれません。
チョッパーもサンジも早く強くならなきゃと急いでいる感じもありませんでしたし。
くまがシャボンティ諸島に現われたのは、サニー号を安全な場所に移動するためだったんでしょうか。

でも、シャッキーは「少し時間がかかる」と言っていたんですよね。
彼女は時間の感覚が人とは違うのかな。。

2年かぁ…。
んんー、でも2年ってやっぱり長いような…
黒ひげとかカイドウが、もう海賊王になってしまっている気もするし、
そのころには、世界情勢がさらに変わってそうですよね・・・

今週合併号なので、来週はお休み。
次回はきっと残りの仲間の話になりますよね・・・。
うーーーーー、早く再会した麦わら一味がみたいのになぁ。。。

■■前回の感想次回の感想■■

Portrait.Of.Pirates ワンピースシリーズNEO-DX ポートガス・D・エースPortrait.Of.Pirates ワンピースシリーズNEO-DX ポートガス・D・エース
(2010/12/25)
メガハウス

商品詳細を見る
ぎゃーーー、エース出てたのーーーーー!!!
気付いたときにはもう予約できなかった・・・

アニメ ワンピース 第454話 サンジとチョッパーの行方

2010年06月06日

先週に続いて、アニメ ワンピースの感想です。


【タイトル】
第454話 「仲間たちの行方 巨鳥のヒナと桃色の対決」

まずは、サンジ編から。

まったくこの島のオカマ共ときたら
アイツらなんであんなに強いんだよ
あれは絶対普通のオカマじゃねェ

相変わらずオカマ達に追いかけられる日々のサンジ、しかもオカマ達は相当強いようです。
オカマ達はなかなか折れないサンジを見て、何やら罠を仕掛け、ある場所に追い詰めます。

途中の虫取り網で追いかけるられる場面は扉絵にありましたね。
ちゃんと壁にイワさんの写真もありました。

そして、逃げた先にいたのは女王代理「キャロライン」

伝説の女王イワさんを差し置いて女王を名乗ることはできないらしいですが、
イワさんはまだ現役の女王ということなんでしょうか。

で、この島で一番強い奴に勝ったら島を出られると約束してもらい、キャロラインと決闘することになったサンジ。

しかも、素敵な決闘スタイルで。

ちなみにキャロラインはカマバッカ王国総本山 ニューカマー拳法師範代理らしいですが、
師範もイワさんってことでしょうか?

あと、キャロラインが六式の「剃」を使ったような場面がありましたね。
というか、サンジのパンツを見ながら、軽々と避けるキャロラインが強い!!

「自分に正直になれ!」とニューカマー拳法「乙女の目覚め」を食らい、
「お姫様抱っこ」までされてしまいつい「キャーン!」と言ってしまうサンジ。

そして、言葉はどんどんオカマ口調になって、、
最後には「自分が自分でなくなっちゃいそう!」と、サンジ「オカマ化完了」です。。

拝啓

ナミさん、ロビンちゃん、お元気ですか
いつか二人に会える日を楽しみにしています。
その時はきっといい友達になれそう

ウフッ
ウフウフウフ

扉絵だけ見ていたときは、サンジは周りに合わせる為に嫌々オカマ化したのかなと思っていましたが、
本当のオカマになっちゃったようです。(汗

サンジ、どうなっちゃうんだろう…ある意味、一味の中で一番心配です。

続いて、チョッパー編。

巨大鳥には蹴飛ばされ、人には鍋にされそうになり、
しかも、島では巨鳥と人が戦争を続けていたりと、散々な目にあっているチョッパー。

安全な洞穴を見つけたようで、やさしいチョッパーはそこで足を怪我したヒナ鳥の治療をしていました。
が、怪我が治ったヒナ鳥は勝手に外に出てしまいます。
そして、人に見つかって、崖に追い詰められてしまったヒナ鳥とチョッパー。

このピンチに助けに入ったのは巨大鳥!

でしたが、、チョッパーだけあっさり崖から突き飛ばされてしまう。。

ガードポイントでなんとか無事だったチョッパーですが、
ヒナ鳥が大きくなったら、シャボンティ諸島に乗せていってもらえると希望を持ちます。

けれど、「それっていつなんだよ?そんなに待てねェよォ~」と愕然としてしまう。

で、おしまい。

チョッパー編は一番展開が分かりやすいような気もしますが、
このヒナ鳥をきっかけに巨鳥と仲良くなって、最後は鳥と人の戦争を仲裁するというのが、
この島でのチョッパーの役目のようですね。
そして、チョッパーは巨鳥に乗ってシャボンティ諸島に戻る?

あと、久しぶりということもありますが、チョッパーのしぐさとか大谷さんの声とか聞くと本当に癒されます。。
やっぱり、一味が揃ってこそワンピースだと思うんですね。
漫画でも早く再会してほしいなぁ。

来週はロビンとウソップ編。こちらも楽しみです。

映画ストロングワールドのDVD/Blu-rayが8月27日発売。

ワンピースフィルム ストロングワールド DVD 10th Anniversary LIMITED EDITION 【完全初回限定生産】
ワンピースフィルム ストロングワールド Blu-ray 10th Anniversary LIMITED EDITION 【完全初回限定生産】

エンティングバージョンのナミさん。

Portrait.Of.Pirates ワンピース STRONG EDITION ナミ エンディングVer.Portrait.Of.Pirates ワンピース STRONG EDITION ナミ エンディングVer. (2010/09/25) メガハウス
商品詳細を見る

ワンピース Portrait.Of.Pirates クロコダイル!サンジ!ブルック!!

2010年03月10日

いや~~~~~これはヤバイです…


Portrait.Of.Pirates ワンピースシリーズNEO-DX クロコダイルPortrait.Of.Pirates ワンピースシリーズNEO-DX クロコダイル
(2010/06/25)
メガハウス

商品詳細を見る


Portrait.Of.Pirates のクロコダイル!!
早速予約してしまいました…

かっこよすぎです。。
ちなみにクロコダイルの元女説は信じていませんが…
万が一、女だったらクロコダイル(女バージョン)もでるんでしょうか??(笑)


ちなみに、STRONG WORLDバージョンのサンジも出てますね…
(これはちょっと迷い中、たぶん買うと思いますが…)


Portrait.Of.Pirates ワンピース STRONG EDITION サンジPortrait.Of.Pirates ワンピース STRONG EDITION サンジ
(2010/07/25)
メガハウス

商品詳細を見る




気づけば、ブルックも出てますね…

Portrait.Of.Pirates ワンピース STRONG EDITION ブルックPortrait.Of.Pirates ワンピース STRONG EDITION ブルック
(2010/07/25)
メガハウス

商品詳細を見る

ワンピースバブル?が続いてるんで、
欲しいなら早めに予約してほうがいいですよね…