ワンピース 戦争を振り返りながら王下七武海の今後などを考えてみる

2010年04月13日

戦争が始まる前後に、七武海の面々がどう動くかを考えて記事にしてました。
すっかり忘れていましたが。。
戦争も終結したので、そのレビューでもしながら王下七武海について考えてみようと思います。

・以下は、最新号のジャンプの内容を含んでいます。
・妄想や考察というよりもマリンフォード編の復習的な記事になっています。
という点にご注意ください。
なお、青字は 戦争が始まる前の予想です。

■ジンベエ(元)

 白ひげに恩があり、この戦争に断固反対したジンベエ。
 インペルダウンからルフィと共に脱出し、最終的に七武海を脱退。
 ルフィにはアーロンの件で『謝罪と感謝』の気持ちがあるようで、基本はルフィの味方。
 白ひげに側について、ルフィと共にエース救出へ動くことは決定でしょう。

ジンベエは戦場に到着するなりセンゴクに『わしゃあ七武海をやめる』と宣言。
戦場ではエースを救出するというよりも、ほとんどルフィを守っているという感じでした。
最後の方は本当に命懸けで。。

『わしはこの男を 命に代えても守ると決めとる!!!』

これはジンベエの気持ちが伝わる台詞でした。『海侠のジンベエ』はダテじゃないですね。
それに、この背景には

おれがこのまま死んだらよ
悪ィけど弟の事…
気にかけてやってくれよ…

というエースの願いもあったとは。。(泣)
ジンベエは今後どうするんでしょうか。守るべきものは『魚人島』なのか、それともエースの弟『ルフィ』となるのか。
白ひげとエースも守りきれなかった悔しさもあるだろうし、ジンベエの苦悩は続きそうな気がします。

■ボア・ハンコック

 七武海の立場を守ろうとするのかもしれないが、ルフィにベタ惚れ中のためルフィを守ることに専念しそう。。
 もともと、海軍・海賊関わらず『ルフィ以外の男は敵』としているので、大きな行動は起こさないかもしれません。
 影ながらルフィを守るって感じでしょうか。。
 それにハンコックの『覇王色の覇気』はこの戦争で見れるだろうか…

概ね予想どおりというか…わかりやすいと言うか。。
一部『影ながら』という感じではありませんでしたが、上手くやっていましたね(笑)
海兵・海賊問わず圧倒的な力を見せつけ、(抵抗できない?)パシフィスタも数体倒し、
さらには、ロギア系のスモーカーに蹴りを浴びせる。
立場をうまく利用していたという見方もできますが、それでもハンコックは相当強いと いう印象を受けました。

結局、『覇王色の覇気』を見ることはできませんでしたが、相当な戦闘力を持っているんじゃないでしょうか。
七武海の中でもかなり強い方だと思いました。

ハンコックの本当の強さが見れなかった事は少し残念だし、九蛇海賊団の強さも見てみたい。
先週号ではルフィを軍艦で追いかけて行きましたが、目指すのは『結婚』!?

ハンコックと結婚
尾田さんは恋愛は書かないと言ってるけど…まさか。。

■ジェラキュール・ミホーク

 ルフィとは"東の海"でゾロと戦ったとき以来の再会。
 当時から、ルフィの事をシャンクスから聞いていたし、
 手配書が出回った時もわざわざシャンクスに報告に行ってました…。
 ミホークはシャンクスと同じくルフィ達の味方になってくれそう。
 自ら、白ひげの首を取ろうとか大きいアクションは起こさない気がします。。

残念ながら、ルフィの味方はしてくれませんでしたね。
本気でルフィを殺そうとした(試していた)という感じでしたが、
『ルフィVSミホーク』の戦いはかなり印象に残っています。
そして、ミホークがルフィに感じた

能力や技じゃない
その場にいる者達を次々に自分の見方につける
この海においてあの男は
最も恐るべき力を持っている…!!

これは今後重要な意味を持ちそうです。
新世界では麦わら海賊団の冒険よりももっと大きな戦い…
「ルフィを味方する者達」と「そうではない者達の戦い」のように大きな枠で話が広がっていく、
そんな予感をさせる言葉でした。

■ゲッコー・モリア

 スリラーバーグで、麦わら一味に敗北。ルフィには相当恨みを持っているでしょう。
 『ム~~~ギィ~~~ワァ~~~ラァ~~~』っていうくらいなので…
 いきなり、ルフィに向かって来るような気がしますが、さすがにルフィ×モリアの再戦はないでしょう。
 そうなると…、ルフィの代わりに向かってきたモリアと誰かが戦うというパターンだと思うのですが。
 適任はジンベエかな…


ルフィとモリアとの再戦はないだろうと思っていましたが、いきなり対戦してましたね(笑)
すぐにジンベエがフォローに入り、海水でゾンビはやられ、さらに強烈な一撃を食らってましたが。。
目立ったのはオーズJrの時だけだったでしょうか。
同じようにルフィに一度負けているクロコダイルが活躍する一方で、
終始、存在感をあまり感じませんでしたし、重要な発言もなかったと思います。
モリアが次に絡んでくるのは、カイドウ編でしょうか。

カイドウとモリアの因縁
カイドウとモリアの因縁

ちなみにスリラーバークを脱出した時、アブサロムとホグバックもいましたが二人はどうしてるんでしょう。
ペローナもモリアのところに戻りたがってました。
モリアはずっとルフィを恨み続けていきそうな気がしますが、それもゾロとペローナの関係次第?

■バーソロミュー・くま

 革命軍の一員で、実はルフィの味方と予想。
 表立ってルフィの味方になることはなく、あくまでも七武海として、白ひげ達と戦うでしょう。
 ただ、本当に革命軍ならイワさんと合流して、新たな動きに出る可能性も…

もう革命軍の一員とか味方とか、それ以前に記憶を失くし『PX-0』化という思わぬ展開でした。。
そして、ドフラミンゴは『死んだ』と言っていましたが本当でしょうか。

ドフラミンゴの死んだ発言
ドフラミンゴの言葉は真実なのか?

果たして、くまとは『もう二度と会うことはない』(ルフィへの台詞)のか。。

前にくまの記憶を取り戻すために、ルフィがベガパンクと戦うという展開も考えていましたが…
ルフィがあの状態ではすぐには難しそうです。
イワさんのテンション・ホルモンであっさり記憶が蘇るとかはダメ??

ルフィ達をバラバラに逃がした真意はこのまま迷宮入りしてしまうのか、気になるところです。
ちなみに、くまは仲間にはならないと思っている派です。

■ドンキホーテ・ドフラミンゴ

 ルフィとは初対面ですね。(ルフィに負けた傘下のベラミーをボコボコにしていましたが…)
 コイツがどう動くかは予想ができないですね~
 ドフラの掲げている強いものだけが生き残る『新時代』…
 新時代を自分の手にしたいと思うなら、海軍と白ひげの共倒れを狙うはずですよね…

共倒れを狙うというよりも、この戦争を終始楽しんでいた感じでした。
ドフラミンゴで、印象に残ったのは、
 ・オーズ.Jrの足を切断する
 ・ルフィが来たときは『噂の大問題ルーキー"麦わら"か…』と何か嬉しそう
 ・ジョズの動きを止め、クロコダイルを勧誘する(が…フラれる。。
くらいでしょうか。あとは、このセリフを叫ぶ場面。

海賊が悪 海軍が正義
そんなものはいくらでも塗り替えられてきた…!!!
 (略)
正義は勝つって!?そりゃそうだろ
勝者だけが正義だ

言葉どおりですが、もしかしたら『空白の百年の事を知っている?』と予感させます。
ただ、自分の信念を主張している言葉には感じない。。
日頃、ドフラミンゴはワンピースの重要な人物かと思っていたんですが、何か物足りない感じがしました。
ルフィとエースを逃がしてやれよ その方が今後面白ェ…』と言って、ルフィの事を脅威とも思っていない様子。

黒ひげが一気に悪役側のトップに躍り出た一方で、
ドフラミンゴの存在は中途半端になったなぁという印象を持ちました。

結局、ドフラミンゴは海賊として頂点を目指すというより、裏社会を牛耳ようとしているのかなぁ…。
自分の興業が儲かるために世界が混乱を望んでいるだけというか。。

ルフィもベラミーを相手にしなかったし、
黒ひげも「アイツらの言う『新時代』はくそだ」と言い放っていました。
新世界でルフィの大きな敵になり得るのかはかなり微妙な気がしてきました。

ちなみに、ローが戦場に来たとき二人の接触は何もなかったですね…
あの場で何もなかったということは、やはりマークの類似はただの偶然でしょうかね。
マークの比較はコチラ

■サー・クロコダイル(元)

 アラバスタでルフィに敗北。
 『インペルダウン脱出』を協定として、マリンフォードまでルフィ達と協力して来ましたが、本当の目的は白ひげの首。
 イワさんがクロコダイルの弱みを握っているようだが、どこまで効力があるのかは不明。。
 個人的にはルフィ側に着くと思う…、この戦争で海軍が勝つことはクロコダイルにとってもデメリットなので、
 この戦争が終わるまでは白ひげ側につくんじゃないかな。
 イワさんがなんとか説得してくれそうだけど。。

結果、デメリットやイワさんの弱みなどまったく関係なし!!
なんと『自分の意志』で、海軍の思い通りになるのが嫌だとか言いながら、エースとルフィを助けてくれました。

2010_0413blog20010.jpg
クロコダイルが守りたかったのはかつての仲間?

何気にこの戦争で株が一番上がったのはクロコダイルではないでしょうか。。
イワさんが知る『弱み』、『白ひげとの過去』など謎を多く残しながら、今後どう動くのか。
白ひげ海賊団入りもあるのか。。
もしかするとロビンとの再会などもあったりして。。
など、妄想を楽しませてくれるキャラですね。

アラバスタの時はまさかこんなツンデレキャラだとは思いもしませんでしたが、奴の今後は本当に楽しみです。

■マーシャル・D・ティーチ(黒ひげ)

 最後にコイツ。ルフィとエースの宿敵…
 新旧七武海含め、唯一この戦争の場にいない。。
 インペルで何を狙っているのか、『世界を震撼させる最大のショー』とは何か…
 数時間後と言っていたので、この戦争中に起きる可能性大。。一番の鍵はやっぱりコイツかも。。

突如インペルダウンからLv6の囚人を引き連れ、白ひげのグラグラの力を手に入れる
これが最大のショーだったとは。
予想もできない展開(囚人を仲間にするのはなんとなく予感していましたが)…、
本当になんてことをしてくれたんでしょうか。。

白ひげの前では、『小物っぷり』を見せていましたが、それも今後のための演出だと思います。

黒ひげの悪魔の実に関する知識、成り上がるための計画力と実行力、
そして、野心を持つ者達を味方に引き入れる力(魅力)はやはり脅威です。

今後さらに勢力を拡大しながら、ワンピースを巡り、ルフィの最大のライバルになるのか…、
それとも新たな敵の登場で、ルフィと黒ひげが『D』を持つもの同士共闘みたいな展開もあるのか。


そもそも『王下七武海』とは「四皇」を食い止める勢力であり、弱小海賊を押さえるための海賊。
四皇の一角「白ひげ」が死亡し、ジンベエと黒ひげが離反した状態で、今後七武海に存在意義があるのか?

それに、七武海という地位を黒ひげに利用されてしまったのは、政府にとってかなりの汚点になりそう。

世界政府にとっては、残った七武海だけでも敵に回ってほしくないと考えそうですが、
一方で、パシフィスタ軍団のように新しい戦力も準備している姿を見ると、あっさり解散もしそうです。

ただ、個々の存在は今後も重要になってきそうです。
ほぼ全員がルフィと深く関わっているし、ロジャーの処刑に立ち会った者も多い。。

さてさて、七武海の今後はどうなるのか。。


ワンピースコレクション 王下七武海VS BOX (食玩)ワンピースコレクション 王下七武海VS BOX (食玩)
(2010/03/31)
バンダイ

商品詳細を見る
スポンサーサイト



ワンピースコレクション 王下七武海VS がすごくいい件

2010年04月06日

ワンピースコレクション 王下七武海VS BOX (食玩)ワンピースコレクション 王下七武海VS BOX (食玩)
(2010/03/31)
バンダイ

商品詳細を見る

そういえば、週末届いていました。

2010_0406blog20009.jpg

これは本当にいいものだぁぁぁぁぁ…

王下七武海が勢揃い!!!!

何気に一番カッコイイと思ったのはジンベエです。
2010_0406blog20013.jpg
『わしはこの男を 命に代えても守ると決めとる!!!』




あれ?でも奴がいません…
いい意味で期待を裏切り、戦争で大きく株を上げた男…

そう、クロコダイルが…

やっぱりだからなのか、、、

ワンピース Portrait.Of.Pirates クロコダイル!サンジ!ブルック!!

2010年03月10日

いや~~~~~これはヤバイです…


Portrait.Of.Pirates ワンピースシリーズNEO-DX クロコダイルPortrait.Of.Pirates ワンピースシリーズNEO-DX クロコダイル
(2010/06/25)
メガハウス

商品詳細を見る


Portrait.Of.Pirates のクロコダイル!!
早速予約してしまいました…

かっこよすぎです。。
ちなみにクロコダイルの元女説は信じていませんが…
万が一、女だったらクロコダイル(女バージョン)もでるんでしょうか??(笑)


ちなみに、STRONG WORLDバージョンのサンジも出てますね…
(これはちょっと迷い中、たぶん買うと思いますが…)


Portrait.Of.Pirates ワンピース STRONG EDITION サンジPortrait.Of.Pirates ワンピース STRONG EDITION サンジ
(2010/07/25)
メガハウス

商品詳細を見る




気づけば、ブルックも出てますね…

Portrait.Of.Pirates ワンピース STRONG EDITION ブルックPortrait.Of.Pirates ワンピース STRONG EDITION ブルック
(2010/07/25)
メガハウス

商品詳細を見る

ワンピースバブル?が続いてるんで、
欲しいなら早めに予約してほうがいいですよね…

ワンピース クロコダイルの弱みとはなんだろうか。

2010年03月01日

以前、白ひげとクロコダイルの関係を考えていたのですが、親子かなぁ~とか、麦わら一味の仲間に入るとか、
そんな感じの妄想しかできませんでした。

重複している内容もありますが、今回はその反省も踏まえて、
イワさんが知るクロコダイルの弱みについて考えてみます。

なお、いつもながら妄想のため明確な結論があるわけではありません。
またジャンプの内容を含むネタバレになります。 ご注意ください。。


とりあえず、イワさんの知る弱みについて簡単にまとめます。

・クロコダイルとイワさんは知り合い
・二人が出会ったのはクロコダイルのルーキー時代
・弱みは一つで、裏切り行動に出ても押さえ込めるもの

なお、この弱みには女説があるようです。
もし、イワさんとクロコダイルの二人だけの秘密だったから確実に女説だと思いますが、
それだと話が終わってしまいますので、今回はちょっと置いておきます。

まずはクロコダイルがルーキーと呼ばれた時代がいつか?を探ってみます。
大海賊時代が始まる前かその後なのか?という点です。

さて、クロコダイルはインペルダウンでこんなことを言っていました。

クロコダイル
ジンベエ  火拳 よく覚えておけ
『白ひげ』や『ロジャー』に勝てなかっただけで
涙をのんだ銀メダリスト達は
この海にごまんといるんだぜ…!!

クロコダイルとジンベエの年齢はまだ不明ですが、
エースはともかく結構年齢が高そうなジンベエもかなり下に見たセリフですね。

お前らの知らない時代をおれは知ってるんだよ…!!
おれは『実際に白ひげとロジャーと争ったことがあるんだぞ』と言わんばかりです。

断定はできないのですが、クロコダイルはロジャーと白ひげが覇権を争っていた時代に、
ルーキーとして名乗りを挙げていた可能性が高そうです。

そして、白ひげがスクアードに刺されたときのセリフ。

クロコダイル
 おれはそんな"弱ェ男"に負けたつもりはねェぞ

クロコダイルと白ひげ 
目覚めた白ひげへの愛?恩?クロコダイルの本心は…

クロコダイルは白ひげに敗北した経験があることは確実でしょうけど、
個人的にはこの敗北にはまだ何かがあるんだと思います。

・仲間の裏切り… ?
・仲間が白ひげ側に付いてしまった…?

クロコダイルが誰も信じなくなってしまうエピソードがあるんじゃないでしょうか。

ということで、クロコダイルは大海賊時代が始まる前にルーキー海賊として名を上げ、
しかし、白ひげに敗北、そして仲間を失ったという前提で話を進めます。


ワンピース0巻にて、海賊王ロジャー処刑の日 、大海賊時代の幕開けの瞬間にクロコダイルは立ち会っていました。

後ろ姿のため(なぜだぁ…尾田さん!!)、表情顔の傷があったかも分かりませんが、
髪型はオールバック、そして葉巻は吸うという風貌は今と違いはなさそうです。

白ひげに敗北し仲間を失ったクロコダイルがなぜこの場にいるのか?

そして、 ゴールド・ロジャー処刑を見てクロコダイルは何を想うのか・・・
(モリアやミホーク、ドフラミンゴがこの場にいた理由も気になりますが…)

ロジャーの処刑と王下七武海 
蒼々たる面々がこの時代の始まりの場所にいた…

白ひげ、ロジャー、金獅子のシキ、センゴク、ガープ。
結局、海賊王の称号を手に入れたのはロジャーでした。
そのロジャーに負けた白ひげにすら勝てなかったクロコダイルは考えます。

この海で何ができるのか・・・、仲間もいない・・・、一人で頂点を目指すにはどうしたらいいのか・・・、
なによりも力が必要だ・・・、海賊としてではなく強力な力・・・、軍事力・・・、世界を滅ぼす兵器!?

0巻で金獅子のシキは、ロジャーが兵器の在り処を知っていると言っていました。
("世界を滅ぼす兵器"と言っていますが、"古代兵器"の事だと思っています。)

そのため、ある程度の海賊であればこの情報は知っていたのではと思います

金獅子のシキが知っていた、ロジャーの秘密 
ロジャーが在り処を知る"世界を滅ぼす兵器"とは?

ロジャーの死によって多くの海賊はロジャーの残した財宝ワンピースへ向かいます。
でも、クロコダイルは世界を滅ぼす兵器の方を求めた、ということでしょうか。

では、王下七武海に入った経緯は…?

クロコダイルはルーキー時代に名を挙げて実力もあった。
それに白ひげに敗北したことで海賊に恨みを持っていることが知られていた。

この点を政府が利用しようとし七武海に勧誘した。
しかし、それは兵器の入手を目指すクロコダイルにとっても好都合だった。

的な感じでしょうか。。

七武海入りすることで政府や海軍の情報も入手し、ポーネグリフを解読できるニコ・ロビンの情報も得て、
ついにロビンも味方に引き入れることもできた。

クロコダイルが海賊ではなく秘密犯罪会社として活動していたのは、
仲間に裏切られることが怖かったからでしょうか?

いつもの勝手な妄想ですが、この流れで行くとクロコダイルの懸賞金が他の七武海と比べて低いのは、
大海賊時代が始める前のルーキー時代の額だからということになるのかな。。

王下七武海/元懸賞金
・ドンキホーテ・ドフラミンゴ/3億4000万ベリー
・ゲッコー・モリア/3億2000万ベリー
・バーソロミュー・くま/2億9600万ベリー
・ジンベエ/2億5000万ベリー
・サー・クロコダイル/8100万ベリー
・ボア・ハンコック/8000万ベリー
・ジュラキュール・ミホーク/不明
・マーシャル・D・ティーチ/なし


脱線しつつ、最後まで話を進めてしまったのですが、書こうとしたクロコダイルの弱み

それはルーキー時代の白ひげとの戦いそして敗北にあるんじゃないでしょうか。
ただし、その敗北自体が弱みという訳ではなく、

・仲間も誰も信じることができなくなった
・海賊として生きていくことを諦めた

クロコダイルを本来の海賊の道からはずさせたエピソードがその敗北の中にあって、
それが弱みなんじゃないでしょうか。。

まぁなんで、それをイワさんが知っているの?というのは分かりませんが。

ちなみに、白ひげがスクアードに刺された後、クロコダイルは一転して白ひげに協力していましたよね?
それは、白ひげが仲間の裏切りにあったとしても、仲間を信じようとしていた姿を見て、
本当の海賊の生き様や仲間の大切さに再び気づいたからなのかなぁ。

勝手に掘り下げている気もしますが、、クロコダイルの過去は深そうです。。


Portrait.Of.Pirates ワンピースシリーズNEO-DX クロコダイル
メガハウス (2010-07-01)
売り上げランキング: 6083

ワンピース 覇気について・・・

2010年02月15日

これまで出てきた覇気と思われるシーン、
覇気について発言された場面を振り返りつつ、 いろいろと考えてきます。


第1話 ROMANCE DAWN -冒険の夜明け-
 シャンクスが近海の主を追い払うシーン。
 ご存知の『失せろ!』っていうところですね。

【覇気】シャンクス 


第204話 RED
ルフィ対クロコダイルのシーン。
 ルフィ:ここが本当にあいつの国なら、もっと…!!笑ってられるはずだ!!
 クロコダイル:ビリッ!!

【覇気】クロコダイル 


第234話 ご記憶くださいますように
 モックタウンで黒ひげティーチが当事のルフィに対して言ったセリフ。
 黒ひげ:一億…あの"覇気"で三千万はねぇと思ったが…
【覇気】黒ひげ 

第417話 阿修羅

 ここは賛否両論あるとおもうんですが、
 ゾロVSカクで、ゾロが出した技『鬼気 九刀流 阿修羅』とカクのセリフ。
 カク:この男が一瞬、三面六手の鬼神に見えた、さっき見た鬼神、気迫でここまでの幻を見せるか【覇気】ロロノア・ゾロ 

第434話 白ひげと赤髪

 シャンクスが白ひげの船へ来たときのシーンでのジョズのセリフ
 ジョズ:半端な覚悟じゃ、あの男の前で意識を保つことさえできねぇ
相変わらず、すげぇ"覇気"だ
【覇気】シャンクスと白ひげ 

第495話 ガオン砲

 ルフィが始めて、覇気っぽいところを見せるシーン。
 ルフィがデュバルのモトバロに対して、
 ルフィ:お前とは戦うだけムダだ
 というと、モトバロが気絶する。それと見たロビンが、
 ロビン:何かを発したわけでもなく
今ルフィがあの牛を威圧したように見えたわね…
【覇気】ルフィ 

第503話 荒立つ島 第504話 海賊戦線移動中

 ヒューマンショップに現れたレイリーが、目の力だけで、大勢の人を気絶させる。
 はっちゃん:あれは"ハキ"ってやつだ、おれもよく知らねぇけど
 レイリー:今のをなんなく持ちこたえるとは
半端者ではなさそうだな
【覇気】レイリー 

第511話 鉞かついだ戦桃丸 第512話 ゾロ、音沙汰なし

 ルフィVS戦桃丸のシーン。戦桃丸は目に力を溜めた後、『ほいさ』とルフィの攻撃を跳ね返します。
 チョッパー:えぇ、何した今
 ルフィ:痛てぇ、なんか変だ、あいつの技
 そして、レイリーが黄猿の攻撃を止めるシーン
 ブルック:突いても、突いてもすり抜けた体を、今止めましたよね、何で…!?
 その後、レイリーの攻撃で、黄猿は血を出しています。

第516話 海賊女帝ボア・ハンコック

 マーガレットの放つ矢。
 マーガレット:何を言ってるんだ、その矢は覇気を纏っている、当然の力
 ルフィ:ハキ?
【覇気】マーガレット 

第518話 闘技台

 ルフィがバキュラを一蹴するシーンで、
 九蛇の戦士達:覇気は使っていなかった、じゃ、腕力だけで!?

第519話 王の資質
 ヘビ姉妹VSルフィのシーン。
【覇気】ルフィ

ここは、覇気の情報が盛りだくさんなので、簡単にまとめると、
・外海の元達は、大概覇気を使えないから弱い。
・ソニアの覇 気でかわせない攻撃はない、ルフィの攻撃をすべて読まれる
・石化したマーガレットを助けるために、ルフィが叫び、戦士達が気絶していくシー ン。
・これは覇王色の覇気と呼ばれ、数百万人に一人しか身に付けられない、選ばれた者の覇気
・覇王色の覇気を持つものは、王の資質をもつ。
・ハンコックも覇王色の覇気をもっている。
・ルフィは覇王色の覇気をうまく制御できていない。
・巨大な覇気も制御できないとただの気迫
・ヘビ姉妹は覇気の力でも、ルフィのギア2の攻撃は先読みも弾くこともできなかった。

第544話 地獄の釜の蓋もあく
 ルフィVS黒ひげで、黒ひげがルフィの攻撃を受けたシーンで。
 黒ひげ:想像以上に強えな、以前よりも覇気があがってる
【覇気】黒ひげとルフィ 

第559話 天命
 苦戦するルフィをハンコックが助けに来るシーン。
 スモーカー:煙のおれに攻撃を!? 九蛇の覇気か…!!

振り返ると結構ありますね。探すとまだありそうです。
続いて、真面目に辞書を引いてみます(笑

■覇気
1 物事に積極的に取り組もうとする意気込み。「若いのに―がなくてどうする」
2 人の上に立とうとする強い意志。野心。野望。
(引用元) http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?stype=0&ei=UTF-8&dtype=0&p=%E8%A6%87%E6%B0%97

ワンピースでは確実に2番の意味でしょうね。
覇気とは、人の強い意志・野心・野望から出る気迫。
その気迫をコントロールすることで、あらゆる攻撃や防御、先を読む能力を強化することができる。
また、武器にその気迫を纏わせることにより、その攻撃を強化することができるというところでしょうか。

続いて、今後も重要なポイントになりそうな九蛇の覇気、ロギアへの対抗手段、
黒ひげと覇気などについて考えてみます。。

■九蛇の覇気


九蛇では、覇気を使えるのが普通で、『九蛇の覇気』は外海でも有名なようです。
おそらく、九蛇で覇気が一般的なのは、女性の腕力の弱さなどを補うため、
覇気をコントロールする技術を発達させて、男の海賊や海軍に対抗してきたからでしょう。

そのため、矢のような武器に覇気を纏わせることができるのは、九蛇特有の技術な気がします。
(気になるのは、覇気を纏った武器攻撃が、ロギアにも効くのか?っていうところです。
もし効くなら、将来的にウソップが覇気をコントロールできるようになったら面白いですよね…)

それに、覇気を持つ者(コントロールできる者)が単純に強いかというと違うようです。
ヘビ姉妹VSルフィで、最初はヘビ姉妹が優勢でしたが、ギア2を出したルフィとは強さが逆転していました。
覇気はあくまでもその者の力を補助、強化するだけで、覇気があるからといって無敵というわけではないようです。

■覇気とロギア(自然系)


覇気を使えるレイリーとハンコックが、ロギア(自然系)の能力者に対して攻撃ができていることから、
今後、ロギア(自然系)に対しての有効な対抗手段になりそうです。

覇気がロギア(自然系)に有効な理由は、よく他のマンガでも描かれるように『強い気迫』が、
周りの木々をザワザワさせたり、風の流れを変えたりするように、自然にも影響を与えられるものとして
考えられているからでしょうか…

■覇王色の覇気


覇気にも『覇王色』のような"色"があることが分かっています。
"他の色"があるかは不明ですが、覇気にも生まれ持つ個性や素質のようなものはありそうです。
今のところ、『覇王色の覇気』を持っていると分かっているのは、ルフィとハンコックですが、
同じような描画がレイリーとシャンクスにもあるので、この二人も『覇王色』の可能性が高いですね。

■黒ひげと覇気


覇気という言葉を初めて出したのは"黒ひげ"だと思います。(たぶん)
黒ひげは、相手の覇気の力を見抜く能力があるんでしょうか?

ルフィと初めて会った時も覇気でルフィを評価し、
インペルで戦っときもルフィを『以前よりも覇気があがってる』という言葉で評価しています。
白ひげの船に何十年もいたのだから、当然、覇気について知っているはず。
黒ひげも覇気を使えるんだろうか。
それとも自分では身に付けることができなかったから、ヤミヤミの実を求めたのか。


個人的には覇気の強さが、人の強い意志・野心・野望だけじゃなく、
夢や仲間を守りたい気持ちなども影響しているんじゃないかなぁと思います。